• ものづくり補助金
    申請代行サポート

    最大補助額4,000万円
    ものづくり補助金は、新たな機械装置やシステムの導入、アプリ開発費などに使える補助金です。
    モノづくり補助金サポート
    モノづくり補助金サポート
  • 中小企業
    新事業進出補助金
    申請代行サポート

    最大補助額9,000万円
    成長を目指す中小企業や小規模事業者が、新たな事業への挑戦や事業の転換を進めるための補助金です。
    中小企業新事業進出補助金申請代行サポート
    中小企業新事業進出補助金申請代行サポート
  • 中小企業
    省力化投資補助金
    申請代行サポート

    最大補助額1,500万円
    物価上昇と人手不足の両方に対処するために提案され、企業の生産性向上と労働者の賃金向上を促進することを目指すための補助金です。
    中小企業省力化投資補助金申請代行サポート
    中小企業省力化投資補助金申請代行サポート
  • 中小企業
    成長加速化補助金
    申請代行サポート

    最大補助額5億円
    売上高100億円を目指す成長志向型の中小企業を対象に、設備投資をはじめとして、新分野への進出、M&A、海外展開、人材育成などを支援する補助金。
    中小企業成長加速化補助金 申請代行サポート
    中小企業成長加速化補助金 申請代行サポート
  • 大規模成長投資補助金、その他の中小企業施策のサポート

    最大補助額50億円
    大規模成長投資補助金を始め、補助金、助成金に精通したコンサルタントが、お客様にあった補助金、公的施策活用のアドバイスをさせて頂きます。
    モノづくり補助金サポート
    モノづくり補助金サポート

ものづくり補助金 申請代行サポート

ものづくり補助金公募状況
2025年2月頃より第19次の公募を開始予定

補助金の概要

ものづくり補助金とは、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的な製品・サービスの開発、生産プロセス等の省力化を行い、生産性を向上させるための設備投資等を行った場合、支援される補助金になります。
補助金の概要

基本要件

申請するには以下を満たす3~5年の事業計画書の策定及び実行する必要があります。
1.付加価値額 年平均成長率+3%以上増加
2.1人あたり給与支給総額の年平均成長率が事業実施都道府県における最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上
 又は 給与支給総額の年平均成長率が+2.0%以上増加
3.事業場内最低賃金が 地域別最低賃金+30円以上
4.次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表等(従業員21名以上の場合のみ)

補助対象経費

【共通】機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費
【グローバル枠のみ】海外旅費、通訳・翻訳費、広告宣伝・販売促進費

支援類型

申請枠によって、補助上限額が変わります。詳細は以下の通りです。

省力化(オーダーメイド)枠
【補助上限額 ※カッコ内は大幅賃上げを行う場合】

5人以下  : 750万円(1,000万円)
6人~20人 : 1,500万円(2,000万円)
21人~50人 : 3,000万円(4,000万円)
51人~99人 : 5,000万円(6,500万円)
100人以上 : 8,000万円(1億円)

【補助率】

中小企業 1/2
小規模・再生 2/3

製品・サービス高付加価値化枠(通常類型)
【補助上限額 ※カッコ内は大幅賃上げを行う場合】

5人以下  : 750万円(850万円)
6人~20人 : 1,000万円(1,250万円)
21人以上 : 1,250万円(2,250万円)

【補助率】

中小企業 1/2
小規模・再生 2/3
新型コロナ回復加速化特例 2/3

製品・サービス高付加価値化枠(DX/GX)
【補助上限額 ※カッコ内は大幅賃上げを行う場合】

5人以下  : 1,000万円(1,100万円)
6人~20人 : 1,500万円(1,750万円)
21人以上 : 2,500万円(3,500万円)

【補助率】

2/3

グローバル枠
【補助上限額 ※カッコ内は大幅賃上げを行う場合】

3,000万円(3,100万円~4,000万円)

【補助率】

中小企業 1/2
小規模  2/3

中小企業新事業進出補助金 申請代行サポート

新事業進出補助金 公募状況
2025年(令和7年)初旬に公募開始予定

補助金の概要

新事業進出補助金とは、成長を目指す中小企業や小規模事業者が、新たな事業への挑戦や事業の転換を進めるための補助金です。

既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援し、新規事業への挑戦を目指す中小企業の設備投資を促進します。

補助率1/2、補助額は最大9,000万円となります。
補助金の概要

基本要件

申請するには中小企業等が、以下の企業の成長・拡大に向けた新規事業(※)への挑戦を行い、

(※事業者にとって新製品(又は新サービス)を新規顧客に提供する新たな挑戦であること)


①付加価値額の年平均成長率が+4.0%以上増加
②1人あたり給与支給総額の年平均成長率が、事業実施都道府県における最低賃金の直近5年間の年平均成長率以上、又は給与支給総額の年平均成長率+2.5%以上増加
③事業所内最低賃金が事業実施都道府県における地域別最低賃金+30円以上の水準
④次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表等

の基本要件を全て満たす3~5年の事業計画に取り組むこと。

補助対象経費

建物費、構築物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサ ー ビス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費

支援類型

公募要領が公開され次第、お知らせいたします。

中小企業省力化投資補助金 申請代行サポート

中小企業省力化投資補助金公募状況
応募・交付申請は随時受付中です

補助金の概要

中小企業省力化投資補助金とは、中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするために、人手不足に悩む中小企業等に対して省力化を支援します。
これにより、中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的とします。
補助金の概要

支援類型

(1)カタログ注文型
清掃ロボット、自動券売機、スチームコンベクションオーブン、無人搬送車等の人手不足解消に効果がある汎用製品を「カタログ」に掲載し、中小企業等が選択して導入できるようにすることで、簡易で即効性がある省力化投資を促進します。

(2) 一般型(オーダーメイド形式)
業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の個別の現場の設備や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を促進します。

基本要件

中小企業省力化投資補助金の申請の要件は下記のとおりです。


①カタログに登録された省力化製品を導入し、販売事業者と共同で取り組む事業であること 

・中小企業省力化投資補助金の公式サイトに掲載されている製品カタログからから省力化製品を選びます。

②労働生産性の向上目標を満たす事業計画を策定する

・補助事業終了後3年間で毎年、申請時と比較して労働生産性を年平均成長率(CAGR)3.0%以上向上させる事業計画を策定し、採択を受けた場合はそれに取り組む必要があります。

③賃上げ目標を満たす事業計画を策定する

・申請時と比較して、 (a)事業場内最低賃金を 45 円以上増加させること、(b)給与支給総額を 6%以上増加させることの双方を補助事業期間終了時点で達成する見込みの事業計画を策定した事業者は、補助上限額が引き上げられます。

補助対象経費

補助対象に見込まれる経費は、【省⼒化製品(機械装置・工具器具)】です。

省⼒化製品の設備投資における以下の2つが補助対象経費となります。
(1)製品本体価格
専ら補助事業のために使⽤される機械装置、⼯具・器具(測定⼯具・検査⼯具等)、及びそれらと⼀体として⽤いられる専⽤ソフトウェア・情報システム等の 購⼊に要する経費が補助対象となります。なお、製品本体価格は製品カタログに事前登録されている価格を上限に申請することができます。そのほか、補助対 象経費のうち製品本体価格については、単価50万円以上である必要があります。
(2)導⼊経費
省⼒化製品の設置作業や運搬費、動作確認の費⽤、マスタ設定等の導⼊設定費⽤が対象となり、交付申請における製品本体価格の2割までの⾦額が補助対象経 費となります。


補助率は1/2、補助⾦の上限額は従業員数に応じて200〜1,000万円に設定されています。賃上げ要件を達成した場合は、補助上限額が()内の⾦額に引き上げとなります。
            

【カタログ注文型】

従業員数補助率補助金額
5人以下1/2200万円(300万円)
6~20人以下1/2500万円(750万円)
21人以上1/21,000万円(1,500万円)

【一般型】                 
従業員数補助率補助金額
5人以下1/2、小規模・再生 2/3※750万円(1,000万円)
6~20人1/2、小規模・再生 2/3※1,500万円(2,000万円)
21~50人1/2、小規模・再生 2/3※3,000万円(4,000万円)
51人~100人1/2、小規模・再生 2/3※5,000万円(6,500万円)
101人以上1/2、小規模・再生 2/3※8,000万円(1億円)

※補助金額1,500万円までは1/2もしくは2/3、1,500万円を超える部分は1/3

※最低賃金引上げ特例:補助率を2/3に引上げ(小規模・再生事業者は除く。)

中小企業成長加速化補助金 申請代行サポート

中小企業成長加速化補助金公募状況
2025年(令和7年)3月より第1回公募が開始予定

補助金の概要

中小企業成長加速化補助金とは、売上高100億円を目指す成長志向型の中小企業に対して、大胆な設備投資を支援する補助金です。

●工場、物流拠点などの新設・増築
●イノベーション創出に向けた設備の導入
●自動化による革新的な生産性向上

などに利用でき、補助上限額は 5億円(補助率1/2)という大型の補助金となります。
補助金の概要

基本要件

申請するには以下の要件を満たす必要があります。

①投資額1億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)
②「売上高100億円を目指す宣言」を行っていること
③その他、賃上げ要件 など

補助対象経費

建物費、機械装置等費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費

支援類型

公募要領が公開され次第、お知らせいたします。

大規模成長投資補助金、その他の中小企業施策サポート

大規模成長投資補助金
2025年2月頃、第3次公募が開始予定

大規模成長投資補助金の概要

大規模成長投資補助金とは、地域の雇用を支える中堅・中小企業が、人手不足等の課題に対応するために行う、工場等の拠点の新設等の大規模な設備投資を促進するための補助金です。

補助率1/3以内、補助額は最大50億円となります。
補助金の概要

基本要件

申請するには以下を満たす必要があります。
【一般枠】
①投資額10億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)
②賃上げ要件(補助事業の終了後3年間の対象事業に関わる従業員等1人当たり給与支給総額の年平均上昇率が、事業実施場所の都道府県における直近5年間の最低賃金の年平均上昇率以上)
【特別枠】※上記①、②に加えて、以下の要件を満たす。
③令和6年度中(令和7年3月末まで)に補助事業が完了見込み

補助対象経費

建物費、機械装置費、ソフトウェア費、外注費、専門家経費

補助金・助成金の申請代行サポートについて

補助金・助成金の活用事例

▼以下の補助金に関して、【コマサポ】にお気軽にご相談ください。
ものづくり補助金、中小企業新事業進出補助金・省力化投資補助金・成長加速化補助金、大規模成長投資補助金はお任せください
随時、無料相談を承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら

弊社の申請代行サポートによる「ものづくり補助金」の採択事例

専門サービス業オンライン会議のためのプラットフォーム構築
金属製品製造業立形NCフライス盤導入による生産性の向上
情報サービス業RPAソフトの開発による生産性拡大
食料品製造業食品加工の一貫生産ライン構築による納期の短縮
技術サービス業教育現場を支える双方向性システムの開発
総合工事業自動溶接機の導入による高品質化
情報サービス業AIを活用したゲーム開発のプロセスの改善
金属製品製造業最新の検査機器の導入による製品検査の高精度化
建築設計業UAV搭載型3次元レーザー測量システムの導入
情報通信業動画配信サービスの開発と事業拡大
電気機械器具製造業品質管理体制の向上のための試験設備の導入
情報サービス業視覚障がい者向けの音声通知サービスの開発
卸売業木材加工機の導入による製品品質の向上
飲食サービス業蕎麦打ち機械の導入による納期の短縮
機械器具小売業ドローン導入による農薬散布講習の開設
情報サービス業最新技術を活用したシミュレーション技術の開発
繊維工業自動裁断システムの導入による生産性向上
金属製品製造業加工機の導入による製品の精度向上と短納期化
印刷業製本機導入による短納期化と高品質の実現
食品製造業新規製造設備導入による菓子製造の生産性向上
印刷業平盤打抜機導入による加工範囲の拡大
金属製品製造業建設資材の調達業務を一元化するプラットフォーム
技術サービス業企業と学生をつなげる採用マッチングサイトの構築
情報サービス業配信サービス事業の開発と事業拡大
インターネット附随サービス業テレワーク向けシステムの開発
技術サービス業測量のための3Dレーザードローンを用いた生産性向上
情報サービス業自動応答ツールの開発による新規事業の拡大
設備工事業建設業向けシステムの導入による事業拡大


弊社の申請代行サポートによる「事業再構築補助金」の採択事例

卸売業,小売業コロナ禍で安定した経営が難しく、新事業として抗体検査所を開設する。補助金を活用して営業所の内装工事、看板作成、宣伝、研修、イベント出店を行う。
教育,学習支援業AI技術を導入し、「非接触型身体計測システム」と、筋力値を可視化する「トルク計測ダンパー」を開発し、医療機関、介護事業 者向けに販売を開始する。
宿泊業,飲食サービス業ポストコロナの市場ニーズに応えるデリバリーに特化したゴーストレストランの開設し、食のニューノーマルに対応した業態転換。
学術研究,専門・技術サービス業コールセンター業務から得た知見を活かし自動販売機機械トラブル時の対応をデジタル化システムの販売に着手し、新分野への展開。
情報通信業医療機関を対象に電子カルテのサポート業務から得た知見を活かし、電子カルテの制作・販売に着手し、新分野への展開を図る。
情報通信業新型コロナウイルスの影響により収益モデルが大きく棄損し、売上が大きく減少。4Gの低速回線上でも可能なリアルタイムVR配信プラットフォームの開発・サービス化
建設業海外市場拡大が困難となったため、国内の農山村地区の古民家を改修し、宿泊施設・シェアスペースとして貸し出す事業に進出し、新分野への展開を図る。
不動産業,物品賃貸業初期コストを抑えて手軽に出店できる設備付きの店舗・事務所の建設をし、ウィズコロナの経営にシフト。
生活関連サービス業,娯楽業SDGsをベースとした事業。温泉源泉という古くから日本にある資源を有効活用により、スキンケアという分野において革新的なサービスを提供する。
宿泊業,飲食サービス業IoTを駆使した「無人コンパクトホテル」の経営で培ったIoT技術と高いデザイン性を用い、コロナ渦でも安定需要があるレンタルスペース業界に進出する。


中小企業省力化投資補助金の活用事例

飲食サービス業清掃ロボット、配膳ロボット、スチームコンベショクンオーブン、券売機、自動精算機等の導入による省力化・省人化
宿泊業清掃ロボット、配膳ロボット、スチームコンベショクンオーブン、自動チェックイン機等の導入による省力化・省人化
製造業清掃ロボット、配膳ロボット、自動倉庫、検品・仕分システム、無人搬送車(AGV・AMR)、オートラベラー等の導入による省力化・省人化
卸売業清掃ロボット、配膳ロボット、自動倉庫、検品・仕分システム、無人搬送車(AGV・AMR)、オートラベラー等の導入による省力化・省人化
小売業清掃ロボット、自動倉庫、検品・仕分システム、無人搬送車(AGV・AMR)、スチームコンベショクンオーブン、自動精算機、タブレット型給油許可システム、オートラベラー、飲料補充ロボット等の導入による省力化・省人化
倉庫業自動倉庫、検品・仕分システム、無人搬送車(AGV・AMR)、オートラベラー等の導入による省力化・省人化

【事業再構築補助金】
採択事例

・シェアオフィス ・旅館業 ・ホテル ・シェアハウス ・民泊、宿泊施設 ・サブスクリプション事業 ・タクシー ・ペット事業 ・脱毛事業 ・アウトドア ・コンサルティング ・ロボット事業 ・貸別荘、ヴィラ ・レストラン ・エステ ・介護事業 ・家具(製造)事業 ・オーダーメイド ・リノベーション ・スポーツ ・キャンプ ・ガソリンスタンド ・リサイクル ・DX事業 ・マッチング ・デリバリー ・クリーニング ・SaaS ・動画事業 ・ワーケーション ・コワーキング ・オンライン事業 ・ドローン事業 ・eラーニング ・ゴルフ事業 ・グランピング ・倉庫事業 ・保育園 ・モデルハウス建設 ・電気自動車関連 ・小売業 ・IT事業 ・アプリ開発 ・ゲストハウス ・コインランドリー ・フランチャイズ ・飲食 ・教育、学習支援 ・派遣事業 ・林業 ・製造事業 ・農業 ・福祉事業 ・パーソナル ・アプリ事業 ・リゾート ・焼肉 ・通信販売 ・コミュニティ事業 ・バーチャル事業 ・エステサロン ・リフォーム ・バーベキュー ・シェアリング ・クラウドファンディング ・半導体製造 ・テイクアウト ・レンタルオフィス ・コンテナハウス ・学習塾 ・インターネット販売 ・ライブコマース ・研修事業 ・ドッグラン ・フィットネス ・ギフト事業 ・クラフトビール ・空き家事業 ・クラウド事業 ・フレキシブルオフィス ・リハビリ ・プリント事業 ・リラクゼーション ・ツーリズム ・ゲストハウス ・工場建設

※各事業の解説記事にリンクしております。


【中小企業省力化投資補助金】
活用事例

当サイトでは、各省力化製品ごとの活用事例を記事にまとめて発信しております。該当の事業がございましたらぜひ参考にご覧ください。

・配膳ロボット ・調理ロボット ・清掃ロボット ・受付業務自動化ロボット ・介護ロボット ・運送ロボット ・自動搬送ロボット ・積み下ろしロボット ・検品・仕分けシステム ・AI搭載産業用ロボット ・自動3D測量機・3Dプリンター ・自立型車両 ・ドローン(農薬・物流・点検) ・自動品質チェック機器 ・自律移動ロボット (AMR) ・自動チェックイン機 ・自動倉庫 ・自動精算機 ・券売機 ・運送業 ・エステサロン ・アシストスーツ ・飲食業 ・小売業 ・製造業 ・建設業1 ・建設業2 ・宿泊業 ・アパレル業 ・VR ・3Dプリンター ・自動警備ロボット ・パレタイザー ・卸売業 ・スマート稲作 ・ロボットアーム ・デジタルアソートシステム ・スチームコンベクションオーブン ・バランサー ・水平多関節(スカラ)ロボット ・ネジ締めロボット ・自動調理器 ・製品カタログ(券売機) ・無人搬送車 ・次世代人工知能ロボット ・民泊1 ・民泊2 ・自動精算機2 ・清掃ロボット2 ・タブレット型給油許可システム ・ガソリンスタンド ・ベルトコンベヤー ・ゲストハウス ・製品登録 ・飲料補充ロボ ・オートラベラー ・無人販売 ・ラーメン屋 ・ウェブカメラ ・そばとうどん ・印刷業 ・メリット ・デメリット ・近赤外線センサ式プラスチック材質選別機 ・測量機(トータルステーション) ・インキ自動計量装置 ・丁合機 ・デジタル紙面色校正装置 ・印刷用紙高積装置 ・段ボール製箱機 ・印刷紙面検査装置 ・デジタル加飾機

【ものづくり補助金の公募スケジュール】

ものづくり補助金の第19次公募は2025年2月頃に公募開始予定です。

【新事業進出補助金の公募スケジュール】

新事業進出補助金の第1回公募は2025年初旬に公募開始予定です。

【省力化投資補助金の公募スケジュール】

中小企業省力化投資補助金の公募は応募・交付申請は随時受付中です。

【成長加速化補助金の公募スケジュール】

中小企業成長加速化補助金の第1回公募は2025年3月より開始予定です。

【大規模成長投資補助金の公募スケジュール】

大規模成長投資補助金の第3次公募は2025年2月頃に開始予定と予想されます。


いずれも、ご検討の方は少しでも採択率を上げるためにも早めにご準備することをおすすめいたします。

事業再構築補助金スケジュール

ものづくり補助金、新事業進出補助金、省力化投資補助金、成長加速化補助金、大規模成長投資補助金の申請代行サポートのご相談は
【コマサポ】へ

採択率90%以上(最大)、1,000万円以上の大型案件が得意

累計10億円以上、採択率90%以上の実績でフルサポートいたします。 当社は1,000万円以上の大型案件を得意としております!
ものづくり補助金や新事業進出補助金、成長加速化補助金等が採択されるかどうかは、【説得力のある事業計画書】を作成できるかで決まります。ほんの少しの差で「ものづくり補助金や新事業進出補助金の採択を受けられなかった・・・」という事にならないように、申請代行サポートの経験豊富な当社にぜひご相談ください。

採択率90%以上
代表 駒田裕次郎の顔写真

申込要件を満たしているかどうかご不安な方、初めて補助金を申請されるので やり方がわからない方もお気軽にお問合せください。

成功報酬型のため安心。
全国どこでも申請代行をサポート!

成功報酬型なので、安心してご依頼ください。万が一、不採択の場合は着手金等のほか一切費用はかかりません。
北海道・沖縄を含む、全国でのサポート実績があり、ZoomでのオンラインのWEBお打ち合わせも可能です。ものづくり補助金、中小企業新事業進出補助金・省力化投資補助金・成長加速化補助金、大規模成長投資補助金の申請代行サポートのコマサポにお気軽にご相談ください。

代表 駒田裕次郎の顔写真

初回相談は無料です!
オンラインにてお打ち合わせを行いますので、全国どこでも対応可能です!

ものづくり補助金・中小企業新事業進出補助金・省力化投資補助金・成長加速化補助金・大規模成長投資補助金 申請代行サポートの流れ

  • お問い合わせ・無料相談

    お問い合わせ・無料相談

    中小企業・中堅企業向けの各種補助金の受給の可能性について【無料判定】をさせていただきます。まずはお気軽にご相談ください。

  • サポート申し込み

    サポート申し込み

    サポート希望される場合は、お申込みをお願いいたします。別途申込書を用意しております。

  • 申請書作成・提出

    申請書作成・提出

    弊社と二人三脚になっていただき、事業計画を含む申請の準備を一緒に進めます。提出書類に漏れがないか等、確認いたします。

  • 採択の決定

    採択の決定

    補助金の申請後、約1か月後に採択が決定します。採択後、交付申請手続きに進んでいただきます。

  • 成功報酬のお支払い

    成功報酬のお支払い

    補助金の採択後、成功報酬として料金をご請求いたします。

  • 事業の完了

    事業の完了

    事業が完了し、実績報告をしますと補助金の入金が行われます。

中小企業省力化投資補助金に関するよくある質問

中小企業省力化投資補助金に関するよくある質問をまとめております。ぜひご覧ください( 中小企業省力化投資補助金のサポートはこちらをご覧ください )。

その他ご質問はこちら

ものづくり補助金、中小企業新事業進出補助金、省力化投資補助金・成長加速化補助金、大規模成長投資補助金に関する最新情報を発信

お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら