事業再構築補助金

「DX」事業に関する事業再構築補助金 採択事例集!

駒田裕次郎

監修: 駒田 裕次郎(こまだ ゆうじろう)

駒田会計事務所 【コマサポ】代表

【来歴】大手監査法人の経験を活かし、創業支援・補助金支援を中心とする「駒田会計事務所」を東京・渋谷に設立。資金調達や事業計画の作成、税務や経営相談まで顧客に寄り添うきめ細やかなサポートを提供。

【実績】創業融資・補助金の支援実績は、累計3,000件以上(2025年1月末現在)

【所有資格】公認会計士・税理士・認定支援機関

「一人ひとりの起業家の成功を願い、日本の未来を明るくする」をモットーに、日々奔走。

「DX」事業の採択事例(事業再構築補助金)

今回は「DX(デジタルトランスフォーメーション)」事業に関する、事業再構築補助金の採択事例をご紹介させていただきたいと思います。

新型コロナの影響で人々の巣ごもりや在宅勤務・テレワークが進展しております。また、対面での接触を避ける非対面型の働き方も推奨され、定着しつつあります。同時に、このような働き方を支えるスキル・技術として、ITを駆使した業務効率化が求められております

DX(デジタルトランスフォーメーション)を利用することで、コロナ禍での働き方も効率化でき、企業としてもDX技術を駆使したビジネスモデルを展開できれば、多くの需要の取り込みが可能となります。
これから、「DX」事業を始めようと考えている方のご参考になればと思います。

事業計画名事業計画の概要
デジタルトランスフォーメーションによる新たな道路維持管理システムの確立当社がこれまで培ってきたデジタル技術を道路維持管理業務に応用することで持続可能な社会や生活に寄与するDXでのビジネスモデルにより事業の再構築を図る。
国内最大の時計専門店チェーンが行うデジタルトランスフォーム主にリアル店舗で行っていた情報発信を新たにインターネット内の「自社メディア」で行うことにより、、消費者のニーズであるネットを経由した購買行動の不便・非効率を抜本的に解決する。”ネットで調べて、店舗に届き、気軽に試着”を実現する。
飲食業界における先進的デジタルトランスフォーメーション化事業ITツールの新規導入により、ジンギスカンやラムしゃぶのオンライン販売、テイクアウト等を実施し、併せて、自動販売機にて販売します。新規店舗はそのような業務の拠点としつつ、飲食店を併設することで、新型コロナウイルス収束後のインバンド需要を獲得します。
「DX葬(デジタルトランスフォーメーション葬儀)への業態転換新型コロナウィルス感染症対策や遠方の方の参列に対し、オンライン等で参加できる新スタイルのDX葬(デジタルトランスフォーメーション葬儀)でリアル+オンラインで安全な葬儀という新しいスタイルの葬儀を提供する。
国産無垢材家具ブランドのデジタルトランスフォーメーション新型コロナウイルス感染症拡大により事業環境が大きく変化するなかで、店舗での対面販売からオンライン販売に転換する取組を実施し、今後の事業を持続可能なものとしていく。
DX デジタルトランスフォーメーション 在宅型コールセンター事業在宅型コールセンター事業に参入する。最先端の情報通信技術を活用することで、在宅型でありながらも出勤型と同様のセキュリティー及び品質が確保される。また採用面でも全国から優秀な人材の確保が可能となる。
お寺のデジタルトランスフォーメーション(DX)事業お寺に対して、CRMやマーケティングオートメーションを活用したデジタルトランスフォーメーションを行うためのシステムを提供する事業である。紙や電話などアナログなデータ管理を行っている全国のお寺に対して汎用性の高いシステムを拡販する。
デジタルトランスフォーメーションの活用とカシューナッツに特化した業種転換健康菓子分野において市場ニーズの高さからDXを活用した洋菓子製造業に取り組む。
これまで当社としては実績のない分野ではあるが当社と協力企業のノウハウ・技術・企画力を融合し他社との差別化、業績のV字回復を目指す。
3Dデータでデジタルトランスフォーメーションを駆使した設計・組立体制の構築3Dデータで構想設計を行い、部品加工・品質検査・組立迄一貫して、3Dデータをフル活用し、デジタルトランスフォーメーション技術を駆使したビジネスモデルの構築を行い、部品サプライヤーから一貫生産メーカーへ事業展開するもの
製造方法のデジタルトランスフォーメーション化チケット・優待券・金券などの加工において、表紙と本文チケットに異なるNoが入る時の整合性は絶対条件であるが、現状検査装置が無く、目視検品により膨大な時間と手間がかかり人的ミスの確率が高いが、本事業により高難易度製品を製造し、付加価値額の高い受注に繋げ売上UPを目指す。
非接触型デジタルトランスフォーメーション ~お客様満足度を高めるために~コロナ禍では他者との接触がリスクとなります。従来の飲食店は、お客様と従業員の接触機会が頻繁にありました。これを改善、減少させるため、スマホオーダーやセルフ決済、順番待ちの新たなシステムを導入します。
デジタルトランスフォーメーションを活用したドーム型グランピング施設の管理、運営岡山県吉備中央町でウィズコロナ時代における感染に配慮した、先進的なIT技術を活用して生産性の高いグランピング施設の開発運営を行います。
イベント開催DX(デジタルトランスフォーメーション)支援事業中小規模のイベント主催者や地方の中小企業・学校等を対象に、規模に応じて利用しやすい料金でイベントのLIVE配信やそのシステムを提供しコロナ禍での市場ニーズに応え疲弊したイベント業界を活性化させる事業。

再構築補助金の申請代行・サポートについて

事業再構築補助金・ものづくり申請代行サポート(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
当社ではDX(デジタルトランスフォーメーション)を含む多くの採択実績もありますので、まずはお気軽にご相談ください。

詳細は下記のページから

まずは無料相談から始めてみませんか?

「自分の事業が補助対象になるか分からない」「どのように申請すればいいか不安」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
駒田会計事務所では、初回無料相談を通じて、事業内容やビジョンに合った補助金の活用方法をご提案しています。

✅ 駒田会計事務所では、補助金申請のご相談を全国対応で承っております (監修:公認会計士 駒田裕次郎|プロフィールを見る
  • 採択実績300件以上:ものづくり補助金・事業再構築補助金等
  • 「新事業進出補助金」にもいち早く対応し、各業種で申請支援中
  • 公認会計士が直接対応:制度に詳しい専門家が丁寧にサポート
  • オンライン完結・地方対応OK:全国どこからでも相談可能です

📩【まずは無料相談から】 「どの補助金が使えるか分からない…」という方も安心してください。 貴社に合った補助金を一緒に探し、申請可能性を無料で診断いたします。

関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら