事業再構築補助金

「ツーリズム」事業に関する事業再構築補助金 採択事例集!

「ツーリズム」事業に関する事業再構築補助金 採択事例集!

「ツーリズム」事業の採択事例(事業再構築補助金)

今回は「ツーリズム」事業に関する、事業再構築補助金の採択事例をご紹介させていただきたいと思います。現在、様々なツーリズムに関する事業が熱を帯びています。この機会にツーリズム事業に参入するのも一つの手といえますね。

現在はコロナ禍であり、近隣観光をメインとするマイクロツーリズムが台頭しつつあります。このようなニーズの取り込みも可能かと思います。また、コロナが落ち着きましたらインバウンドも一定水準には戻ると予想されますので、今後観光業は復活していくことを期待したいと思います。

これから、「ツーリズム」事業を始める方の参考になればと思います。

事業計画名事業計画の概要
カウンターダイニングによるマイクロツーリズム向けサービスの展開既存フリースペースをマイクロツーリズム向けに特化した食事会場に改装し、県内・近隣のお客様が繰り返し利用しやすい環境に整備します。県内・近隣のお客様は近隣観光地を利用しづらい傾向にあるが、マーケット規模は決して小さくなくリピーターに直結しやすいため、現状のターゲットとは視点を変え新たなサービスを展開します。
「歩行不安」を緩和・解消するユニバーサルツーリズム事業コロナ禍を変革の機会とし、独自のユニバーサルツーリズムを新分野展開し、収益性の改善を図る事業である。異業種連携でユニバーサルツーリズム停滞の壁を乗り越え、高齢者の旅を妨げる「歩行不安」を緩和・解消し、市場の開拓と健康寿命の拡大を目指す。
果樹園とワイナリー経営で6次産業化を推進する農業生産法人が、ヘルス・サステナブルツーリズムに取り組み、宿泊を伴う体験を提コロナ禍で落ち込んだ売り上げを回復させるため、少人数に対応した体験宿泊施設を新設。農業の知識を生かし、SDGsを意識したサステナブルな癒しの体験(アクティビティ)を提供することにより新規顧客を獲得し、直販率の高い安定した経営を目指す。
インバウンドゴルフツーリズムに特化したポータルサイト事業インバウンドゴルフ観光客及び、ゴルフツアーオペレーター向けに、日本国内のゴルフ場の紹介・予約の他、宿泊・レンタカー予約、周辺の観光情報の発信などゴルフツーリズム推進に向け、ポータルサイトの開発・運営を行う。
健康増進のためのヘルスツーリズム客向け貸別荘と館山の未開拓観光スポットツアーの提供コロナ禍での売上減少リスクからの脱却に向け、“柔道整復の技術力と健康に関する高い知識・経験・実績”という強みと館山の観光資源を活かした、健康増進のためのヘルスツーリズム客向けに貸別荘と館山の未開拓観光スポットツアーを提供する。
医療ツーリズムを代替する「越境画像診断支援システム」の開発医療ツーリズムを提供している医療コーディネーター企業は、コロナ禍で厳しい経営状況である。本計画では、医療ツーリズムを代替して、海外患者向けの「オンライン・読影診断サービスの提供」を支援する「越境画像診断システム」を開発する。
マイクロツーリズムをターゲットにした新ジャンルスイーツの開発団体旅行の需要がストップしている。そこで県内客をターゲットを絞った新ジャンルスイーツ「羽二重プリン」を開発するとともに、専門店をオープンして新たな収益の柱を獲得する。
マイクロツーリズム対応型の一棟貸切施設に特化したリネンサプライクリーニング工場ラインを新設し、リネンサプライを内製化する。バケーションレンタルなど一棟貸切施設をターゲットに、オゾン除菌による「安心・安全・衛生」を担保したリネンサプライサービスを提供する。
果実酒生産体験プログラムによるアグリツーリズム展開弊社の強みである果実酒製造および果実生産等の経験・技術・ネットワークを活かし、機会として顕在化している「コト消費」への関心や農林水産省の「アグリツーリズム」推進を捉えて、東京都の農業・果実酒に興味のある50代以降の夫婦を誘客して農業体験・製造体験事業を行う。
宿を起点としたニューツーリズム造成・DX化事業ユネスコ世界遺産として知名度、観光人気の高い白川郷において宿泊業を行ってきたが、コロナの影響で国内・インバウンドともに観光客が減少。観光分野でコロナ禍を機に加速したパラダイムシフトに順応し、ニューノーマル(With/Afterコロナ)の時代に持続可能な経営を実現する新分野展開事業として、「宿を起点としたウェルネスツーリズム造成・DX化事業」を実施する。
「食と農のツーリズム」による交流促進を目指す農園カフェ等の運営観光農園好き消費者、SDGsに取組む行政や支援機関、金融機関向けに、当社オリーブ実やオイル、圃場近隣の農水産物、近隣学生や金融機関取引先と開発したオリーブ関連商品を活用した料理を提供する農園カフェ等を建設する。
近未来のグローバルツーリズム、旅行者に最新の画像と観光情報を観光情報収集の主役となったSNSと従来の紙媒体を融合させた観光カードで最新の観光情報を発信、旅行者の「見たい、行きたい、知りたい」の具現化を促進し、ウィズコロナにも対応可能な新しい観光施策を展開する
茶園ツーリズム事業の拠点施設(仮名称:ティーナリー『茶想庵』)の建設アフターコロナを見据えて茶畑の一部を観光体験茶畑に転換し、茶に関連する体験を加えた茶園ツーリズム事業を新分野として展開し、事業構造の多元化及び既存事業への相乗効果を実現する。
京都老舗バイク店によるウィズコロナ時代のニューツーリズムへの挑戦ポストコロナの旅行需要の回復を見据え、自社で保有するレンタルバイクとツーリング企画力を組み合わせて、新規に旅行ビジネスに参入する。域内外の多数の事業者とパートナーシップを組むことでバイクの旅であるモトツーリズを日本全国に普及させることを狙う。
国内・東南アジア富裕層に向けた神鍋ツーリズムへの進出土木建築公共事業への依存体質を脱却するため、弊社保有の万場高原ロッヂを高級簡易宿所にリモデルし、宿泊業・旅行サービス手配業に進出する。宿所を起点とした神鍋ランドオペレーションを国内や東南アジアの富裕層に向けて販売する。
「次世代のグリーンツーリズム」=古民家グランピング事業「次世代のグリーンツーリズム(農家民泊)」として、古民家まるごと一棟を宿泊施設としてリノベーション。田舎の良さを抽出した体験価値の高いグリーンツーリズムとして宿泊事業を展開する。
りんごシードルの開発と酒蔵ツーリズムによるD2Cへの業態転換弊社は流通のほぼすべてを卸に依存しており、飲食店の営業休止などで深刻な打撃を受けた。そこで、本事業で新たに自社直販商品としてりんごシードルの開発と、テイスティングルームと販売所を開設し酒蔵ツーリズムを実施、及びECサイト開設することで、卸売から直販業態へと業態転換を進めていく。
世界遺産屋久島を電動自転車で魅力開拓!エコツーリズム拠点事業屋久島の世界自然遺産地域で電動自転車を利用したエコツーリズムを軸に、生態系にやさしく隠れた魅力を発見できる観光体験と、現地ならではの飲食・情報・イベントを提供して地域活性化を促す拠点を開発する事業
新しい生活様式の中で、自然と人間が共生する新たなツーリズムを提案。ワーケーションで楽しむ石垣島プレジャーボートツアーすばらしい石垣島の美しい海を、若者世代・ファミリー層・シニア世代に向け、海に入らずとも海を気軽に楽しめるプレジャーボートツアーサービスを提供。またポータルサイト構築によって、インターネット対応が遅れている従来型の観光用船舶業者への集客を橋渡しするシステムを構築し、地域の活性化を図る。同時に、ボートツアー受付場所を宿泊付きワーケーションスペースとして運営。
オンライン太鼓レッスンとヘルスツーリズムプログラム開発による新分野展開事業コロナ禍で、対面でのワークショップが困難になる中、オンラインでの太鼓レッスンを推進する。また、ポストコロナを見据えて今後拡大が予想されるヘルスツーリズムプログラムを開発し、太鼓体験の付加価値を創出する。
全天候型グランピング&スポーツツーリズムへシフトし地域活性化自然豊かな立地を活かしグランピング事業を新設。年間通じて自然を楽しめる開放的な全天候型飲食スペース設置と、近接スポーツ施設利用とタイアップしスポーツツーリズム事業のための密防止施設を新設し地域貢献
クラフトツーリズム創造で宿泊単体から体験宿へ展開事業コロナ禍によりドミトリーから個室へ施設改修をしたい。ゲストハウスの強みである交流ができる宿のイメージを守るため、当地の歴史的・文化的価値と地場産業との接点を取り入れた着地型ツアーを宿泊とセットし新事業展開をしていく計画である。
アグリツーリズムとバーチャル体験を融合した「いちご観光農園」の運営と「加工品開発販売」アグリツーリズム(リアル観光農園ツアー)とWEBサイトを活用したバーチャル体験を融合した「いちご観光農園」の運営と「いちご加工品の開発及び販売」に取り組むことで、地元南知多町の地域観光振興に寄与する事業を展開。
ワーケーション・ヘルスツーリズム・観光農園で地域の活性化遊休資産(土地・建物・温泉)を利用して、グループ企業の強みを生かしたワーケーション・ヘルスツーリズム・観光農園のシナジー効果で、地域の活性化をおこなう事業再構築で、事業の生き残りを図る。
旧宿場町ゲストハウス+農家体験のグリーンツーリズム事業出身地である滋賀県米原市柏原で、現在の事務所である古民家を宿泊施設にリノベーションし、農家・自然体験を組み合わせたツーリズム事業を新たに取り組む。建築家として自ら設計し地域活性化につなげる事業とする。
ニューツーリズム需要に合わせたテーマ型旅館新設による体験サービス提供本事業はニューツーリズムにおける「見る」よりも「体験する・交流する」ことに重点が置かれた思考から生まれた新たな体験サービスです。まず、建物全体を国内外とも人気上昇中の忍者屋敷風にリノベーション工事を行います。これに様々な体験を加えて、施設全体を和風のイメージに統一します。多種多様な体験を提供し、幅広い種類の体験やサービスがある事で、お客様の選択を増やし、満足度を高めます。
旅行業×小売業:オンライン・クラフトツーリズム+越境EC工芸品販売旅行業と工芸品EC販売の融合を目指し、自社の強みである欧米富裕層顧客へのオンライン観光を通した工芸品の越境EC販売及に取組むと共に、コロナ後のリバウンド観光需要の取組みも図り、観光業一本の収益構造から脱却を図る(105文字)
マイクロツーリズム(近場を楽しむ)向け小規模ガラス工房の運営新分野展開として新型コロナウイルス感染症拡大の影響下での旅の在り方として注目される「マイクロツーリズム」向け小規模ガラス工房(制作支援、学習・体験が可能)を敷地内の既存建物を改修し、開設、運営する。
安心・安全を実感できるユニバーサル・スポーツツーリズムへの対応新たに、持病や要介護の方も安心して宿泊できる施設、スタッフ及び医療・介護連携先の整備を行い、ユニバーサルツーリズムに対応し、また、自転車やバイクの駐車・保管・整備が可能な多目的ホールの整備を行い、スポーツツーリズムに対応する。
京都観光のマイクロツーリズム&スポーツツーリズム融合の新市場創造戦略日帰り旅行者に向けて、飲食の提供およびシャワールームや手荷物預かり等、宿泊施設同等のサービスを時間利用できる当日滞在拠点を提供し、里山観光等、都市部以外へのマイクロツーリズムを促進する事でオーバーツーリズム解消と観光消費の拡大化を両立する。
明石マイクロツーリズムを確立!漁師の技を活かした安心安全な海鮮レストラン!感染症の影響を考慮した「飲食店」を新設。衛生面に配慮した動線の確保、入店時の徹底した殺菌、飲食時も二酸化炭素濃度の見える可で安心、さらには顧客が特定できる手法で集客し、事業者にとっても顧客にとっても安心・安全な場とし、明石の海で取れた「まえもん」だけのお料理を体感頂く。
医療機関誘致による医療・ヘルスツーリズム商材化と地域活性化医療機関との業務提携により検診センターを含む健康促進施設を共同で運営する。医療機関だけでは成しえない医療・ヘルスツーリズムの商材化を実現し、地域住民の健康促進及び地域経済の発展を図る業態転換を行う。
マイクロツーリズム的かき氷の提案現状の課題:コロナ禍でマイクロツーリズム消費がニーズにあるがドライブ気分で気軽に味わえるかき氷専門店がない
解決策:ニーズにあった郊外への出店
効果:かき氷への満足度を高め、会社の売上が上がる
マイクロツーリズム需要に応えた、手軽に楽しめる高原デイキャンプの展開既存事業の観光牧場を活かしつつ、自遊空間を楽しめるBBQフィールドや久住高原の大自然を組み合わせた高原デイキャンプの企画・展開を行う。手ぶらでも楽しめる気軽さを一つのウリとすることでマイクロツーリズムやライト層のアウトドアニーズに応えていく。
ユニバーサルツーリズムを実現する旅館への再構築事業これまでは団体客をターゲットにしてきたが、今後はユニバーサルツーリズムを前提に高齢者や障がいを持つ方、その家族などの個人客を新分野のターゲットとするとともに、旅館運営の効率化、スリム化を図る
『宿泊型体験ツーリズム事業』を通して思い出に残る石垣島へ!「その土地ならではの体験や経験がしたい」という要望を持つ消費者に対し、体験ツーリズムと宿泊をセットで提供していきます。石垣島ならではの体験ツーリズムにより、年間を通して安定した集客を図っていきます。
定山渓エリアの自然を活かしたアドベンチャーツーリズム拠点の整備宿泊者減少を補うため、人気が高まってきているアドベンチャーツーリズムの拠点を整備し、体験メニューの開発、アウトドア用品の販売やレンタル、テイクアウトショップやマルシェなどの新規事業分野にチャレンジする。
日本初!!滞在型酒蔵ツーリズムに参入!地域の新しい観光資源誕生!コロナ禍で落ち込んだ地域の集客や経済のV字回復に大きく貢献。300年の老舗酒蔵の広大な敷地を活かした観光ランドマークとしての「かもしの森グランピング」で、蔵人のおもてなしが産み出す日本酒の新しいコト消費事業の展開
フードツーリズム需要を捉える自家製天然酵母サンド製品開発と非対面販売チャネル構築当社高付加価値鶏卵を用いたオリジナル自家製天然酵母パン製品を開発し、その販売チャネルとして、ECサイトを用いた実店舗とモルタル店舗を融合した非対面型販売チャネルを構築する。これにより、新たな「実店舗・モルタル店舗融合型非対面チャネル」での売上構成比10%を達成すると共に、アフターコロナ期におけるフードツーリズム需要を捉えることで、当社全体での計画5年次付加価値額伸張15%を達成する計画である。
富士を望む精進湖におけるエコツーリズムセンターの設立山梨県富士河口湖町精進湖畔にある従来型ホテルを、ヨガやサウナ、カヌー、トレッキング等の自然体験型アクティビティを楽しめる滞在施設としてリニューアルオープンする。
障がい者等への快適な長期滞在環境の提供とともに地域連携ユニバーサルツーリズムで白馬村観光マーケットに寄与する。・障がい者の方に快適な宿泊環境を提供するためにユニバーサルコテージ3棟を建設ほか従業員の接客、サービス対応力向上に向けた研修等を含め障がい者受け入れの体制を構築する。・白馬村の魅力を体感してもらうために自社独自の地域企業ネットワークを活用し、ユニバーサルツーリズムを実践する。具体的には索道会社等と連携し障がい者も体験できるトレッキング等の観光を提供し、地域経済に寄与する
地元観光産業と連携し地域特産品の真珠を活用したニューツーリズム事業コロナで大打撃を受けた志摩の真珠養殖業と観光業。この事態を解決すべく、宿泊施設や遊漁船業者など地元観光関連企業が協力し、真珠工場見学と高品質な伊勢志摩観光をセットにして、アフターコロナを見据えた富裕層向けツアー商品を販売します。
行政ニーズを捉えた「飲食・酒蔵ツーリズム」行政が目指す観光施策に合致した酒蔵テーマパークとして市内外の観光客を集客する。今般の補助事業の売り上げと既存事業の売り上げの相乗効果を狙った事業展開を行うものである。
地域再生計画に融合させたツーリズムへの業態変換従来の利用客であった団体客が激減した今、兵庫県が打ち出している弊社に隣接した県立播磨中央公園のサイクルツーリズム推進計画に融合させた他社にない経営スタイルにより、新たな個人客や少数グループ利用客を獲得できる。
おおとよスポーツ・ツーリズムプロジェクト高知県大豊町で経営コンサル業を経営。主な内容は海外ヘッジファンド向け調査業務、地域活性化事業支援である。コロナの影響が深刻で、契約先のヘッジファンドからの委託業務も無くなり、事業を継続することは困難な状況であり、新たな事業に挑戦するものである。新事業はフィットネスクラブである。過疎化が進む中山間地域で本格的な施設を建設し全く新しいビジネスモデルを通じて地域のイノベーションに貢献するものである。
マイクロツーリズム需要対応の、触れて・学べる絣テーマパークの開設マイクロツーリズム需要対応の触れて・学べて、楽しめる体験型の絣テーマパークを作り直販事事業を強化する。施設内に設置するLaboratoryではオープンファクトリー化を行い、一般消費者には、臨場感を伝え、同業者・他産地にも広く開放し括り加工等で収益増も図る。

 

再構築補助金の申請代行・サポートについて

事業再構築補助金・ものづくり申請代行サポート(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。

弊社ではツーリズム事業だけではなく、様々な業種の事業再構築補助金採択実績があります。まずはぜひ、お気軽にご相談ください。

詳細は下記のページから

関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら