事業再構築補助金

事業再構築補助金成長枠でECサイトが対象外に!代わりにおすすめしたい方法3選

事業再構築補助金成長枠でECサイトが対象外に!代わりにおすすめしたい方法3選

事業再構築補助金成長枠でECサイトが補助対象外となりました。
通常枠では最も人気のある事業テーマの一つでしたので、対象外となってしまったのは予想外でした。
とはいえ、補助金を活用してECサイトを構築したいという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は事業再構築補助金でECサイトの構築を考えていた方に対して、代わりにおすすめしたい方法3選というテーマで解説していきます。

事業再構築補助金成長枠でECサイトが対象外に!

2023年度から事業再構築補助金成長枠でECサイトが補助対象外となりました。
2022年度までは通常枠という枠組みで、売上高減少要件が設定されていた代わりに、事業に対する明確な制限はありませんでした。(ウィズコロナ、アフターコロナに対応したビジネスモデルが推進されていましたが、要件の中で設定されていたわけではありません。)
2023年度からは通常枠が成長枠という枠組みになり、売上高減少要件が撤廃された代わりに、市場拡大要件が設定されました。
市場拡大要件とは市場規模が10%以上拡大している事務局側が指定した事業しかできないという要件です。
対象となる業種・業態については「◆成長枠の対象となる業種・業態の一覧」の中で紹介されています。
残念ながら、成長枠の対象事業の中にECサイト構築は含まれていません
今後追加される可能性はゼロではありませんが、2023年4月現在、事業再構築補助金成長枠ではECサイト構築が利用できないということになります。
しかしながら、ECサイトを構築して、事業を拡大させていきたいと考えている方もいらっしゃいますよね。
そこで次の章では代わりにおすすめしたい方法3選について解説していきます。

事業再構築補助金成長枠の代わりにおすすめしたい方法3選

事業再構築補助金成長枠の代わりにECサイト構築でおすすめしたい方法は下記の3点です。

  • 物価高騰対策・回復再生応援枠を利用する
  • IT導入補助金を使う
  • 製造+ECにする

具体的に解説していきます。

物価高騰対策・回復再生応援枠を利用する

事業再構築補助金の別枠である物価高騰対策・回復再生応援枠を利用するという手があります。
物価高騰・回復再生応援枠は売上高減少要件が設定されている代わりに、市場拡大要件がなく事業の制限がありません
ECサイト構築にも利用することができるため、物価高騰・回復再生応援枠の要件に当てはまる方は物価高騰対策・回復再生応援枠を利用するという手があります。
物価高騰対策・回復再生応援枠については下記の記事も参考にしてみてください。

2023年度から物価高騰対策・回復再生応援枠に変更に 事業再構築補助金2023年度から既存の緊急対策枠と回復・再生応援枠が一つになり物価高騰対策・回復・再生応援枠となりました。 それに伴い、要件や補助上限...

IT導入補助金を使う

IT導入補助金とは中小企業・小規模事業者が生産性を向上させるために導入するITツールの導入費用を支援する補助金です。
ECサイト構築にも利用することができる補助金で、事業再構築補助金よりも補助上限は低いものの、使いやすいというメリットがあります。
補助金額の最大450万円、補助率の上限は1/2(特別枠は2/3)となっており、事業再構築補助金よりも中小企業・小規模事業者向けの補助金といえるでしょう。
補助事業の対象となるITツールは本事業に登録されているITツールのみです。
ITツールであれば何でもよいわけではありませんので、注意しましょう。
(IT導入補助金の登録事業者はIT導入補助金のホームページから確認可能)

製造+ECにする

自社で商品を製造し、個人向けに通信販売する場合は製造業となります。
日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定)では製造業において下記の通り解説されています。

製造業
製造業とは,主として次の業務を行う事業所をいう。
(1) 新たな製品の製造加工を行う事業所であること。
したがって,単に製品を選別するとか,包装の作業を行う事業所は製造業とはしない。
なお,完成された部分品を組み立てるだけの作業(組立作業)を行う事業所は製造業に分類される。
ただし,土地に定着する工作物については,組立作業であっても製造業としない。また,修理と呼ばれる行為のなかには,製造行為とみなされるものがあり,そのような事業所は製造業に分類される。
すなわち,船舶の修理,鉄道車両の修理又は改造(自家用を除く),航空機及び航空機用原動機のオーバーホール並びに金属工作機械又は金属加工機械をすえ付け,多種多様の機械及び部分品の製造加工と修理を行う事業所である。
(2) 新たな製品を主として卸売する事業所であること。
ここでいう卸売とは次の業務をいう。
(ア) 卸売業者又は小売業者に販売すること。
(イ) 産業用使用者(工場,鉱業所,建設業者,法人組織の農林水産業者,各種会社,官公庁,学校,病院,ホテルなど)に大量又は多額に製品を販売すること。
(ウ) 主として業務用に使用される商品{事務用機械及び家具,病院,美容院,レストラン,ホテルなどの設備,産業用機械(農業用器具を除く),建設材料(木材,セメント,板ガラス,かわらなど)など}を販売すること。
(エ) 同一企業に属する他の事業所(同一企業の他の工場,販売所など)に製品を引き渡すこと。

上記(1)及び(2)の条件を備えた事業所が製造業に分類される。
ただし、自ら製造したものを店舗によらず個人へ販売する場合(製品を製造する事業所が店舗を持たず通信販売により小売している)には、製造業に分類される
一方、自ら製造した製品を店舗によりその場で個人又は家庭用消費者へ販売するいわゆる製造小売業は製造業とせず小売業に分類される。

大分類 E 製造業   説明及び内容例示(PDF:529KB)

自ら製造したものを店舗によらず個人へ販売する場合(製品を製造する事業所が店舗を持たず通信販売により小売している)には、製造業に分類されるとされています。
つまり、事業再構築補助金成長枠で製造業に取り組み、商品を通信販売で販売する場合は製造業になると考えられます
事業再構築補助金は製造業が優遇される傾向にあり、製造業に重きをおくことで対象となる可能性が高まります。

まとめ

今回は事業再構築補助金でECサイトの構築を考えていた方に、おすすめしたい方法3選というテーマで解説してきました。
ポイントは下記のとおり。

  • 事業再構築補助金成長枠でECが補助対象外に
  • 物価高騰対策・回復再生応援枠は事業制限がないため、利用可能
  • ECが対象となるIT導入補助金を使うという方法も
  • 製造業+ECは製造業に分類されるため、成長枠の対象

 

 

弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポートを実施しています。
全国各地からオンラインでの初回無料で打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。

詳細は下記のページから

最大1億円の補助金。事業再構築補助金の申請サポートならお任せ下さい。

関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら