事業再構築補助金

事業再構築補助金で誰でもシェアオフィスに挑戦可能に!採択事例を紹介

事業再構築補助金で誰でもシェアオフィスに挑戦可能に!採択事例を紹介

事業再構築補助金は補助上限金額が高いことや補助対象経費が幅広いことから、2023年最も注目されている補助金といっても過言ではありません。
シェアオフィスでも多数の採択事例があり、新たな事業領域への展開を考えている事業者にとって、大きなチャンスといえるでしょう。
そこで今回は事業再構築補助金のシェアオフィスでの活用事例について紹介していきます。

シェアオフィスは事業再構築補助金の補助対象

シェアオフィスは事業再構築補助金の補助対象となります
シェアオフィスはリモートワークの増加や働き方の多様化などを背景に需要が拡大しています。
事業再構築補助金を活用することで、最小限の投資でシェアオフィス事業に取り組むことができます。

事業再構築補助金には多数の類型がありますが、メインとなるのは下記の二つの類型です。

  • 成長枠・・ほぼ誰でも申請が可能だが、成長枠対象リスト にのっている業種・事業しか原則挑戦できない。(シェアオフィスも対象事業)
  • 物価高騰・回復再生応援枠・・売上高が減少している必要がある。(売上高減少要件)事業に制限はなく、どのような事業でも挑戦が可能

以前までは成長枠はシェアオフィスは補助対象外となっていましたが、第11回公募から対象事業となりました。
そのため、ほぼ誰でもが事業再構築補助金でシェアオフィスに取り組むことができるようになりました
シェアオフィスを検討していた事業者にとっては、大きなチャンスといえるでしょう。

事業再構築補助金でシェアオフィスがおすすめの3つの理由

事業再構築補助金では「新分野展開、業態転換、事業・業種転換、事業再編に取り組む」という事が要件として定義されています。
ですので、事業者の中にはなんの事業をはじめようか悩まれている方も少なくないかと思います。

事業再構築補助金でおすすめしたいビジネスモデルはシェアオフィス事業です。
事業再構築補助金でシェアオフィス事業がおすすめできる理由は下記の3つです。

  • 建築費の金額が大きいため、補助される金額が大きい
  • 市場規模が急拡大している
  • 事業経験がなくても運営しやすい

具体的に解説していきます。

建築費の金額が大きく、補助される金額が大きい

事業再構築補助金のビジネスモデルでシェアオフィスがおすすめできる1つの目の理由は建築費の金額が大きいためです。
上述の通り、事業再構築補助金は建築費も補助の対象となります。
建築費はほとんどの補助金では補助の対象とならないため、利用しない手はありません。
レンタルオフィス事業は設備投資の大部分が建築費であるため、補助される金額も大きく、事業再構築補助金を有効活用できます。

市場規模が急拡大している

シェアオフィス事業がおすすめできる理由の2つ目に市場規模が急拡大しているというのがあります。
背景にはテレワークの普及があります。
新型コロナウィルスが拡大していこう、首都圏を中心にテレワークが推奨されてきました。
株式会社都市未来総合研究所のスペシャルレポートによると首都圏の30名以上在籍している企業のテレワーク普及率は、2020年3月は24.0%だったのに対して、2020年4月には62.7%、以降60%前後で高止まりしている状況です。
シェアオフィスは自宅で仕事ができる環境がないサラリーマンの需要を取り込み、急拡大していきました。
アフターコロナでも期待できるビジネスモデルといえるでしょう。

事業経験がなくても運営しやすく、シナジーも得やすい

シェアオフィス事業は事業経験がなくても運営しやすく、シナジーも得やすいという特徴があります。
特別な知識やノウハウが必要なく、運営に手間がかからないためです。
実際に、株式会社都市未来総合研究所のスペシャルレポートの図表2を見てみると、不動産会社はもちろんのこと、鉄道会社、衣料品、バス運営、ホテル運営者など様々な業種がシェアオフィス事業に参入しています。
シェアオフィスは他業種と比較して、参入障壁が低いといえるでしょう。

またシェアオフィスは既存の事業とのシナジー効果も得やすいという特徴があります。
例えば、

  • 衣料品売り場の近くにシェアオフィスを設置し、行き来を可能とする
  • バスの中にシェアオフィスを設置し、移動型のシェアオフィスとする
  • 複合型商業施設の中にシェアオフィスを設置し、他のサービスの利用を促す

などが挙げられます。
シェアオフィス事業で新規事業を行うなら既存の事業とのシナジー効果も意識してみることをおすすめします。

事業再構築補助金でシェアオフィスに取り組む際のポイント

事業再構築補助金でシェアオフィス事業に取り組む際には下記のポイントを押さえて運営することをおすすめします。

事前調査と戦略の明確化

シェアオフィスの需要が高まっている地域やターゲット層を事前に調査し、どのようなシェアオフィスを提供すれば需要が高まるのか、どのようなサービスや機能を持たせるべきなのかを明確にする必要があります。

適切な物件選び

シェアオフィスは物件選びが非常に重要です。
適切な立地や物件のサイズ、設備、アクセス性などを考慮して、ターゲットとなるユーザー層に合わせた物件を選ぶことが重要です。

サービスの差別化

事業再構築補助金において重要なのが、他社とのサービスの差別化です。
昨今の事業再構築補助金の傾向では、独自性のない事業計画は不採択になる傾向にあります。
そのため、自社だからできるサービスということを押し出す必要があります。

コストの管理

事業再構築補助金を活用するとはいえ、投資額や運営コストを適切に管理し、収益を最大化する計画を策定する必要があります。
昨今の事業再構築補助金では補助金目当てに多額の投資をした結果、全く収益性が上がらなかったというケースも少なくありません。
必ず、しっかりとしたコスト管理、および収益性を見込んで事業に取り組む必要があります。

適切なプロモーション:

シェアオフィスの存在を広く知らせるためのマーケティング戦略を策定し、適切なプロモーション活動を行う必要があります。
事業再構築補助金では広告宣伝費が補助対象となりますので、有効活用していくことが重要です。

持続的な事業運営体制を整える

シェアオフィスはトレンドに左右されやすいビジネスでもありますので、長期的な運営を視野に入れ、常にサービスの更新や改善を続けることで、持続可能な事業運営を目指していきましょう。

シェアオフィスでの採択事例

第10回公募でのシェアオフィスでの採択事例は下記の通り。

事業計画名事業計画の概要
シェアオフィスでパートナーと連携し解体業で地域に貢献建設業で蓄積した確かな工事技術、産業廃棄物運搬、古物商の資格を活かし解体事業へと進出。需要の多いマンションやビルの解体から、地域課題である空き家の解体需要を獲得する。また、建設・解体業向けのシェアオフィスを運営し入居者を募集。入居者には当社の解体業を支援いただく。入居者は仕事が獲得でき、当社は支援を受けられるWin-Winの事業である。
障がいを抱えた方に一般就労機会を提供する、ポストコロナ需要に応える「設備充実で作業効率を上げるシェアオフィス事業」既存事業では就労継続支援B型事業を行う当社が、新規事業として障がいを抱えた方を支援する一般就労支援事業として、作業効率を上げるシェアオフィスを展開する再構築計画。

まとめ

今回はシェアオフィスの事業再構築補助金の活用事例や成長枠でのおすすめ事業について解説してきました。
ポイントは下記の通り。

  • シェアオフィスは事業再構築補助金の補助対象。第11回公募から成長枠の対象に
  • 事業再構築補助金には「成長枠」と「物価高騰・回復再生応援枠」の2つの類型が主要であり、シェアオフィスを行う事業者はどちらの枠で申請するかを検討する必要あり
  • シェアオフィスは他社との差別化を明確にすることが重要

 

事業再構築補助金の申請を検討している方は一度ご相談ください。
弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポートを実施しています。
全国各地からオンラインでの初回無料で打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。

詳細は下記のページから

最大1億円の補助金。事業再構築補助金の申請サポートならお任せ下さい。
関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら