事業再構築補助金

宮崎県での事業再構築補助金採択事例を紹介!申請代行承ります

宮崎県での事業再構築補助金採択事例を紹介!申請代行承ります

宮崎県の方で事業再構築補助金の申請を考えている方もいらっしゃいますよね。
宮崎県は温暖な地域を活用した農業や畜産を活用した食料品、電子部品・デバイス、化
学工業が強みとされています。
今回は宮崎県での事業再構築補助金の採択事例や申請する上でのポイントについて解説していきます。
宮崎県の方は本記事を参考に事業計画の策定に取り組んでみてください。

宮崎県の事業再構築補助金応募・申請・採択件数

宮崎県の事業再構築補助金応募・申請・採択状況は下記の通りです。

公募回数応募件数採択件数
第1回16345
第2回15062
第3回12754
第4回10350
第5回8836
第6回8949

毎回の公募で応募件数は90~160前後、採択件数は35~65前後で推移しています。
全体として全国平均よりも採択率が低めとなっています。

宮崎県の業種別採択結果

宮崎県の第6回事業再構築補助金の業種別採択結果は下記の通りです。

主たる業種採択件数採択率全国の採択率
サービス業(他に分類されないもの)36.12%5.70%
医療,福祉12.04%3.32%
卸売業,小売業918.37%14.76%
学術研究,専門・技術サービス業12.04%5.57%
教育,学習支援業12.04%1.97%
建設業48.16%11.69%
宿泊業,飲食サービス業1020.41%15.78%
生活関連サービス業,娯楽業36.12%6.80%
製造業1122.45%23.63%
農業,林業510.20%1.08%
不動産業,物品賃貸業12.04%3.29%
総計49100.00%100.00%

第5回の採択結果は下記の通り。

主たる業種(大分類)採択件数採択率全国の採択率
サービス業(他に分類されないもの)38.3%5.43%
卸売業,小売業616.7%15.15%
漁業12.8%0.24%
教育,学習支援業25.6%2.09%
建設業513.9%10.47%
宿泊業,飲食サービス業719.4%18.42%
生活関連サービス業,娯楽業12.8%6.61%
製造業822.2%22.29%
農業,林業25.6%1.37%
不動産業,物品賃貸業12.8%3.42%
総計36100.0%100.00%

宮崎県は「宿泊業,飲食サービス業」「農業,林業」での採択件数が多い傾向にありました。
宮崎県は国内でも有数の農業地域で、肉用牛・豚・ブロイラーといった畜産、きゅうり・ピーマン・スイートピーでは全国でもトップクラスの生産量を誇ります。
こういった農業者が事業再構築補助金を活用するという事例が多数ありました。
農業で補助金を活用したいという方はものづくり補助金もおすすめできる補助金です。
事業再構築補助金は他の農産物を作る、他の業態の農業をやるといったことができず、農業に対して一定の制限があります。
一方で、ものづくり補助金は農業に対する制限が少なく、農業者でも多数の採択事例があります。
農業者の方は事業再構築補助金よりもものづくり補助金の方が使いやすいかもしれません。
農業のものづくり補助金については下記の記事にて解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

農業でも活用できる!ものづくり補助金採択事例とポイントを解説製造業のイメージがあるものづくり補助金ですが、実は農業での採択事例も多いというのはご存知でしょうか。 ものづくり補助金は最大1,250...

また、「宿泊業,飲食サービス業」も多い傾向にありました。
特に「飲食サービス業」での事業再構築補助金事例が多く、県内の農産物や特産品を活用した事業再構築事例というのが数多くありました。

事業再構築補助金採択事業者の特徴

宮崎県は「畜産物を活用した事業」での採択が多いという特徴がありました。
「鳥焼肉や鳥鍋といったブロイラーを活用した飲食事業」「宮崎牛のネット販売」「畜産物を活用したご当地ハンバーガーのキッチンカー」などが代表例です。
宮崎県は全国でも有数の農業地域で、中でも畜産関係は非常に強いです。
ブランド牛やブランドポークの数も多いため、畜産物を活用した事業というのは宮崎県において最も有力な事業テーマの一つと言えるでしょう

また、「アウトドア事業」に取り組む事業者も多い傾向にありました。
グランピングやワーケーション、バケーションレンタル、キャンプといった事業が代表例です。
宮崎は海が近く、太平洋を一望できる風景や大自然、温暖な地域性などアウトドア事業において数多くの強みがあります。
コロナ禍で需要が増えているアウトドアというのは宮崎県の事業者にとって有力な事業テーマとなるでしょう。

CPAは宮崎県での事業再構築補助金申請代行も対応

弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
全国各地からオンラインでの打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限の6,000万円を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。

詳細は下記のページから

最大1億円の補助金。事業再構築補助金の申請サポートならお任せ下さい。

宮崎県の事業再構築補助金採択事例

宮崎県での採択事例を紹介していきます。

詳しい内容については下記から閲覧可能ですので、参考にしてみてください。

第1回公募採択事例 九州ブロック

第2回公募採択事例 九州ブロック

第3回公募採択事例 九州ブロック

第4回公募採択事例 九州ブロック

第5回公募採択事例 九州ブロック

第6回公募採択事例 九州ブロック

第6回の採択事例と事業計画は下記の通り。

市区町村事業計画名
延岡市放置竹林問題を解決する設備導入事業
延岡市生き残りをかけた事業多角化に向けたOEM生産体制の構築
延岡市半導体事業で使用される樹脂製品製造への新規参入計画
宮崎市付加価値の高い自動車修理・点検サービスの新展開による事業再構築
宮崎市AI-OCR アプリの開発・購入
宮崎市そうだ!有休使ってキャンプ行こう!を叶えるキャンピングカー事業
宮崎市太平洋を一望できるバケーションレンタル事業
宮崎市太陽光発電事業一筋経営から、宮崎の魅力をふんだんに堪能できる大自然グランピング施設経営への思い切った事業再構築!
宮崎市ドライブスルー機能付き、美と健康と癒しをテーマにした複合施設新規開業
宮崎市林業DXを通した持続可能な林業・治山支援事業
宮崎市バークと鉋(かんな)屑を混合させた新商品の開発及び量産販売
宮崎市高齢化社会に向けて、運転技能を改善するためのトレーニングを提供するシステム販売事業
宮崎市あきずに食べ続けられる鶏料理を提供する鶏鍋・テイクアウト店への新分野展開
宮崎市愛犬に自然に癒されるドッグラン
宮崎市宮崎地鶏を活かす!新しい焼肉スタイルで再構築!
宮崎市既存事業のノウハウ、地域の特性を活かした食品加工事業への参入
宮崎市新たにビール工場を建設し、缶製品を製造。新市場への挑戦
宮崎市自社オリジナル商品開発・流通型地域商社の展開による事業再構築
宮崎市福祉用具の非接触型採型システム構築及びCAD/CAMによる自動切削装置導入での新製品開発による日常生活を守る用具の提供
宮崎市石崎サーフハウス&プレイエリア オオニベ
宮崎市新分野展開事業の為の機械装置導入
串間市カフェバーから焼肉店への事業転換で地域の食文化を豊かにする
児湯郡新富町農業用POフィルムならお任せ!農家を支えるワンストップフィールドサービスへの転換
児湯郡新富町ピーマン収穫ロボット事業から低炭素AIハウス販売事業への業態転換
児湯郡新富町産業用機械市場向け部品等の研削加工体制構築による新分野展開
児湯郡新富町有機JAS認証製品の製造に係る工場増改築による販売促進事業
児湯郡川南町急速冷凍技術を活用した高品位ブランド冷凍加工品の製造、販売展開事業
小林市住宅解体業への新分野展開
小林市宮崎牛の生産地の食肉事業者による、小売・飲食事業からネット販売への進出
小林市「竹1本、丸ごと製品化事業」の新展開による売上拡大及び地域・業界課題の解決
西臼杵郡高千穂町神話ゆかりの地・高千穂観光客に向けた、新たなカフェの開業
西都市直売所併設のオープンカフェ事業で地域の新たな観光資源を目指す
都城市ブース新設及び検査キット導入による事業所向け整備の推進
都城市地域課題解決のためのコイン洗車場新設計画
都城市宮崎地鶏の炭火焼きとオリジナルドレッシングの「急速冷凍真空パック」販売事業
都城市地域密着型終活支援付フレイル予防事業への新展開
都城市屋根工事業との相乗効果を発揮できる金属屋根工事業他への新分野展開
都城市管工事業者が現場のリソースを活かして管材等卸売業に業種転換
都城市飲食業から地鶏・雉の加工販売業への展開で事業再構築を図る
都城市カット・カラーリングを中心とした美容業から男性向け脱毛サロンへの新分野展開
都城市WITHコロナ時代に対応したトータルビューティーサロンへの転換
都城市新築住宅・リフォーム分野をターゲットとした新事業展開による売上拡大計画
都城市大手メーカーとの基本契約締結を足掛かりに半導体パッケージ事業に進出する
都城市宮崎地鶏を生かした1次産業から6次産業への転換による新規事業創出
都城市ビジネスサポートサービス付きの革新的なレンタルルーム事業
東臼杵郡門川町夜専門のBARから地域へ昼食・夕食を提供する地域貢献型食堂及びデリバリー事業へ参入
東臼杵郡門川町鉄骨の一次加工ができる工場新設による販路拡大事業
日南市特殊冷凍機を活用した冷凍食品通販事業
日南市シェアサロン・デジタルサイネージによる事業再構築で美容リソースの最適化を図る
関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら