2024年8月27日に中小企業省力化投資補助金の製造事業者向けYOUTUBEが公開されました。
中小企業省力化投資補助金の内容がまとまっていますが、19分34秒と長めの動画となっています。
見るのが面倒くさいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は中小企業省力化投資補助金の製造事業者向けのYOUTUBEの内容をまとめてみました。
要点だけ知りたいという方はぜひ参考にしてみてください
中小企業省力化投資補助金の製造事業者向けYOUTUBE
中小企業省力化投資補助金の製造事業者向けのYOUTUBEの内容は下記の通り。
長い内容になるので、聞くのが面倒くさいと思われる方もいらっしゃるかと思います。
そこで内容について、次の章で要約していきます。
YOUTUBEの内容
YOUTUBEの内容は主に下記の通り
- 中小企業省力化投資補助金の概要
- 補助対象事業および対象者の要件
- 補助対象経費と補助率
- 申請手続きと実施の流れ
- 製品製造事業者の登録とカタログ掲載について
内容をまとめてみました。
1. 中小企業省力化投資補助金の概要
中小企業省力化投資補助金は、企業の売上拡大や生産性向上を支援するために設けられた補助金です。
この補助金を活用することで、企業はIoTやロボットなどの省力化製品を導入し、人手不足の解消に努めることができます。
省力化製品の導入例として、飲食業では配膳ロボット、製造業では無人搬送車、小売業では自動精算機、宿泊業ではスチームコンベクションオーブンの導入が挙げられます。
このような省力化製品の導入により、企業は業務プロセスの自動化や省力化を実現し、労働力の効率的な活用が可能となります。
さらに、導入する省力化製品については、公式ウェブサイトの製品カタログから確認することができます。
2. 補助対象事業と対象者の要件
補助対象となる事業は、人手不足に悩む中小企業が省力化製品を導入する事業です。
補助対象者は、中小企業であること、かつ人手不足の状態が確認できる企業となります。
個人事業主も対象となり、申請時には指定の資料の提出が求められます。
また、補助事業は、事業の要件を満たす必要があり、詳細については公募要領を確認することが推奨されます。
3. 補助対象経費と補助額、補助率
補助対象となる経費は、主に省力化製品の本体価格と導入設置費用です。
省力化製品の本体価格には、機械装置や専用ソフトウェアなどの購入費用が含まれます。
また、導入設置費用には、製品の設置作業や運搬費用、設定費用などが該当します。
これらの費用に対して、製品本体価格の2割までが補助対象となります。
補助率は事業者の規模に応じて異なります。
例えば、従業員数21名以上の場合、補助上限額は1000万円ですが、大幅な賃上げを行う場合には1500万円まで引き上げられます。
この大幅な賃上げとは、事業終了時に事業所内最低賃金を45000円以上増加させ、給与総額を6%以上増加させることを指します。
従業員別の補助額、補助率は下記の通り。
従業員数 | 補助率 | 補助上限額(通常) | 補助上限額(大幅な賃上げを行う場合) |
---|---|---|---|
5人以下 | 1/2 | 200万円 | 300万円以下 |
6~20人以下 | 1/2 | 500万円 | 750万円以下 |
21人以上 | 1/2 | 1,000万円 | 1,500万円以下 |
4. 申請手続きと実施の流れ
中小企業省力化投資補助金の申請手続きは、製品の選定と販売事業者の選定から始まります。
選定した製品と販売事業者と共同で申請を行い、補助金の採択が決定されると、企業は補助事業の実施に移行します。
実施後、企業は効果報告を行い、製品の導入が計画通りの効果を発揮しているかを確認します。
また、補助金の申請は随時受け付けられ、令和8年9月末までが申請期間となっています。製品カタログには、登録された省力化製品とそれに関連する販売事業者が掲載されており、企業はこれを参考に導入製品を選定することができます。
5. 製品製造事業者の登録とカタログ掲載
補助金制度における製品製造事業者として登録されるためには、指定された要件を満たし、製品の供給サポート体制を確立する必要があります。
登録された省力化製品が省力化基準を満たさない場合や、報告された効果が期待を下回る場合には、登録が取り消されることがあります。
製品カタログには、登録された省力化製品と、それに関連する販売事業者が掲載されており、企業はこのカタログを利用して導入する製品を選定します。
製造事業者は、カタログに掲載される情報を適切に管理し、企業へのサポートを確実に行うことが求められます。
さらに、製造事業者として登録された後、製品の価格設定や登録内容の更新が必要になる場合があります。
価格設定においては、製品の市場価格や供給状況を考慮し、企業にとって最適な価格を設定することが重要です。
また、カタログの登録内容が正確であることを確保するために、製造事業者は定期的に情報を更新し、最新の情報を提供することが求められます。
製造事業者とは?
中小企業省力化投資補助金の製造事業者とは省力化製品を製造している事業者のことをいいます。
公募要領の中では下記の通り定義されています。
「省力化製品製造事業者」(以下「製造事業者」という。)とは、中小企業等の人手不足解消に効果がある IoT、ロボット等の省力化製品を製造している事業者又は国内における代理店として当該製品を扱う事業者を指す。
省力化製品を登録するに当たっては、工業会を通じて事務局へ製造事業者として登録申請を行うとともに、省力化製品登録を行う必要がある。
つまり製造事業者とは下記の要件を満たす事業者のことをいいます。
- 省力化製品を製造している事業者または代理店として省力化製品を取り扱う事業者
- 工業会を通じ事務局に製造事業者として登録申請をした事業者
直接的に省力化製品を製造していなくても省力化製品を取り扱う代理店であれば、製造事業者として認められます。
下記の記事でも解説していますので、参考にしてみてください。
申請の内容については下記の記事を参考にしてみてください
まとめ
今回は中小企業省力化投資補助金のYOUTUBEで提供されている内容をまとめてきました。
ポイントをまとめると下記の通り。
- 中小企業省力化投資補助金は、人手不足解消と生産性向上を目的とした補助金
- 製造事業者向けYOUTUBE動画で、補助金の概要や申請手続きが説明されている
- 補助金は省力化製品の導入費用に対して提供され、企業の業務効率化を支援
- 製造事業者として登録することで、製品のカタログ掲載や販路拡大が可能に
- 企業は公募要領を確認し、必要な書類を揃えて申請手続きを進めることが重要
省力化投資補助金 申請代行サポート(CPA)では、製造事業者様、製品メーカー様、販売事業者・代理店様向けに「製品登録・事業者登録」の申請サポートだけでなく、応募申請をご検討されている中小企業・個人事業主様(補助事業者)の交付申請の代行サポートを行っております。
中小企業省力化投資補助金の無料相談を随時承っております。製造事業者様・製品メーカー者様向けに省力化製品の「カタログ登録申請」「製造事業者登録申請」の代行サポートを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
このほか、弊社では事業再構築補助金・大規模成長投資補助金やものづくり補助金などの補助金サポートの実績が豊富にあります。気になることがありましたら、まずお気軽にご相談いただければと思います。
中小企業省力化投資補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。