中小企業省力化投資補助金は、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoTやロボット技術などの汎用製品の導入を支援するものです。
今回は中小企業省力化投資補助金の対象となる「インライン非破壊検査装置(外部不良検査)」について解説していきます。
中小企業省力化投資補助金とは
中小企業省力化投資補助金は、人手不足に直面している中小企業がIoTやロボットなどの効果的な汎用製品を導入することで、企業の付加価値や生産性の向上を図ることを目的としています。
正式には「中小企業省力化投資補助事業」と称され、経済産業省が関連情報を提供しています。
(中小企業省力化投資補助金のホームページ)
簡単な概要は下記の通りです。
カタログ型 | |||
従業員数 | 補助率 | 補助上限額(通常) | 補助上限額(大幅な賃上げを行う場合) |
5人以下 | 1/2 | 200万円 | 300万円以下 |
6~20人以下 | 1/2 | 500万円 | 750万円以下 |
21人以上 | 1/2 | 1,000万円 | 1,500万円以下 |
一般型 | |||
従業員数 | 補助率 | 補助上限額(通常) | 補助上限額(大幅な賃上げを行う場合) |
5人以下 |
| 750万円 | 1,000万円以下 |
6~20人以下 |
| 1,500万円 | 2,000万円以下 |
21~50人以下 |
| 3,000万円 | 4,000万円以下 |
51~100人以下 |
| 5,000万円 | 6,500万円以下 |
101人以上 |
| 8,000万円 | 1億円以下 |
※補助率
※最低賃金引上げ特例
|
カタログに掲載される機器は現在公募中であり、これから機器が明らかになる見込みです。
2025年1月に新たにインライン非破壊検査装置(外部不良検査)が補助対象機器の対象カテゴリに追加されました。
そこで次の章ではインライン非破壊検査装置(外部不良検査)の概要や価格帯について解説していきます。
インライン非破壊検査装置(外部不良検査)は中小企業省力化投資補助金の補助対象経費
インライン非破壊検査装置(外部不良検査)は中小企業省力化投資補助金の補助対象となります。
内容は下記の通りです。
定義
エックス線・超音波・渦電流を用いて、製品の外部(かみこみ含む)を検査する装置。
対象業種
製造業・卸売業
対象業務領域
検査
審査担当工業会名
一般社団法人日本検査機器工業会
インライン非破壊検査装置(外部不良検査)の特徴
これまでの品質管理は抜き取り検査や破壊検査が主であり、製品を破壊(分解)して外部の不良を検査していたため、多くの人員、労力、時間を要していた。
また、破壊された検査物は廃棄されることで無駄が発生していた。
さらに、抜き取り検査では出荷される製品の全数検査が行われておらず、品質保証に課題があった。非破壊検査装置を導入することで、人員と労力の削減、検査物の無駄の削減、生産効率の向上が実現するとともに、全数検査による品質向上が可能となる。
さらに、自動化を進めることで検査時間を大幅に短縮することもできる。
非破壊検査の手法は、X線、磁粉探傷、浸透探傷、渦電流、画像認識方式などが主に用いられ、あらゆる製造業に幅広く適用されている。
インライン非破壊検査装置(外部不良検査)の活用による具体的な省力化事例
インライン非破壊検査装置(外部不良検査)の活用による省力化の具体例には、以下のような場面があります。
- リアルタイムでの不良検出による品質向上:生産ラインを停止させることなく、リアルタイムで外観不良を検出し、品質の均一化を支援することにより、品質管理の精度が向上し、迅速な対応が可能になります。
- 非接触での検査による製品保護:非接触での検査により、製品を損傷することなく高精度な検査が実現されます。この方式は、特にデリケートな製品において品質管理の信頼性を高めます。
- 非接触での検査による製品保護:早期の不良品発見が可能となり、後工程での再加工や無駄を削減することにより、生産効率が向上し、全体的なコスト削減にもつながります。
このように、インライン非破壊検査装置(外部不良検査)の導入により、効率的で安定した生産プロセスが実現し、企業全体の競争力向上につながることが期待されます。
インライン非破壊検査装置(外部不良検査)の価格帯とポイント
検査装置の種類によるが、約300万円程度から導入可能。
弊社のサポートについて
弊社はカタログに登録したい事業者・代理店様および中小企業省力化投資補助金を活用して機器・製品を導入したい中小企業様どちらにもサポートを提供しております。
カタログに自社製品を登録されたい事業者様・販売代理店様へ
中小企業省力化投資補助金のカタログに、自社の機器や製品を登録、掲載されたい事業者様や販売代理店様はお気軽にお問い合わせください。弊社で本制度の説明から、どのような機器や製品が対象となるのかのアドバイスも含め、親身にサポートをさせていただきます。もちろん、貴社の事業者登録(販売事業者登録、製造事業者登録)のほか、製品登録もサポートいたします。
補助金を利用して機器・製品を購入されたい中小企業者様へ
本補助金を活用して機器や製品(省力化製品)を購入されたい中小企業者様、個人事業主様について、補助金の申請サポートやアドバイス、採択後の交付申請、事業実績報告(事業実施効果報告)の提出等、補助金が入金されるまでワンストップでサポートを行わせていただきます。
弊社では事業再構築補助金やものづくり補助金などの補助金サポートの実績が豊富にあります。気になることがありましたら、まずお気軽にご相談いただければと思います。
まとめ
今回はインライン非破壊検査装置(外部不良検査)が省力化投資補助金の対象となるかについて解説してきました。ポイントをまとめると下記の通りです。
- 対象となる製品:インライン非破壊検査装置(外部不良検査)は中小企業省力化投資補助金の対象製品
- 適用される業種:製造業・卸売業が対象
- 補助の内容:補助金は、従業員数に応じて異なり、カタログ型では補助率は1/2で、補助上限額は5人以下の企業で200万円から、21人以上の企業では1,000万円までとなっています。賃上げを行う場合は、さらに補助額が増額
- 活用事例:生産ラインでの外観不良をリアルタイムで非接触検査し、品質向上と生産効率の向上にに期待
製造業におすすめなカタログ型製品についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

省力化投資補助金 申請代行サポート コマサポでは、製造事業者様、製品メーカー様、販売事業者・代理店様向けに「製品登録・事業者登録」の申請サポートだけでなく、応募申請をご検討されている中小企業・個人事業主様(補助事業者)の交付申請の代行サポートを行っております。
中小企業省力化投資補助金の無料相談を随時承っております。製造事業者様・製品メーカー者様向けに省力化製品の「カタログ登録申請」「製造事業者登録申請」の代行サポートを実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
このほか、弊社では事業再構築補助金・大規模成長投資補助金やものづくり補助金などの補助金サポートの実績が豊富にあります。気になることがありましたら、まずお気軽にご相談いただければと思います。
こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。