省力化投資補助金

中小企業省力化投資補助金「申請の流れ」について説明します!

中小企業省力化投資補助金「申請の流れ」について説明します!

2024年6月25日に「中小企業省力化投資補助金」の応募・交付申請の受付が開始されました。

中小企業省力化投資補助金とは、中小企業等のみなさまの売上拡大生産性向上を後押しするため、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援する制度です。

今回は、中小企業等向けの「申請の流れ」について説明いたします。注意点もあわせてまとめていますので、少しでもお役に立てれば幸いです。

駒田裕次郎

監修: 駒田 裕次郎(こまだ ゆうじろう)

駒田会計事務所 【コマサポ】代表

【来歴】大手監査法人の経験を活かし、創業支援・補助金支援を中心とする「駒田会計事務所」を東京・渋谷に設立。資金調達や事業計画の作成、税務や経営相談まで顧客に寄り添うきめ細やかなサポートを提供。

【実績】創業融資・補助金の支援実績は、累計3,000件以上(2025年1月末現在)

【所有資格】公認会計士・税理士・認定支援機関

「一人ひとりの起業家の成功を願い、日本の未来を明るくする」をモットーに、日々奔走。

応募・交付申請フロー(中小企業等のみなさま)

補助金の活用を検討されている中小企業者等のみなさまは、こちらのサイトからgBizIDにてログインいただき、カタログから製品と販売事業者を選ぶ流れとなります。

製品カタログはこちらからご覧いただけます。

注意点

  • 製品カタログに掲載された省力化製品のみが補助対象になります。

  • 応募・交付申請は販売事業者と共同で行う必要があります。

  • 交付決定前に購入した省力化製品は補助対象外となります。

  • gBizIDは「gBizIDプライム」の取得が必要です。プライムアカウント以外の方は取得手続きを行う必要があります。

  • gBizIDプライムアカウント取得手続きの遅れによる申請期限の遅延、延長等は認められません。申請を検討されている方は、時間に余裕を持って事前に取得することをお勧めします。

  • 一度、交付決定を受けた場合、再度公募申請することはできません。必要な製品をよく検討された上でご申請することをお勧めします。

申請のステップ

  1. 補助金の理解
    事前に「公募要領」にて、補助金制度の概要、対象経費、スケジュール、補助対象事業者に該当するかなどを確認します。
  2. gBizID取得
    補助金申請は電子申請となるため、gBizIDプライムアカウントの取得が必要になります。gBizIDをお持ちでない方、プライムアカウントではない方は「gBizID」を取得する必要があります。
  3. カタログから製品選定
    「製品カタログ」からご希望の対象製品を選びます。
  4. 販売事業者と共同申請
    補助金申請は製品の販売事業者と共同で事業計画の策定が必要になり、中小企業等と販売事業者は共同事業実施者として公募期間内に販売事業者と共に申請受付システムで申請を行う必要があります。

申請フローのまとめ

下記は、応募・交付申請フローの簡易版です。事前に流れを理解したうえで、申請することをお勧めします。

 

弊社のサポートについて

事業再構築補助金やものづくり補助金を含め、弊社では多くの補助金実績があります。多くの事業主様の補助金支援のご相談を承っており、多くのノウハウや情報を持っております。お客様にとって最適なアドバイスを行わせていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

弊社はカタログに登録したい事業者・代理店様および中小企業省力化投資補助金を活用して機器・製品を導入したい中小企業様どちらにもサポートを提供しております。

カタログに自社製品を登録されたい事業者様・販売代理店様へ

中小企業省力化投資補助金のカタログに、自社の機器や製品を登録、掲載されたい事業者様や販売代理店様はお気軽にお問い合わせください。弊社で本制度の説明から、どのような機器や製品が対象となるのかのアドバイスも含め、親身にサポートをさせていただきます。もちろん、貴社の事業者登録(販売事業者登録、製造事業者登録)のほか、製品登録もサポートいたします。

補助金を利用して機器・製品を購入されたい中小企業者様へ

本補助金を活用して機器や製品(省力化製品)を購入されたい中小企業者様、個人事業主様について、補助金の申請サポートやアドバイス、採択後の交付申請事業実績報告(事業実施効果報告)の提出等、補助金が入金されるまでワンストップでサポートを行わせていただきます。

弊社では事業再構築補助金やものづくり補助金などの補助金サポートの実績が豊富にあります。気になることがありましたら、まずお気軽にご相談いただければと思います。

 

中小企業省力化投資補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。

まずは無料相談から始めてみませんか?

「自分の事業が補助対象になるか分からない」「どのように申請すればいいか不安」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
駒田会計事務所では、初回無料相談を通じて、事業内容やビジョンに合った補助金の活用方法をご提案しています。

✅ 駒田会計事務所では、補助金申請のご相談を全国対応で承っております (監修:公認会計士 駒田裕次郎|プロフィールを見る
  • 採択実績300件以上:ものづくり補助金・事業再構築補助金等
  • 「新事業進出補助金」にもいち早く対応し、各業種で申請支援中
  • 公認会計士が直接対応:制度に詳しい専門家が丁寧にサポート
  • オンライン完結・地方対応OK:全国どこからでも相談可能です

📩【まずは無料相談から】 「どの補助金が使えるか分からない…」という方も安心してください。 貴社に合った補助金を一緒に探し、申請可能性を無料で診断いたします。

関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら