新事業進出補助金

新事業進出補助金と中小企業成長加速化補助金の違いを解説

新事業進出補助金と中小企業成長加速化補助金の違いを解説

2025年度に向けて、中小企業庁は「新事業進出補助金」と「中小企業成長加速化補助金」の公募要領(案)を発表しました。
両補助金は中小企業の成長や新事業展開を支援する重要な政策ですが、その目的や対象者、補助内容には大きな違いがあります。
そこで本記事では、両補助金の違いをわかりやすく解説し、どちらの補助金が自社に適しているか判断できるようにサポートします。

駒田裕次郎

監修: 駒田 裕次郎(こまだ ゆうじろう)

駒田会計事務所 【コマサポ】代表

【来歴】大手監査法人の経験を活かし、創業支援・補助金支援を中心とする「駒田会計事務所」を東京・渋谷に設立。資金調達や事業計画の作成、税務や経営相談まで顧客に寄り添うきめ細やかなサポートを提供。

【実績】創業融資・補助金の支援実績は、累計3,000件以上(2025年1月末現在)

【所有資格】公認会計士・税理士・認定支援機関

「一人ひとりの起業家の成功を願い、日本の未来を明るくする」をモットーに、日々奔走。

補助金の目的

新事業進出補助金の目的

新事業進出補助金は、既存事業とは異なる新市場や高付加価値事業への進出を支援することを目的としています。
ポスト事業再構築補助金といわれており、主に次の点が重視されます。

  • 新しい製品やサービスの開発
  • 新規市場への進出
  • 企業規模の拡大と生産性向上

細かい内容については下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

新事業進出補助金とは?補助金額や補助率、対象経費を解説補正予算に関する審議が本格的にはじまっており、来年度の中小企業に対する支援についても議論されています。 その中で注目すべき補助金として...

中小企業成長加速化補助金の目的

一方、中小企業成長加速化補助金は、売上高100億円を目指す成長志向型の中小企業を対象に、設備投資や賃上げの実現を支援することを目的としています。
規模が大きめの中小企業がさらに大きくなることを目的としており、主に次の点が重視されます。

  • 売上高100億円達成を目指す企業
  • 賃上げと地域経済の活性化
  • 設備投資による成長の加速

細かい内容については下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

中小企業成長加速化補助金の公募要領(案)が公開!概要・補助上限金額・補助率について解説中小企業庁は、成長志向型の中小企業を対象とした「中小企業成長加速化補助金(中小企業成長加速化支援事業)の公募要領(案)」を公開しました。...

ポイント: 新事業進出補助金は「新しい市場や製品への挑戦」が焦点であり、中小企業成長加速化補助金は「企業の規模拡大と賃上げ」が焦点です

補助対象者

新事業進出補助金

新事業進出補助金の補助対象者は下記の通り。

  • 個人事業主~中小企業者など幅広い
  • 新市場や新製品を開拓する計画を持つ企業
  • 付加価値額や賃上げ要件を達成する見込みのある企業

幅広い事業者が新事業に取り組むことを目標としています。

中小企業成長加速化補助金

中小企業成長加速化補助金の補助対象者は下記の通り。

  • 年商数十億円の規模の大きい中小企業者
  • 売上高100億円を目指す明確なビジョンを持つ企業
  • 投資額1億円以上の設備投資を計画している企業

大規模な投資を行い、売上高を増やしたいと考えている企業を対象としています。

ポイント: 新事業進出補助金は「新しい事業展開」を重視し、中小企業成長加速化補助金は「売上高100億円を目指す計画」が必須です。

補助対象経費

新事業進出補助金

  • 建物費
  • 機械装置費
  • 技術導入費
  • 専門家経費
  • 外注費
  • 広告宣伝費

中小企業成長加速化補助金

  • 建物費
  • 機械装置費
  • ソフトウェア費
  • 外注費
  • 専門家経費

ポイント: 両補助金とも建物費や機械装置費が対象ですが、新事業進出補助金の方が広範囲な経費が対象になりやすい傾向にあります

補助率・補助上限額

新事業進出補助金

  • 補助率: 1/2
  • 補助上限額: 750万円〜7,000万円(従業員数による)

中小企業成長加速化補助金

  • 補助率: 1/2
  • 補助上限額: 最大5億円

ポイント: 中小企業成長加速化補助金は大規模な投資を支援する一方、新事業進出補助金は中小規模企業向けに柔軟性があります。

採択件数・採択率と審査基準

新事業進出補助金

  • 採択件数: 約6,000件
  • 採択率: 30%~40%程度(予想)
  • 審査基準: 新規性、市場性など

新事業進出補助金の予算は約1,500億円程度となっており、補助率・補助上限金額を考慮するとものづくり補助金と似たような採択率になるのではと予想されます。

中小企業成長加速化補助金

  • 採択件数: 約600件
  • 採択率: 10%~20%程度(予想)
  • 審査基準: 経営力、波及効果、実現可能性

中小企業成長加速化補助金の予算は約1,000億円程度となっており、補助上限金額が5億円ということをかんがえると相当厳しい採択率になるのではないかと予想されます。

ポイント: 中小企業成長加速化補助金は対象企業が限定され、採択件数が少ない一方で、新事業進出補助金は多くの企業に門戸が開かれています。

公募スケジュール

  • 新事業進出補助金: 2025年4月公募開始予定
  • 中小企業成長加速化補助金: 2025年3月末に詳細発表予定

ポイント: 両補助金とも2025年に公募開始予定ですが、詳細なスケジュールは今後の発表を待つ必要があります。

自社に適した補助金は?

新事業進出補助金

  • 新しい市場や製品の開拓を目指す企業
  • 個人事業主や小規模な中小企業
  • スタートアップやアーリー期の企業

中小企業成長加速化補助金

  • 売上高100億円を目指し、大規模な設備投資を行う企業
  • 海外進出を考えている企業

判断基準: 自社の成長戦略や目指すビジョンに応じて、適切な補助金を選びましょう。

まとめ

今回は新事業進出補助金と中小企業成長加速化補助金の違いについてまとめてきました。
ポイントをまとめると下記の通り。

補助金名対象企業補助上限額補助率目的
新事業進出補助金新市場開拓を目指す中小企業最大7,000万円1/2新事業・新市場への進出
中小企業成長加速化補助金売上高100億円を目指す企業最大5億円1/2設備投資・地域経済活性化

今後の成長戦略や事業計画に応じて、最適な補助金を選択し、事業を加速させましょう。

 

 

弊社では、今後公募が開始される予定である「新事業進出補補助金」「中小企業成長加速化補助金」についてもご相談をお受けしております。

弊社はこれまで、ものづくり補助金をはじめとして事業再構築補助金、中小企業省力化投資補助金のサポートも行っており、多数の採択実績があります。また、交付申請や事業化状況報告等の補助金申請後のご相談やサポートも承っております。お困りごとがございましたらお気軽にご連絡下さい。

お問い合わせ先

中小企業省力化投資補助金申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。

まずは無料相談から始めてみませんか?

「自分の事業が補助対象になるか分からない」「どのように申請すればいいか不安」という方も、まずはお気軽にご相談ください。
駒田会計事務所では、初回無料相談を通じて、事業内容やビジョンに合った補助金の活用方法をご提案しています。

✅ 駒田会計事務所では、補助金申請のご相談を全国対応で承っております (監修:公認会計士 駒田裕次郎|プロフィールを見る
  • 採択実績300件以上:ものづくり補助金・事業再構築補助金等
  • 「新事業進出補助金」にもいち早く対応し、各業種で申請支援中
  • 公認会計士が直接対応:制度に詳しい専門家が丁寧にサポート
  • オンライン完結・地方対応OK:全国どこからでも相談可能です

📩【まずは無料相談から】 「どの補助金が使えるか分からない…」という方も安心してください。 貴社に合った補助金を一緒に探し、申請可能性を無料で診断いたします。

関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら