2024年度より新たにスタートした「新事業進出補助金」は、中小企業が新しい事業領域へ挑戦する際に、設備投資などを支援する画期的な制度です。
従来の「事業再構築補助金」を継承した形で、より実効性の高い補助内容が盛り込まれており、すでに全国の中小企業から多くの申請が集まっています。
岐阜県も例外ではなく、製造業を中心に観光・サービス・ITなど多彩な分野で採択実績が生まれています。
本記事では、岐阜県内で補助金の申請を検討されている方に向けて、申請のコツやサポート業者の選び方、実際の採択事例を交えて詳しく解説します。
Contents
新事業進出補助金とは?|中小企業の成長を後押しする制度
新事業進出補助金(正式名称:中小企業新事業進出促進事業)は、既存事業と異なる事業への前向きな挑戦であって、新市場・高付加価値事業への進出を後押しすることで、中小企業等が企業規模の拡大・付加価値向上を通じた生産性向上を図り、賃上げにつなげていくことを目的とした補助金となっています。
公募開始は2025年4月からとなっており、注目されている補助金です。
補助率は1/2で、補助額は最大9,000万円となっています。
補助額 | ||
---|---|---|
従業員数 | 補助金額 | 大幅賃上げ特例適応時 |
21人以下 | 750万円以上2,500万円以下 | 3,000万円 |
21~50人 | 750万円以上4,000万円以下 | 5,000万円 |
51~100人 | 750万円以上5,500万円以下 | 7,000万円 |
101人以上 | 750万円以上7,000万円以下 | 9,000万円 |
補助対象経費 |
---|
建物費、構築物費、機械装置・システム構築費(リース料を含む)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費 |
補助率・補助額が高く補助対象経費も幅広いです。
採択率は低めに予想されている難易度が高い補助金となりますが、チャレンジする価値は十分にあるでしょう。
岐阜県の採択事例から見る傾向とポイント
岐阜県における新事業進出補助金の採択事例を分析すると、製造業を筆頭に、IT関連や飲食・宿泊業、小売業など多様な業種での採択が確認されます。
主な採択事例の例(抜粋)
高山市の飲食店が、空きスペースを活用して宿泊サービスに新規参入(食事と宿泊の融合による高付加価値化)
岐阜市のIT企業が、SE経験を活かし中小企業向けにITサポートサービスを提供(DX分野への展開)
各務原市の段ボール会社が、航空機器市場向けに特殊梱包箱を製造(異業種展開による事業転換)
可児市の呉服業者が、写真スタジオとバウリニューアル事業に挑戦(市場ニーズの変化に対応)
関市の建具メーカーが、高精度加工機導入でオリジナル家具事業をスタート(技術転用)
これらの事例に共通するのは、「既存技術・資産を活用しつつ、まったく異なる市場にチャレンジしている点」です。
岐阜県においても、革新性や収益性、地域課題への対応などが審査で高く評価されていることがわかります。
岐阜県で申請サポート業者を選ぶ3つの基準
補助金申請の成功には、専門的な知識と経験を持つ支援者の力が不可欠です。岐阜県で申請サポート業者を選ぶ際には、以下のポイントを意識してください。
1. 認定支援機関としての実績があるか
中小企業庁から認定を受けた「認定経営革新等支援機関」であるかを確認しましょう。事業計画の作成から申請書の提出まで一貫して対応してくれる業者であれば、制度の変更や審査ポイントにも柔軟に対応できます。
2. 他の補助金での採択実績があるか
事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金など、他補助金での成功事例が豊富な業者は信頼できます。ホームページで事例を公開しているか確認しましょう。
3. サポート内容と費用が明確か
項目 | 相場 |
---|---|
着手金 | 10〜20万円程度 |
成功報酬 | 補助金額の5〜15% |
成功報酬型を採用する業者が多いですが、サポート内容(再申請対応、交付申請支援、事業実績報告など)まで含めたトータルサポートの有無をチェックすることが重要です。
岐阜県での補助金活用を成功に導くために|事業戦略と専門家の力を組み合わせる
補助金は単なる資金援助ではなく、事業戦略の実行力を問われる制度です。採択されるためには、「なぜこの市場に進出するのか」「競合との差別化ポイントは何か」「収益性や社会性をどう担保するのか」といった明確なビジョンとロジックが必要です。
計画をブラッシュアップし、行政の審査基準を的確に押さえた申請を行うためにも、早い段階からプロの支援を受けることが成功への近道です。
弊社でも岐阜県の補助金申請をサポートしています
弊社では、岐阜県内の中小企業を対象に、新事業進出補助金をはじめ、ものづくり補助金・省力化投資補助金・持続化補助金などの申請支援をトータルでサポートしています。
認定支援機関による高品質な事業計画サポート
岐阜・中濃・飛騨地域の産業構造に即した提案
交付申請・報告対応まで一貫支援
ご興味がある方は、ぜひ下記よりお問い合わせください。
こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
まとめ
岐阜県で新事業進出補助金の申請を検討している場合、以下の3つのポイントを押さえることが重要です。
地域の実情に即した採択されやすい事業設計
認定支援機関など、実績豊富な専門家との連携
明確な費用体系とサポート範囲の確認
ものづくり県・岐阜の強みを活かした新事業の展開に、この補助金制度をぜひ活用してみてください。
弊社では、今後公募が開始される予定である「新事業進出補助金」「中小企業成長加速化補助金」についてもご相談をお受けしております。
弊社はこれまで、ものづくり補助金をはじめとして事業再構築補助金、中小企業省力化投資補助金のサポートも行っており、多数の採択実績があります。また、交付申請や事業化状況報告等の補助金申請後のご相談やサポートも承っております。お困りごとがございましたらお気軽にご連絡下さい。
こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
事業再構築補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。