中小企業新事業進出補助金 申請代行サポート

弊社では、「中小企業新事業進出補助金」の申請代行サポートを行っております。

2025年の前半に第1回の公募開始が予定されていますが、「事前の準備をどれだけできるか」によって大きく採択率が変わります。オンラインにて無料相談を実施しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

過去のデータ上、第1回(または第2回まで)の採択率がかなり高くなりやすいため、できる限り前半の公募回で申請されることを強くおすすめいたします。ご検討をされている方は、少しでも早く検討を進めていきましょう。

中小企業新事業進出補助金とは

中小企業新事業進出補助金とは既存の事業とは異なる、新市場・高付加価値事業への進出にかかる設備投資等を支援する補助金。

活用イメージ

・機械加工業でのノウハウを活かして、新たに半導体製造装置部品の製造に挑戦

・医療機器製造の技術を活かして蒸留所を建設し、ウイスキー製造業に進出

半導体部品装置の製造  ウイスキー製造業

補助事業概要

補助対象者

企業の成長・拡大に向けた新規事業への挑戦を行う中小企業等

補助上限額

業員数 20 人以下2 , 500 万円( 3 , 000 万円)
業員数 21 ~ 50 人 4 , 000 万円( 5 , 000 万円)
業員数 51 ~ 100 人5 , 500 万円( 7 , 000 万円)
業員数 101 人以上 7 , 000 万円( 9 , 000 万円)

※補助下限750万円

※大幅賃上げ特例適用事業者(事業終了時点で①事業場内最低賃金+ 50 円、②給与支給総額+6 %を達成)の場合、補助上限額を上乗せ。
(上記カッコ内の金額は特例適用後の上限額。)

補助率

1/2

基本要件

中小企業等が、企業の成長・拡大に向けた新規事業(※)への挑戦を行い、(※事業者にとって新製品(又は新サ ー ビス)を新規額客に提供する新たな挑戦であること)

①付加価値額の年平均成長率が+ 4.0 %以上増加
② 1 人あたり給与支給総額の年平均成長率が、事業実施都道府県における最低賃金の直近 5 年間の年平均成長率以上、又は給与支給総額の年平均成長率+ 2.5 %以上増加
③事業所内最低賃金が事業実施都道府県における地域別最低賃金+ 30 円以上の水準
④次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画を公表

等の基本要件を全て満たす 3 ~ 5 年の事業計画に取り組むこと。

補助事業期間

交付決定日から 14 か月以内(ただし採択発表日から 1 6 か月以内)

補助対象経費

建物費、構築物費、機械装置・システム構築費、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサ ー ビス利用費、外注費、知的財産権等関連経費、広告宣伝・販売促進費

その他

・収益納付は求めません。

・基本要件②、③が未達の場合、未達成率に応じて補助金返還を求めます。ただし、付加価値が増加してないかっ企業全体として営業利益が赤字の場合や、天災など事業者の責めに帰さない理由がある場合は返還を免除します。

事業スキーム

1.事前準備

・新規事業の検討
・計画の策定

2.公募開始~交付候補者決定

・申請受付開始
・公募締切
・審査
・交付候補者決定

公募開始から交付候補者決定までのプロセス

3.交付決定~補助事業実施

・交付申請・決定
・補助事業開始
・確定検査
・補助金の確定
・補助金の請求
・補助金の支払い

中小企業新事業進出補助金の交付決定~補助事業実施の全体像

4.補助事業終了後

・事業化状況報告 知的財産等報告

 

中小企業新事業進出補助金のパンフレット②

https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/r7/shinjigyo_shinsyutsu.pdf

 

中小企業新事業進出補助金については、現在事務局公募を行っており、事務局が決まり次第、徐々に詳細情報が公表されてくるのではと感じます。

公募に関しては2025年4月予定との事でしたので、中小企業新事業進出補助金を申請検討されている方は、事前準備を進めておく事をオススメします!

 

事前準備で何をすれば良いか?と悩まれたら弊社へお気軽にご相談ください

また、弊社では新事業進出補助金以外にも「ものづくり補助金」など多種多様な補助金の申請サポートを行っております。

ものづくり補助金は2025年も実施予定!2025年の事業概要が公開され上限4000万円・収益納付なしにものづくり補助金の2025年実施に向けて、中小企業庁は2024年12月16日、国会で補正予算が成立することを前提に、補助金の事業概要を公...

中小企業新事業進出補助金などの補助金申請を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

中小企業省力化投資補助金申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。
ものづくり補助金の申請代行サポートについては、こちらよりご相談ください。

お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら