和歌山県の方で事業再構築補助金の申請を考えている方もいらっしゃいますよね。
温暖な気候に恵まれており、素材産業が強いという特徴があり、また製造業が産業の中心であることから事業再構築補助金に適した地域といえるでしょう。
今回は和歌山県での事業再構築補助金の採択事例や申請する上でのポイントについて解説していきます。
和歌山県の方は本記事を参考に事業計画の策定に取り組んでみてください。
和歌山県の事業再構築補助金応募・申請・採択件数
和歌山県の事業再構築補助金応募・申請・採択状況は下記の通りです。
公募回数 | 応募件数 | 採択件数 |
第1回 | 177 | 76 |
第2回 | 173 | 70 |
第3回 | 210 | 104 |
第4回 | 197 | 98 |
第5回 | 203 | 102 |
毎回の公募で応募件数は170~210前後、採択件数は70~100前後で推移しています。
第1回公募と第2回公募時こそ採択率は低かったものの、第2回以降は50%前後という高い採択率を誇ります。
和歌山県は全国的平均と比較しても採択率が高く、事業再構築補助金に取り組もうと考えている方はチャンスと言えるでしょう。
和歌山県の業種別採択結果
和歌山県の第5回事業再構築補助金の業種別採択結果は下記の通りです。
主たる業種(大分類) | 採択件数 | 採択率 | 全国の採択率 |
サービス業(他に分類されないもの) | 6 | 5.9% | 5.43% |
医療,福祉 | 5 | 4.9% | 2.85% |
運輸業,郵便業 | 2 | 2.0% | 1.86% |
卸売業,小売業 | 17 | 16.7% | 15.15% |
学術研究,専門・技術サービス業 | 4 | 3.9% | 5.37% |
教育,学習支援業 | 2 | 2.0% | 2.09% |
金融業,保険業 | 1 | 1.0% | 0.19% |
建設業 | 10 | 9.8% | 10.47% |
宿泊業,飲食サービス業 | 19 | 18.6% | 18.42% |
情報通信業 | 1 | 1.0% | 3.83% |
生活関連サービス業,娯楽業 | 6 | 5.9% | 6.61% |
製造業 | 20 | 19.6% | 22.29% |
農業,林業 | 5 | 4.9% | 1.37% |
不動産業,物品賃貸業 | 4 | 3.9% | 3.42% |
総計 | 102 |
第4回の採択結果は下記の通り。
主たる業種(大分類) | 採択件数 | 採択率 | 全国 |
サービス業(他に分類されないもの) | 7 | 7.14% | 5.23% |
医療,福祉 | 5 | 5.10% | 2.41% |
運輸業,郵便業 | 3 | 3.06% | 1.69% |
卸売業,小売業 | 19 | 19.39% | 15.06% |
学術研究,専門・技術サービス業 | 3 | 3.06% | 5.30% |
漁業 | 1 | 1.02% | 0.14% |
建設業 | 8 | 8.16% | 10.35% |
宿泊業,飲食サービス業 | 16 | 16.33% | 19.47% |
情報通信業 | 2 | 2.04% | 4.07% |
生活関連サービス業,娯楽業 | 3 | 3.06% | 7.26% |
製造業 | 29 | 29.59% | 22.74% |
農業,林業 | 2 | 2.04% | 1.14% |
総計 | 98 |
和歌山県は卸売業,小売業及び製造業、医療,福祉での採択件数が多い傾向にありました。
和歌山県は卸売業・小売業及び医療・福祉関連の産業のシェアが高く、従業員数も多いという特徴ががあります。
こういった地域的な特徴もあり、卸売業・小売業及び医療・福祉関連で事業再構築補助金に取り組むという事業者が多いということになったということでしょう。
事業再構築補助金採択事業者の特徴
和歌山県は「卸売業・小売業が飲食業を行う・食品製造業を行う」という事業再構築での採択が多いという特徴がありました。
例えば、特産品を活用したecサイトを開設する、名産品を活用したラーメン店を開業する、フランチャイズに加盟して飲食店を開業するなどが代表例です。
和歌山県はみかん、ラーメン、梅など様々な特産品があります。こういった特産品を活用した飲食業や食品製造業は有力な事業再構築の一つとなってくるでしょう。
また、「高齢者向けに特化した事業再構築」に取り組む事業者も多い傾向にありました。
高齢者向けのトレーニング事業・介護訪問事業・高齢者向けの弁当事業が代表例です。
和歌山県は高齢化が進んでいる地域です。
令和3年1月1日現在における和歌山県の高齢者(65歳以上) は309,814人となり、 総人口に占める割合 (高齢人口比率)は、 32.8%(全国平均は30.8%)となりました。
こういった高齢者の人口の多さから、高齢者向けのサービスの需要というのは高いといえます。
CPAは和歌山県での事業再構築補助金申請代行も対応
弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
全国各地からオンラインでの打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限の6,000万円を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。
詳細は下記のページから
和歌山県の事業再構築補助金採択事例
和歌山県での採択事例を紹介していきます。
詳しい内容については下記から閲覧可能ですので、参考にしてみてください。
第5回の採択事例と事業計画は下記の通り。
市区町村 | 事業計画名 |
伊都郡かつらぎ町 | ウィッグ販売で、女性をトータルで美しくプロデュースする事業への転換 |
伊都郡かつらぎ町 | 「健康寿命100歳を目指す!!」体操指導教室の事業化 |
海草郡紀美野町 | 紀美野町初の介護用品販売・レンタル事業展開による地域貢献事業 |
海草郡紀美野町 | 飲食事業で高い評価を得ている商品を用いた中食事業への新分野展開 |
海草郡紀美野町 | 規格外果物を活かした新商品開発・製造と販売施設フルーツラボの開設 |
海南市 | 動画イメージとお取り寄せを合わせた新しい飲食提供システム |
海南市 | 和歌山産フルーツを使ったクラフトソーダ製造販売 |
海南市 | 訪問介護事業に対応できる当社初のクラウド型介護ソフトの開発・販売 、及び新規顧客の開拓 |
海南市 | 美容の知見を活かした美と喜びをビジュアル化ができる『美容スタジオ事業』 |
海南市 | SOHO・テレワーク向け木製コンパクト家具の生産と新分野展開 |
海南市 | 好立地を活かす!人と自然を繋げるキャンプビレッジ事業 |
海南市 | 今までにない『高糖度&高熟度100%ストレートみかんジュース』の製造販売 |
岩出市 | 地域密着型の設備工事業者が、南紀白浜で一棟貸し切り型の宿泊施設 |
岩出市 | 本格派チーズケーキ製造による強みを活かしたEC販売への業態転換 |
紀の川市 | シニア・ジュニアの運動能力向上を目指す速筋・体幹トレーニング事業 |
紀の川市 | 和歌山の名産品を活かしたラーメン店への新たな挑戦 |
紀の川市 | 建築用資材製作からLED照明器具製作に向けた製品製作方法の変更による業態転換 |
紀の川市 | 大型リサイクル装置向け板金製品に新規参入するための曲げ加工機導入事業 |
紀の川市 | 長時間楽しめる会員制いちご観光農園を主軸とする6次産業化への挑戦 |
紀の川市 | 地域の農家との共存・共栄に貢献する ミニライスセンターの構築 |
橋本市 | 中古車販売と自動車整備の強みを活かした、キッチンカーの製作及び整備事業への新分野展開 |
橋本市 | 美と健康をテーマにした太極拳オンラインセッションの普及 |
橋本市 | 建築用鉄骨加工会社が新工場建設を機に挑む製缶事業の展開計画 |
橋本市 | 強みを活かした、SDGsに資する量産型木材粉砕機開発での新分野展開 |
新宮市 | 地元和歌山県の特産品である「紀州南高梅」を使用した菓子類製造業への業種転換 |
新宮市 | 緊急事態宣言の影響をうけない地方都市での都会風カフェ経営への転換 |
新宮市 | 老舗日本料理店から過疎地域の節目を彩るデリバリー、そして食品メーカーへ |
西牟婁郡白浜町 | 四輪整備事業及び船艇事業への新分野展開による事業再構築 |
西牟婁郡白浜町 | ネットショップ分野における運営管理技術を活用したサポートの事業化 |
西牟婁郡白浜町 | 和歌山を味わい尽くす県内唯一の体験型おみやげショップを作る! |
西牟婁郡白浜町 | 民泊からワーケーションとサイクルステーション機能を備えた旅館業への進出 |
西牟婁郡白浜町 | 地域資源を活用した「デトックス・ワーケーション」貸切温泉施設事業の展開 |
田辺市 | 高級芋菓子店の新規出店と既存事業とのコラボによる新分野挑戦と観光・地域活性化 |
田辺市 | 高齢者の暮らしと共働き世帯を支える生活支援サービスの展開 |
田辺市 | EC構築による足場資材レンタル事業と、施工管理、労務管理アプリ開発でのサブスクリクションの事業展開 |
田辺市 | 飲食店主による飲食店のための繁盛サポートビジネス |
田辺市 | 自家用飛行機免許取得をサポートする旅行サービスの提供 |
田辺市 | これまでのノウハウを活かした栄養バランス弁当で中国市場に進出 |
東牟婁郡串本町 | ウィズコロナに対応した非接触のコテージによる非日常のリゾート体験 |
東牟婁郡串本町 | 飲食業不振による包装製造業への新分野展開 |
東牟婁郡串本町 | 本州最南端の地、串本を更に南下できて楽しめるサービス拠点事業 |
東牟婁郡串本町 | 障がい者グループホームの開設による障がい福祉サービス事業への進出 |
東牟婁郡那智勝浦町 | まぐろの卸専門業者から、IT技術を導入し付加価値の高い商品を手がける会社へ。 |
東牟婁郡那智勝浦町 | 旅館の客室と宴会場の改修における伊勢市のワーケーション促進事業 |
日高郡みなべ町 | 有機梅を用いたオーガニック加工品による海外展開 |
日高郡日高川町 | 和歌山の老舗塗装店が、塗装を身近に感じていただくDIYカフェをOPEN。 |
有田郡広川町 | 和歌山初!人生100年時代、健康と癒し、美の総合サロンビル誕生 |
有田郡湯浅町 | 自社の安定経営と、地域コミュニケーションの向上を目指したペットと人のための総合施設 |
有田郡有田川町 | 無店舗での自家製本格無添加キムチ製造販売業への進出 |
有田郡有田川町 | 三方よし!ラーメン自動販売機設置での新ビジネスモデル展開計画 |
有田市 | 先進エコ技術"エコウィン"を導入した展示ラボラトリーの建設とシステムで脱炭素社会モデルを和歌山から! |
和歌山市 | IT導入による中小企業特化型外国人人材紹介及び就労定着支援事業 |
和歌山市 | 多様で柔軟な働き方を可能にする軽貨物配送事業の実施 |
和歌山市 | 軽自動車キャンピングカー等の製作販売による事業再構築 |
和歌山市 | 事業計画書「捨てられていたモノに新たな価値を付け再生し販売するリサイクルショップ展開 |
和歌山市 | オンライン・リアルで既存事業の訪問看護に加えて、予防・健康づくり事業を促進し、高齢化社会の介護費用増加問題の解決に取り組 |
和歌山市 | 要介護者とその家族が安心して健康的な食事を手軽に味わえる弁当事業 |
和歌山市 | コロナ禍で疲弊した介護事業者の負担を軽減する「クリーニング・機密書類処理事業」 |
和歌山市 | 障害者のための心と体を整える空間の提供 |
和歌山市 | 危険物物流における保管・荷役事業への新分野展開 |
和歌山市 | 好立地を生かし関西・中部両圏向け在庫に対応する日用衛生品倉庫業へ |
和歌山市 | ICTを活用し、光触媒をもちいた室内空間の抗菌・防臭工事 |
和歌山市 | 和歌山初、IT知識を活用した高付加価値ドローン点検への挑戦 |
和歌山市 | 環境負荷の少ないクリーン燃料【GTL】の新規取り扱いによる新規顧客開拓事業 |
和歌山市 | 「笑顔がいっぱいのオフィス」革新的オフィスレイアウト・ソリューション事業 |
和歌山市 | 本格スポーツ自転車のレンタサイクルとサイクリングツアーで 裾野を増やし自転車王国わかやまを築く事業 |
和歌山市 | シニアフィットネス 半日型リハビリデイサービス事業 |
和歌山市 | 食肉卸業者が生産者と消費者を結ぶ、飲食及び小売業者への新分野展開 |
和歌山市 | 世界遺産「熊野本宮」ブランドのラーメン販売を通じた地域興し |
和歌山市 | 建築士が快適な住宅を提供する「すとう建築工房」の開業 |
和歌山市 | 日本の古き良き食文化「発酵調味料」で、心と身体に健やかさを提供する店づくり |
和歌山市 | 脳科学を応用したVR等を活用し、子どもの人間力を高めるジムの開設 |
和歌山市 | 非日常を体験できるカフェとシェアオフィスの新規開業 |
和歌山市 | 伝統的木造建築技術を活かした古民家リノベーション事業 |
和歌山市 | 新工場設立に伴い、排水処理施設の製作及びフロアデッキ製作への新たな領域への新分野展開 |
和歌山市 | 第2の主力事業としてカーボンニュートラル事業への新たな挑戦 |
和歌山市 | アフターコロナ禍を見据えたリフォーム業への挑戦~多目的モデルルームを活用した新たな集客戦略の実施~ |
和歌山市 | 塗装工事で培った技術力を活かしたリフォーム・外構工事業 |
和歌山市 | 和歌山初クラフトビール専門ビヤホール計画 |
和歌山市 | 居酒屋料理人が本気で作るラーメン専門店事業 |
和歌山市 | 1.5Km圏内で行けるホットドッグで世界一周 |
和歌山市 | 串カツ職人が作る、衣とソースに拘ったチキンカツサンド専門店 |
和歌山市 | 全国へ和歌山ラーメンを新たに発信!お店でもご家庭でも楽しめる新商品販売 |
和歌山市 | フルーツサンド、チーズケーキのテイクアウトを伴うカフェ事業への新分野展開 |
和歌山市 | 新たな販売チャネルの創出とYoutube配信による販路拡大 |
和歌山市 | ディナー主体のイタリアンからカフェランチ主体の韓国料理への事業転換 |
和歌山市 | 伝統洋食のノウハウで、当店独特の「洋食しゃぶしゃぶ」を開発し提供する |
和歌山市 | EZDOME HOUSE(イージードームハウス)を活用した日本初のプライベート美容サロンの事業化 |
和歌山市 | 老舗蔵のこだわり日本酒を国内外富裕層にEC販売 |
和歌山市 | 「取得済み特許の実用化による“発酵調味料”の製造販売への事業転換」 |
和歌山市 | マイクロリアクター導入.による新規医薬品原料の製造販売事業 |
和歌山市 | 鋼構造物の製品受注を可能にする作業場と機械装置の確保 |
和歌山市 | 板金・製缶部品の製造業者の食品加工機械の生産・販売による事業再構築 |
和歌山市 | 工場跡地を活用した物流事業者向け倉庫業進出による生き残り戦略 |
和歌山市 | 廃材利用によるSDGsで「マイブランディング家具」の提案と製造 |
和歌山市 | プラスチック粉砕加工OEM事業による事業再構築 |
和歌山市 | 次世代半導体評価用検査装置の開発・上市による事業拡大 |
和歌山市 | 令和に活きる6次産業スタイル!! |
和歌山市 | 24h非接触入館システムの無人型フィットネス事業 |
和歌山市 | 地域経済の活性化に貢献できる3Dデジタル広告事業への新規参入 |
和歌山市 | 1日1組限定の非日常空間を提供する民泊施設の運営 |
和歌山市 | 最新のICT施工技術を活用した、不動産業から不動産製造業への転換計画 |