静岡県の方で事業再構築補助金の申請を考えている方もいらっしゃいますよね。
静岡県は政令指定都市である静岡市や浜松市があり、中部地方の中心地域です。
製造業が栄えている地域で、事業再構築補助金に適した地域と言えるでしょう。
今回は静岡県での事業再構築補助金の採択事例や申請する上でのポイントについて解説していきます。
静岡県の方は本記事を参考に事業計画の策定に取り組んでみてください。
静岡県の事業再構築補助金応募・申請・採択件数
静岡県の事業再構築補助金応募・申請・採択状況は下記の通りです。
公募回数 | 応募件数 | 採択件数 |
第1回 | 363 | 140 |
第2回 | 321 | 133 |
第3回 | 369 | 149 |
第4回 | 384 | 169 |
第5回 | 425 | 208 |
毎回の公募で応募件数は350~400前後、採択件数は150~200前後で推移しています。
全国平均とほぼ変わらない採択率の推移となっています。
静岡県の業種別採択結果
静岡県の第5回事業再構築補助金の業種別採択結果は下記の通りです。
主たる業種(大分類) | 採択件数 | 採択率 | 全国の採択率 |
サービス業(他に分類されないもの) | 15 | 5.2% | 5.43% |
医療,福祉 | 10 | 3.5% | 2.85% |
運輸業,郵便業 | 6 | 2.1% | 1.86% |
卸売業,小売業 | 32 | 11.1% | 15.15% |
学術研究,専門・技術サービス業 | 9 | 3.1% | 5.37% |
教育,学習支援業 | 1 | 0.3% | 2.09% |
金融業,保険業 | 1 | 0.3% | 0.19% |
建設業 | 43 | 15.0% | 10.47% |
宿泊業,飲食サービス業 | 48 | 16.7% | 18.42% |
情報通信業 | 5 | 1.7% | 3.83% |
生活関連サービス業,娯楽業 | 14 | 4.9% | 6.61% |
製造業 | 86 | 30.0% | 22.29% |
電気・ガス・熱供給・水道業 | 1 | 0.3% | 0.21% |
農業,林業 | 8 | 2.8% | 1.37% |
不動産業,物品賃貸業 | 7 | 2.4% | 3.42% |
複合サービス事業 | 1 | 0.3% | 0.04% |
総計 | 287 | 100.0% | 100.00% |
静岡県は製造業での採択結果が多い傾向にありました。
静岡県は製造業の出荷額が全国4位と国内でも有数の製造業が栄えている地域です。
事業再構築補助金は製造業が優遇される傾向もあるため、製造業での採択件数が多いという結果になりました。
製造業が多い一方で、卸・小売業が少ない傾向にありました。
BtoCのよりもBtoBによる取引が多い地域性の影響によるものかと思われます。
事業再構築補助金採択事業者の特徴
静岡県は「電気自動車関連の製造業」での採択が多いという特徴がありました。
中部地方はトヨタ自動車の部品製造メーカーが多いためです。
ガソリン車が全面的に販売禁止になる予定であることから、ガソリン車で不要になる部品メーカーが電気自動車関連の部品製造に事業再構築するという事例が数多くありました。
電気自動車関連の他にも、「自動運転」「先端安全設備」といった事業に取り組む事業者もいました。
電気自動車をテーマに事業再構築を行う場合は第6回から創設されたグリーン成長枠を活用してみるのもおすすめです。
グリーン成長枠については下記の記事で解説していますので、参考にしてみてください。

また、静岡県は富士山、温泉、遺跡などの観光資源を数多く保有することから、観光資源を活用した観光事業に取り組むという採択事例も数多くありました。
静岡県はコロナ以前の2018年には年間約1.5億人の観光客が訪れるなど全国屈指の観光地として有名です。
急激に進んだ円安の影響で、今後はインバウンド需要も期待できます。
アフターコロナを見据えて、観光事業に取り組むの一つの手といえるでしょう。

CPAは静岡県での事業再構築補助金申請代行も対応
弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
全国各地からオンラインでの打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限の6,000万円を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。
詳細は下記のページから
静岡県の事業再構築補助金採択事例
静岡県での採択事例を紹介していきます。
詳しい内容については下記から閲覧可能ですので、参考にしてみてください。
第5回の採択事例と事業計画は下記の通り。
市区町村 | 事業計画名 |
伊東市 | マリンアクティビティと手ぶらキャンプを融合させたアドベンチャーツーリズムの推進 |
伊東市 | 真空包装加工を行った魚の製造販売事業への新分野展開による事業再構築 |
伊東市 | 高性能乾燥機等導入による重量物クリーニング事業への新分野展開 |
伊東市 | リハビリ難民に救いの手を!全世代健康ステーション『DXオーダーメードリハビリジムHULA DOGS』へ新分野展開 |
伊豆の国市 | 3年格安メンテナンス付き自動車コーティング及びレンタルガレージの運営 |
伊豆の国市 | 建築業の経験を活かした、ドローンによる太陽光パネルの点検事業 |
伊豆の国市 | 地元住民との交流スペースを併設した連泊滞在対応貸別荘の運営 |
伊豆の国市 | デジタル印刷を付加価値とする伊豆地域のデジタルワークプラットフォーム運営 |
伊豆市 | 建設業の造園技術を活かした駿河湾の絶景キャンプ場への新分野展開 |
伊豆市 | 販売機能を兼ね備えた惣菜製造工場の新設と食を発信する企業への業態転換 |
伊豆市 | 地域の弱いを強みに変える、継続可能な新観光価値の創出 |
下田市 | ビーチまで100m!トップアスリートによる合宿施設で事業再構築 |
下田市 | アクティビティを楽しめる地域密着型の宿泊付きレンタルスペース事業 |
下田市 | 眺望抜群の長期滞在型宿泊施設を一年中稼働させて地域経済に貢献 |
下田市 | プライベートドッグランの中で好きに過ごす「自遊空間」 |
下田市 | 3つの真事業で、総合リラクゼーション企業への成長 |
下田市 | 少子高齢化・核家族化に対応する樹木葬・合祀墓事業 |
賀茂郡東伊豆町 | 伊豆からIZUへ、ワーケーションから家族旅行まで 観光温泉ホテルによる多様性へのチャレンジ! |
賀茂郡東伊豆町 | ドッグラン+ドッグカフェ+ドッグフード |
掛川市 | フィットネスクラブによるスパ事業(温浴施設)への新分野展開 |
掛川市 | ICT化による産業廃棄物の収集運搬事業への新規参入 |
掛川市 | 平屋型のモデルハウスを新設し規格型住宅事業へ転換する新分野展開 |
掛川市 | コロナ対策を講じた店舗併設住宅建築事業への参入 |
掛川市 | ベーカリーから韓国料理テイクアウト専門店への新分野展開 |
掛川市 | ナイロン系樹脂素材の高精度な成形・組付工程の確立による新分野展開 |
掛川市 | 美と健康をトータルでプロデュースする複合サービス事業への進出 |
掛川市 | まちやど構想へ繋ぐ空きスペースを活用した「個室サウナ事業」 |
菊川市 | 自動車小売業で培った営業力を活かし、木造建設工事業への業種転換を目指す |
菊川市 | 増加する空き家問題に対応した空き家解体業への新分野展開 |
湖西市 | 「原材料」から自社で製造したオーガニック石鹸の製造・販売への参入及び「コト消費」を捉える「体験型」店舗の提案 |
湖西市 | 電動車普及の鍵となるEV試作部品の生産体制確立による業態転換 |
湖西市 | 自動車部品ハイテン化プロジェクト第一弾 |
御前崎市 | 地元住民が気軽に集まれる地元食材を活かした健康志向のお惣菜店 |
御前崎市 | 静岡県産ブランド牛専門の業務用精肉業への新分野展開 |
御前崎市 | 静岡県のハブ港を目指す御前崎での新倉庫事業 |
御前崎市 | 人力で移動可能な5軸のNC加工機の新規開発・製造・販売による新分野展開 |
御殿場市 | 移動式給食サービスで「美味しさ」と「心地よさ」の「場」を提供 |
御殿場市 | 小型車のASVに対応した高精度フレーム修正及び水性塗料に対応した板金塗装 |
御殿場市 | これまでの全ての課題を解決できる新しい速乾性コンクリートへの挑戦 |
御殿場市 | アルミニウム部品の内面切削加工により、災害時にも大活躍する小型発電機のモーター用部品製造に挑戦する新分野展開 |
御殿場市 | 野菜中心の飲食店卸から、個人向け干し芋製造販売へのビジネス転換 |
三島市 | 地域の日本人正規雇用を増やし、年収を増加させる地域貢献事業 |
三島市 | 先端機器を活用した特殊印刷製品による地域活性化支援事業 |
三島市 | 本旨海老餃子を中心に肉旨餃子・野菜餃子を冷凍し無人店舗で販売する |
三島市 | 新分野展開としての住宅型有料老人ホームの新規経営 |
三島市 | オフグリッド体験などを通じた「身近な暮らしに防災を」 |
三島市 | コンテナハウス事業への新分野展開~モデルコンテナカフェのオープン~ |
三島市 | 水処理施設等の管工事業から需要が高まる専用資材の製造業へ進出 |
三島市 | 静岡県で初・24時間無人営業シミュレーションゴルフ練習施設の新分野展開 |
三島市 | 大人気商品「〆鯖の棒寿司」と地元特産品の最新冷凍技術によるネット通販 |
三島市 | 元請としてのリネンサプライ事業への新規参入 |
三島市 | DX ゴルフシミュレーターによるスポーツGYM事業への取り組み |
三島市 | 工作機械の高回転ローター製造技術を応用したEV車の高回転モーター部品提供による新分野展開 |
三島市 | 地域連携型・高度医療対応動物病院の併設でドッグ総合施設へ業種転換 |
周智郡森町 | 自動車修理販売業によるコインランドリー事業への新分野展開事業 |
周智郡森町 | 電動アシスト自転車普及による周智郡森町の活性化(新分野展開) |
周智郡森町 | 「米」事業の2・3次産業への事業展開による経営力安定化 |
駿東郡小山町 | 地元工務店による空き家を活用したビジネスコミュニティスペースの創設 |
駿東郡清水町 | 「文具のテーマパーク」が手掛けるフレキシブルオフィスデザイン事業 |
駿東郡清水町 | アルミ構造体部品の新規製造に着手し、EV車部品市場に新規参入する |
駿東郡清水町 | 製造業のDX化推進の為の生産化システムの開発 |
駿東郡長泉町 | 鋳造品の切削部品加工技術を発展応用した新たな特殊加工技術の確立による新分野展開 |
駿東郡長泉町 | ウィズコロナ時代の変化に対応すべく新分野への参入挑戦 |
沼津市 | 新たな自動車整備事業の確立による自動車販売事業の拡大のための一環サービス事業の提供 |
沼津市 | アフターコロナの需要に対応した温泉スタンド事業の実現による新分野展開 |
沼津市 | 「釣り」をもっと気軽に内浦富嶽満喫プロジェクト |
沼津市 | 魚市場仲買業者が取組む!沼津港産のサバや深海魚を使った加工食品の製造 |
沼津市 | 地域と共に食品ロス0を目指すまちのセントラルキッチン事業 |
沼津市 | 飲食店プロデュースからテイクアウト事業プロデュースへの再構築 |
沼津市 | 木材加工技術を活かした家具等の製造とAR・3Dを利用したネット販売事業 |
沼津市 | コロナ対策と商圏拡大を図る為のドライブスルー販売の開始 |
沼津市 | 和食レストランから新鮮な海鮮ネタの冷凍食品製造業への業態転換 |
沼津市 | 当社人気商品の24時間無人販売を展開し、美味しい料理を家庭に届けてハッピーに! |
沼津市 | 地元食材料理と地元密着型のコインランドリー事業と融合 |
沼津市 | アフターコロナのウェルビーイング・マッチングプラットフォーム構築 |
沼津市 | 旅行業からネイチャーカフェへ業種転換計画 |
沼津市 | 人工関節置換術の手術器具製造ラインナップ拡充による新分野展開 |
沼津市 | 旋盤工程の内製化と高精度ボーリング加工による半導体製造装置向け大型部品の新規需要獲得事業 |
沼津市 | 中規模水力発電機向けHVサーボモータ製造事業の立ち上げ |
沼津市 | 醸造技術と地元のフルーツを活用したクラフトサワーの製造、販売 |
沼津市 | プラスチック製品の精密加工技術を活用した医療部品製造分野への挑戦 |
沼津市 | 製缶加工技術と機械加工技術の融合による精密加工部品の一貫製造 |
沼津市 | ファイバーレーザー加工機、及び高速・高精度ベンディングマシン導入による医療機器・半導体製造装置市場への新規参入 |
沼津市 | 「機能性水素水を用いたコンテナ型植物工場」の製造販売 |
焼津市 | 介護現場から発信する身体に楽しくやさしいジェラート計画 |
焼津市 | 中小企業対象テレワーク等オンラインスクール、小中学生プログラミング教室、親子で過ごせるコアワーキングスペース文具サブスク |
焼津市 | 焼津の新鮮マグロの販売・提供を可能にする商業施設による新分野展開 |
焼津市 | 魔法カフェVERBENA(ヴェルベナ)空間の活用プロジェクト |
焼津市 | 「少人数向け高級宿泊施設」への業態転換 |
焼津市 | 安心・安全!保護者と保育者を繋ぐ動画共有サービス |
焼津市 | 当社独自の技術を応用した、リチウムイオン電池ケース製造設備の開発・製作事業 |
焼津市 | 建機向け情報通信サービス事業の起ち上げ |
焼津市 | 水産加工食品専業ノウハウを生かしたペットフーズ製造部門の新規立ち上げ |
焼津市 | 小川港で”鯖”の水産加工品の製造と直売による地域の特産を開発する新分野展開 |
焼津市 | 焼津市でオンリーワンとなる耐熱菌の圧力殺菌処理事業 |
焼津市 | 産業用機械部品から医療品製造設備部品への新分野展開 |
榛原郡吉田町 | 家電製品等の総合リサイクル事業への新分野展開 |
榛原郡吉田町 | ドローンスクール開講と測量や農薬散布、空撮、ドローン販売開始 |
榛原郡吉田町 | キッチンカーの製造販売の開始 |
榛原郡吉田町 | ハイデザインベーカリー事業 |
榛原郡吉田町 | 都会的デザインの住宅体験カフェ運営による事業再構築 |
榛原郡吉田町 | 既存事業との融合によるプラスチック成形分野への新規参入 |
榛原郡川根本町 | おろくぼ 森と星のパーマカルチャー塾の開始 |
裾野市 | 地域需要の変化を捉える!建設業から飲食業への業種転換 |
裾野市 | ミニセントラルキッチン建設による老舗ラーメン店の冷凍食品製造事業 |
静岡市葵区 | 先端安全装置を備えた自動車の整備ニーズに対応したエーミング整備事業への進出 |
静岡市葵区 | DX技術を活用した障害者自立訓練事業および自費リハビリ施設運営 |
静岡市葵区 | バナジウム天然水を使用したきくらげの生産・加工による新たな事業領域への展開 |
静岡市葵区 | アウトドア専門店が提案する極自然を感じる新しいキャンピング事業への挑戦 |
静岡市葵区 | 住宅リノベーションによる地域イノベーション |
静岡市葵区 | 梅ヶ島の魅力を伝える新しいドライブイン事業への新分野展開 |
静岡市葵区 | アウトドアニーズを追い風にしたドームハウス販売 |
静岡市葵区 | 観葉植物のD2C事業 |
静岡市葵区 | ワンランク上のブランディング力の高い店舗デザインの設計・施工 |
静岡市葵区 | 解体工事事業から産業廃棄物中間処理事業への挑戦 |
静岡市葵区 | 足場資材メンテナンス事業への展開と事業ポートフォリオの再編 |
静岡市葵区 | ビルの空フロア利用した「小規模イベントの興行およびレンタルスペース事業」への新分野展開 |
静岡市葵区 | おうち時間をちょこっと豪華にする居酒屋が提供する冷凍惣菜 |
静岡市葵区 | ビストロが始めるDELI&お菓子テイクアウトの専門店 |
静岡市葵区 | 地産地消:コロナ禍で供給過剰な果実を利用したリキュールの生産と販売 |
静岡市葵区 | 地域密着型料理教室の展開計画 |
静岡市葵区 | 現代レストラン運営会社による文化伝統が体験できる宿場町の温浴施設 |
静岡市葵区 | 新たに茶製品メーカーへの直販を実現する生産ライン再構築事業 |
静岡市葵区 | 茶仕上げ技術を活用したコーヒー豆等の焙煎受託加工事業への参入 |
静岡市駿河区 | 介護・福祉人材の積極活用による地域に不足する未就学療育の拠点整備を通じた新分野展開 |
静岡市駿河区 | 皆様に寄り添い交通弱者を笑顔にする地域のための巡回バス運行 |
静岡市駿河区 | 地域食材とデジタル技術を活用した自動販売機による非接触型販売の展開 |
静岡市駿河区 | 家庭用空調機器の販売事業者からの脱却を目指して |
静岡市駿河区 | 複数の工法に対応できる橋梁耐震補強工事請負への挑戦 |
静岡市駿河区 | レストランの味をそのまま家庭の食卓で楽しめる冷凍加工食品の商品化と販売 |
静岡市駿河区 | プライベート雀荘併設スナック |
静岡市駿河区 | 静岡県産の抹茶を用いた健康機能性「茶蕎麦」の開発・製造・販売 |
静岡市駿河区 | 深夜営業のやきとり、ほるもん店からランチタイム、デリバリー対応可能な天ぷら店への挑戦 |
静岡市駿河区 | 5G・XRを活用した教育文化事業・経営者育成事業「無限塾」 |
静岡市駿河区 | オンリーワンユニットハウスの企画開発販売への進出 |
静岡市駿河区 | 体感型北欧インテリアショップを活用したBtoC向け住宅インテリア市場の開拓 |
静岡市駿河区 | 紙以外への印刷を実現することによるノベルティ市場への進出 |
静岡市駿河区 | 革靴の純国産オリジナルブランドによる自社店舗販売並びにEC販売によるBtoC参入 |
静岡市駿河区 | 食と健康と美をテーマに「豊かな暮らし」を提案する生活雑貨店への新規開業 |
静岡市清水区 | 観光バス・トラック車体塗装業から自動車ライト等の真空蒸着治具の蒸着剥離事業への進出 |
静岡市清水区 | 社会福祉と自然あふれる山里が共存し、まちおこしにも貢献する屋外型カフェ |
静岡市清水区 | 太陽電池モジュール中間処理事業進出のための工場建設 |
静岡市清水区 | 足場資材の品質向上に向けた洗浄・整備サービスへの参入による事業領域の拡大 |
静岡市清水区 | 日本一のパエリア職人が作るスペイン料理専門店の味をご家庭で! |
静岡市清水区 | タクシー向けタブレット車載端末を定額サービスで提供する。 |
静岡市清水区 | 化粧品向け充填機の製造事業による新分野展開により売上回復を図る |
静岡市清水区 | 板厚・サイズ拡大と後工程効率化による食品製造領域への進出計画 |
静岡市清水区 | ユニバーサルヘッド付5面加工機により非工作機械関連市場へ参入 |
静岡市清水区 | 次世代インフラを支えるLPWAセンサーデバイス用いた無線ネットワークの構築事業 |
静岡市清水区 | 車載用LEDデイライト向け樹脂成形部品の生産による新分野展開 |
静岡市清水区 | ワンストップ対応の構築と工作機械部品製造事業への新分野展開 |
袋井市 | 洋菓子店が挑戦する地域の特産品を活かした新ブランド商品開発と卸事業 |
袋井市 | 需要拡大・売上向上を目的とした製茶用機器と製造法の転換 |
袋井市 | プレス金型用設計・製造データのデジタル化・内製力強化による高付加価値プロセスの構築 |
袋井市 | 田舎のお茶農家が挑戦する「ワークショップ」と「カフェ」経営 |
田方郡函南町 | 中古車販売と車検・整備をワンストップで仕上げる事業再構築計画 |
田方郡函南町 | 「港湾工事におけるドローン土木測量」へ新規参入 |
田方郡函南町 | 腸活サロンによるセラピスト業への業種転換と既存飲食業のシナジー効果 |
島田市 | 豊かな人生のための相談処となるドッグラン、ドッグサロンの新展開 |
島田市 | 非対面で購入可能な高品質・定価価格の住宅建築サービス |
島田市 | フロンガス再生事業進出によるSDGs・地域雇用拡大への取組 |
島田市 | 国産ハーブの抽出によるアロマオイル製造事業への進出 |
島田市 | 4軸多面加工の技術を構築して高精度多面加工で新分野に挑戦する。 |
島田市 | 自社の微細加工技術を活かした半導体関連装置分野への参入 |
島田市 | 宿泊施設向けオンライン配信営業によるサービス型お茶OEMと企業人事向けコーチング育成サービス事業の開発 |
藤枝市 | 認知症・看取りに対応、地域と共生したナーシングホーム運営事業 |
藤枝市 | 乾物卸事業と、乾物・雑穀を中心に扱う薬膳料理教室へのシナジー効果 |
藤枝市 | 洗車サブスク事業への進出による事業再構築への挑戦 |
藤枝市 | IoT技術と抗菌・除菌に対応したコインランドリー事業への進出 |
藤枝市 | 低コスト・短納期なオリジナル農業用ビニールハウスの提供サービス |
藤枝市 | コンパクトコイル鉄筋を活用したプレキャスト製品加工事業への新分野展開 |
藤枝市 | 洗浄装置向け精密金属部品の生産体制構築と新分野展開 |
藤枝市 | サプライチェーン対策のためのプラスチック製生活用品の国内内製化に伴う金型成形一貫体制強化事業 |
藤枝市 | アフターコロナの冠婚葬祭における祝儀・香典の現金送付代行事業 |
藤枝市 | 独自開発の小水力発電設備によるエネルギー事業への新分野展開 |
藤枝市 | コロナ禍のニーズに対応した新しいペット関連複合施設 |
藤枝市 | 遊休不動産を活用したプライベートサウナ施設の運営 |
熱海市 | 「室礼」の提案に特化したインテリアコーディネートサービスと器の小売販売事業 |
熱海市 | 「スクール」「スキャン」の『2S』を基軸としたドローン事業部の新設 |
熱海市 | 顧客の多様化に応える新規性ある温泉施設サービスへの業態転換計画 |
熱海市 | マリーナ関連事業から“密閉型製炭炉”を販売する環境事業への業種転換 |
熱海市 | 老舗和菓子屋による、インスタ映えする新メニューの店頭販売計画 |
熱海市 | 地元網代港で漁獲された鮮魚の加工販売事業の新規開業 |
熱海市 | 芸妓活動の場の創出による芸妓文化の継承と地域観光への貢献 |
磐田市 | 犬のスポーツ総合施設を有する会員制ドッグスポーツクラブ運営 |
磐田市 | 成長市場である「韓国化粧品」業界への新規参入 |
磐田市 | ICT建機の導入によるICT施工の社内一貫体制構築 |
磐田市 | 遠隔操作技術の活用による砂防工事などの森林開発分野の新分野展開とグローバル化 |
磐田市 | 厚板素材の切断品質向上により実現する、審美性の高いアイアン階段等、建物付属設備加工への進出 |
磐田市 | 自動車分野における精密部品製造技術を発展応用したマリン系部品製造を通じた新事業展開 |
磐田市 | 輸送機部品製造の射出成形技術を応用した新たな次世代自動車用分野への積極参入 |
磐田市 | EVシフトに対応した高度なモーター部品製造のための特殊切削工具製造体制の確立 |
磐田市 | 完全オーダーの建付け家具の製造及び施工販売による事業再構築 |
磐田市 | 約1,000種類の試作品開発で培った技術力と生産ラインの自動化により建設重機部品市場の参入計画 |
磐田市 | 内燃機関の金型試作からEVモーター関連部品製造への新分野展開事業 |
磐田市 | 質疑応答AIシステムをパッケージにしたICT重機専門のレンタル事業とグローバル展開 |
浜松市西区 | 親子で通える脱毛エステティック事業の新事業展開 |
浜松市西区 | DIY資材販売のための無人店舗による新たな販路開拓事業 |
浜松市西区 | 井戸工事事業で培った技術を応用した地中埋設物除去事業への新分野展開 |
浜松市西区 | 家庭では味わえない、浜名湖産希少魚介類の鍋セットなどの製造販売 |
浜松市西区 | 地元特産品及びB級グルメの冷凍食品販売による新たなお土産物提案と地域振興 |
浜松市西区 | 写真館による着物文化継承のための着物レンタル事業 |
浜松市西区 | 最新切断加工技術を用いたアルミ・ステンレス素材の新製品で環境・自動車部品事業へ進出 |
浜松市西区 | 農家が経営する八百屋と野菜のジェラートの開発による新分野展開 |
浜松市中区 | 寺院と葬儀場の活用による最後の別れのご提案 |
浜松市中区 | 自由診療向けオンライン診療の事業化 |
浜松市中区 | 結婚相談所及びお芋スイーツ製造販売事業 |
浜松市中区 | 製造設備導入と伴にBtoC事業への新たな挑戦 |
浜松市中区 | 家族婚(知人は参列しない親族10名以下の家族限定挙式)を専門とするブライダル事業への進出 |
浜松市中区 | UAV(ドローン)及びレーザーを活用した測量における新事業展開 |
浜松市中区 | 地元産木材による非住宅分野への新たな市場参入 |
浜松市中区 | 最新工法の提案による民間施設の防災・減災対策工事の市場獲得 |
浜松市中区 | 浜松発祥スイーツ「アイスコルネット」のキッチンカーによる販売 |
浜松市中区 | 新たなパン分野のキッチンカーによるコッペパン専門店の新分野展開 |
浜松市中区 | 収益を多軸化させるためのコワーキング型飲食店舗の展開 |
浜松市中区 | 親しい人・お世話になった人に送りたい!と思う「贈答用冷凍食品」の開発と販売 |
浜松市中区 | イタリアン飲食店とキャンプ施設を融合した舘山寺観光振興事業 |
浜松市中区 | バーチャルレストランによるデリバリー事業の新展開 |
浜松市中区 | 居酒屋店舗の空きスペースを活用したスペシャルフードの贅沢空間事業及び 中食テイクアウト事業展開 |
浜松市中区 | 最新脱毛機器を活用した地域密着型全身脱毛サロンの展開 |
浜松市中区 | グローバル化に対応した低年齢の子ども向け英語スクールの運営 |
浜松市中区 | 印刷業で培ったノウハウと資産を活用しレーザー加工事業へ進出 |
浜松市中区 | 鋳物への切削加工技術の高度化による半導体分野への新規進出事業 |
浜松市中区 | バリ取り技術を活かしたマウンター及び検査装置向け精密板金事業への参入 |
浜松市東区 | 飲食事業の業態転換 営業利益黒字常態化の為の戦略的な菓子生産体制の再構築 |
浜松市東区 | 卸売業からプログラミング,ソフト設計へ進出と新営業方法確立 |
浜松市東区 | オーダーメイド建築板金部材の新商品開発 |
浜松市東区 | ロボット取扱いによる新規事業(ロボット設備設置、保守)への参入 |
浜松市東区 | 高精度な加工技術で省人化機械・ロボット部品市場へ参入 |
浜松市東区 | 法人会員を対象としたシェアスペース施設の運営と同管理システムのシェアリング |
浜松市南区 | 船にも環境にも優しい画期的な船舶コーティングサービス |
浜松市南区 | 介護事業から派生した高齢者向け弁当販売とECサイトを活用したレストラン事業の参入 |
浜松市南区 | 前日注文で間に合う、職場へ配送するミールキット販売事業 |
浜松市南区 | 地域密着の建具店から、全国商圏の木製サッシメーカーへの転換 |
浜松市南区 | 3次元デジタル解析と5軸加工技術を掛け合わせた先端技術活用による次世代自動車部品分野への参入 |
浜松市浜北区 | 「左官ショールーム活用による新たなBtoCビジネスモデルの変換」 |
浜松市浜北区 | ラーメン店店舗経営に加え冷凍ラーメン商品の製造、卸し、小売りへの挑戦 |
浜松市浜北区 | EVトラック用ボディー開発の事業化 |
浜松市北区 | 高齢者受入不足の課題解決に向けた、居住スペースを最適化した施設運営 |
浜松市北区 | オリジナルお茶ドリンク、デザートのテイクアウト販売事業 |
浜松市北区 | DIY資材販売のための無人店舗による新たな販路開拓事業 |
浜松市北区 | フレンチ料理人がつくる廃棄ロスを軽減する「冷凍スイーツ」の製造への新分野展開 |
浜松市北区 | ウィズコロナ時代の美容室 |
浜松市北区 | EV(電気自動車)向け金型製造能力獲得による海外市場への新分野展開 |
浜松市北区 | 国家戦略(グリーン成長戦略等)に資する新たな切削加工体制の構築 |
浜松市北区 | 最新設備導入による3次元曲面形状加工の実現 |
浜松市北区 | 配線不要で、簡単に架け替えが可能な次世代型看板”KAGAYAKI”による市場開拓 |
浜松市北区 | 半導体製造装置部品製造のための高精度連続加工体制確立による事業転換 |
浜松市北区 | 環境負荷軽減、衝突事故軽減につながる次世代自動車部品の製造 |
富士宮市 | スポーツソックスの開発・および高齢者のふらつき、転倒を予防する靴下販売事業 |
富士宮市 | 富士宮初!文房具カフェで狙うV字回復事業 |
富士宮市 | フレア配管システム導入による環境に配慮した溶接不要の配管製造、販売、施工 |
富士宮市 | ママのヒトトキで地元活性化、Cafe&レストラン |
富士宮市 | 朝霧高原のキャンプ施設付き滞在型ワーキングスペース |
富士宮市 | 創業102年の老舗そば店から「和食と和カフェとお土産屋の複合店舗」への転換 |
富士宮市 | スポーツクラブ×アミューズメント施設の融合による複合業態への転換 |
富士宮市 | 板金加工における除菌関連市場への進出と生産体制改革への挑戦 |
富士宮市 | 紙加工事業から医療機器部品製造事業への事業転換 |
富士宮市 | 日本酒用の黄麹を使った甘酒を開発して自ら生産販売等する事業 |
富士宮市 | 6次産業化でペットのおやつとクラフトビールの市場を狙う |
富士市 | 整備技術を活かした中古車販売及び車両アドバイザー事業への新分野展開 |
富士市 | 地域をもっと元気に!「安心・安全・見える化」女性専用AIパーソナルフィットネス事業の展開 |
富士市 | 地域交通を支えるオーガススタンド事業 |
富士市 | 金属スクラップ卸売事業から銅ナゲット製造業者への変革と挑戦 |
富士市 | 地域に不足するEV充電スポットの利便性向上のためのセルフスタンド等EV整備インフラ提供事業 |
富士市 | 非鉄金属スクラップ卸売業から、産業廃棄物中間処理レアメタル再生事業への進出による事業再構築 |
富士市 | 子供を見守るプログラミング学習教室の開校 |
富士市 | ユニットハウスの可能性を広めて、地域の新規起業者を応援! |
富士市 | 外国人留学者・就労者の活力を地域社会活性化へつなぐ取組み |
富士市 | 牛タンの独自生成技術を活用したHaccp対応セントラルキッチンの構築 |
富士市 | 先端設備導入ホルモン専門店の出店による新たな客層の開拓事業 |
富士市 | セルフ脱毛事業(完全個室でセルフ脱毛を行えるサービスを提供) |
富士市 | 地域初!フェムテック製品に特化したカウンセリングサロン開設及びショップ展開による事業再構築 |
富士市 | 旅行会社に向けたリモートガイドツアーパッケージの展開 |
富士市 | 環境技術活用と加工設備導入による業務用トイレットロール事業参入 |
富士市 | 中小水力発電機向けランナー製造事業立ち上げによる新分野展開 |
富士市 | パルプを原料とするセロビオースを商品化するオンリーワン企業となりバイオケミカル分野に進出 |
富士市 | ヘール加工技術導入による燃料電池ゴム部品成型特殊金型開発への挑戦 |
牧之原市 | 家具店の作業スペースの改装による卓球教室事業の開始 |
牧之原市 | 地域資源のしらすを活用したテイクアウト商品等の飲食店販売への転換 |
牧之原市 | EC販売とコールドチェーンに対応した「選ばれる青果市場」への変革 |
牧之原市 | スタートアップ支援の専門機能が付帯するオフィスレンタル事業 |
牧之原市 | 福祉施設建築元請及び運営事業への進出 |
牧之原市 | 冷凍とろろと汁と弁当の販売の開始と設備投資の実施 |
牧之原市 | お墓を作成している当社がペットの火葬を出張形式で行う事業計画 |
牧之原市 | 利便性の高い自社製造カットネギの開発によるスーパーへの販売強化 |
牧之原市 | 体験型いちご栽培の開始 |