事業再構築補助金

長崎県での事業再構築補助金採択事例を紹介!申請代行承ります

長崎県での事業再構築補助金採択事例を紹介!申請代行承ります

長崎県の方で事業再構築補助金の申請を考えている方もいらっしゃいますよね。
今回は長崎県での事業再構築補助金の採択事例や申請する上でのポイントについて解説していきます。
長崎県の方は本記事を参考に事業計画の策定に取り組んでみてください。

長崎県の事業再構築補助金応募・申請・採択件数

長崎県の事業再構築補助金応募・申請・採択状況は下記の通りです。

公募回数応募件数採択件数
第1回16247
第2回15868
第3回13063
第4回13460
第5回15673
第6回10956

毎回の公募で応募件数は100~160前後、採択件数は50~80前後で推移しています。
全体として全国平均よりもやや高めの採択率となっています。

長崎県の業種別採択結果

長崎県の第5回事業再構築補助金の業種別採択結果は下記の通りです。

主たる業種(大分類)採択件数採択率全国の採択率
サービス業(他に分類されないもの)56.8%5.43%
医療,福祉22.7%2.85%
運輸業,郵便業22.7%1.86%
卸売業,小売業1419.2%15.15%
学術研究,専門・技術サービス業34.1%5.37%
教育,学習支援業11.4%2.09%
建設業811.0%10.47%
宿泊業,飲食サービス業1520.5%18.42%
情報通信業11.4%3.83%
生活関連サービス業,娯楽業79.6%6.61%
製造業1317.8%22.29%
不動産業,物品賃貸業22.7%3.42%
総計73100.0%100.00%

第6回の採択結果は下記の通り。

主たる業種採択件数採択率全国の採択率
サービス業(他に分類されないもの)58.93%5.70%
医療,福祉23.57%3.32%
運輸業,郵便業11.79%1.48%
卸売業,小売業814.29%14.76%
学術研究,専門・技術サービス業23.57%5.57%
教育,学習支援業35.36%1.97%
建設業610.71%11.69%
宿泊業,飲食サービス業1119.64%15.78%
情報通信業35.36%4.26%
生活関連サービス業,娯楽業58.93%6.80%
製造業814.29%23.63%
不動産業,物品賃貸業23.57%3.29%
総計56100.00%100.00%

長崎県は宿泊業、飲食サービス業での採択件数が多い傾向にありました。
長崎県は飲食や宿泊業を中心とする第三次産業が栄えている地域性があります。
事業再構築補助金においても産業比率と同じように飲食や宿泊業が多い傾向にありました。
一方で、製造業に関しては弱さが目立ちます

事業再構築補助金では製造業が優遇されているということもあり、製造業が弱い地域性が全体の採択率を下げているという結果になりました。

事業再構築補助金採択事業者の特徴

長崎県は「水産物を活用した事業」での採択が多いという特徴がありました。
例えば、冷凍食品での販売、鮮魚小売、デリバリー・テイクアウトの海鮮丼、水産加工食品の製造・販売などが代表例です。
長崎県は全国でも有数の漁業が栄えている地域です。
水産資源を活用した事業は有力な事業再構築の一つとなってくるでしょう。

また、長崎県の名物料理を活用した事業再構築での採択事例も数多くありました。
佐世保バーガーやもつ鍋、ちゃんぽんなど。
長崎県の名物料理を提供するというのも有力な選択肢の一つとなるでしょう。

また、製造業においては「ロボット事業」に取り組む事業者も多い傾向にありました。
ロボットは日本が世界でトップのシェアを握る有力なビジネスモデルです。
採択率が高い有望なテーマでもあるので、積極的に狙っていきたいですね。

CPAは長崎県での事業再構築補助金申請代行も対応

弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
全国各地からオンラインでの打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限の6,000万円を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。

詳細は下記のページから

最大1億円の補助金。事業再構築補助金の申請サポートならお任せ下さい。

長崎県の事業再構築補助金採択事例

長崎県での採択事例を紹介していきます。

詳しい内容については下記から閲覧可能ですので、参考にしてみてください。

第1回公募採択事例 九州ブロック

第2回公募採択事例 九州ブロック

第3回公募採択事例 九州ブロック

第4回公募採択事例 九州ブロック

第5回公募採択事例 九州ブロック

第5回の採択事例と事業計画は下記の通り。

市区町村事業計画名
壱岐市シワシワの希少種との時間を過ごせるドッグカフェへの事業展開
雲仙市温泉街の老舗酒店による世代間・地域間の交流拠点となる新分野展開
雲仙市建設資材販売業が挑戦!不動産業進出で新たな需要創出事業
雲仙市仮設足場工事事業進出による新たな需要創出事業
雲仙市長崎県初!「ちゃんぽん屋が提供する薬膳料理」事業
五島市洗濯代行とコインランドリーを同一場所で行い利便性を高める事業
佐世保市コーチングを活用した社員研修並びに集客支援
佐世保市「ブライダル、成人衣装レンタル事業」および「法人向け写真教室」
佐世保市適正リサイクルで海洋資源と再エネを支える
佐世保市“STORE&FACTORY”ジーンズ製作販売事業
佐世保市建材卸が挑戦する本格DIY対応のプロ仕様建築資材の専門店事業
佐世保市長崎県における中小企業スマ-トオフィス化支援計画
佐世保市3Dスキャナーを導入することによる測量業務の向上
佐世保市設計の強みを生かし、戸建て住宅完成までを完全サポート
佐世保市県内初自ら写真撮影可能なセルフフォトスタジオ有レンタルスペース業で地域活性化
佐世保市市内初の高度な衛生需要に応える特殊施設清掃業への業種転換
佐世保市塗装技術を活かした臨場感溢れるサバイバルゲーム場の運営
佐世保市再生可能エネルギーで繋がる非対面非接触民泊型モデルハウス
佐世保市冷凍のヴィーガン向け佐世保バーガーで売上向上を目指す。
佐世保市佐世保のピザを全国に届ける 冷凍通販事業
佐世保市空き家を再財産化する循環型性能向上フルリノベーション事業
西海市コロナ禍でも強い!ハーブ専門家が手がけるハーバルリトリート農家民泊
西海市高い衛生品質のクリーニング技術を活用した医療や食品分野等のユニフォームレンタル事業
西彼杵郡時津町崎野自然公園でのコテージ・BBQ・イベント・カフェ事業
西彼杵郡時津町中国マカオ特別行政区への日本一の『そのぎ茶』の輸出事業
西彼杵郡長与町オリーブオイルを利用した化粧品等人に優しい商品の製造・販売事業
対馬市対馬市の活性化を創出するテイクアウト専門のパン店の開設
対馬市観光客(団体旅行ツアー等)に対応した、大規模飲食店への業態転換事業
対馬市国境の島、対馬の「銘菓かすまき」を島外で製造販売事業
大村市生姜専門の卸売業から倉庫事業への新分野展開
大村市カラオケボックスの新しい運営と家族が触れ合う場所を提供する事業
大村市24時間営業のバッグ・靴の自社内補修とクリーニング受け渡し
長崎市廃棄物処理業からプラスチック再生の新事業への挑戦
長崎市振動トレーニングマシンによる体幹トレーニング指導と予防ケア
長崎市大学生に向けた、リクルート用ボディ&フェイスを作るナイトジム
長崎市衣類オンライン買取と販売リュ―ス事業の新分野展開による売上拡大
長崎市からすみ事業による見識を活かした「酒と肴のウェブメディア広告事業」 への進出
長崎市天然鮮魚専門卸・加工販売店の強みを活かしたテイクアウト/デリバリー天丼・海鮮丼店への新分野展開
長崎市不動産業分野への新たな挑戦による、売上拡大と雇用の確保
長崎市介護に役立つDXシステムを体験できる空間の建造とDX化支援事業
長崎市不動産業への挑戦!「中古住宅リノベーションのワンストップサービスで新販路拡大」
長崎市吊り足場を利用した新足場事業への取り組み
長崎市ファイバーレイザー切断機導入を通じた製造業への進出、事業構造の転換
長崎市アフターコロナ時代のニーズ創出!長崎初の観光土産商品麺通セット開発事業。
長崎市老舗が作った冷凍皿うどんとSDGsな海鮮料理
長崎市食育のプロの「知識」と弊社の「開発力」を活かした『食育の見える化』プロジェクト
長崎市日本料理店が提案する体に優しい企業向け高齢者向け配食サービス
長崎市脱接客サービスにより、幅広い顧客層を対象とした地域のアンカーテナント飲食業に事業展開
長崎市地元食材を使用した手作りうどん屋がプロデュースする地元食材の専門店街
長崎市亀山社中坂本龍馬の夢を長崎のとんかつ屋が日本の食材パン粉で船出する
長崎市LEDビジョンによる全国初の連携コマーシャル展開事業
長崎市コロナに対応する持ち帰りを中心とした飲食の新規事業に進出する
長崎市菓子製造販売への新分野展開と自動販売機による非接触販売
長崎市実演販売の新業態による揚げたて・できたての蒲鉾販売の構築
長崎市複合加工の強みを生かした産業ロボット分野へ参入する新分野展開
長崎市マスカスタマイゼーションを実現する婦人オーダー服の個別受注生産体制構築
長崎市金属加工技術の高度化による再生可能エネルギー市場への新分野展開
長崎市産業用ロボット業界への参入
長崎市コスプレもできるセルフ写真館と映像制作新分野展開でV字回復
島原市外食・内食の垣根の融合~居酒屋メニューを自宅で手軽に楽しもう~
東彼杵郡波佐見町大規模飲食スペースを改装し、ワーク、コミュニティの新たな拠点に
南松浦郡新上五島町中長期滞在者等向けのホテル建設と島素材を堪能できる焼肉店「チカノシマ(仮)」の開業
南島原市地域観光資源を活用のファミリー層を対象とした1日1組限定のペンション業
南島原市高齢者施設向け農産物水煮加工食、惣菜、及び肉類、魚類の形状加工食製造
南島原市老舗酒蔵による米麹発酵技術活用型『発酵カフェ』新分野展開事業
平戸市新工法によるラグジュアリー日本酒開発で海外における新市場獲得
北松浦郡佐々町本屋を核とした地域の健康複合施設「スポーツジム」のスタート
諫早市自動車技術の革新に追従するための水性塗料、エーミング機材等の導入による新聞屋展開
諫早市女性杜氏が造るオリジナル日本酒で挑む!米国市場での日本酒の販路開拓
諫早市5つの製造許可を持つコワーキングスペース事業
諫早市地域特産棚田米を提供する、テイクアウト唐揚げFC店の経営による再構築
諫早市地元じゃがいもを使った独自の冷菓の開発による業種転換
諫早市発泡スチロール製造設備の『デジタル化+大型化』による養殖マグロ・浮桟橋の市場ニーズへの対応
関連記事