三重県の方で事業再構築補助金の申請を考えている方もいらっしゃいますよね。
今回は三重県での事業再構築補助金の採択事例や申請する上でのポイントについて解説していきます。
三重県の方は本記事を参考に事業計画の策定に取り組んでみてください。
三重県の事業再構築補助金応募・申請・採択件数
三重県の事業再構築補助金応募・申請・採択状況は下記の通りです。
公募回数 | 応募件数 | 採択件数 |
第1回 | 274 | 102 |
第2回 | 215 | 100 |
第3回 | 218 | 95 |
第4回 | 215 | 87 |
第5回 | 267 | 117 |
第6回 | 169 | 81 |
毎回の公募で応募件数は160~270前後、採択件数は80~150前後で推移しています。
三重県は全国平均と比較して、採択率が低い傾向にあります。
三重県の方で事業再構築補助金に申請しようと考えている方はより質の高い事業計画が求められます。
三重県の事業再構築補助金採択業者の特徴
三重県の事業再構築補助金は「電気自動車や半導体製造事業」での採択が多いという特徴がありました。
滋賀県は製造業が強い地域性があり、数多くの工業製品を生産しています。
特に業種別では、輸送用機械器具(全国7位)、電子部品・デバイス・電子回路(全国1位)、化学工業(全国10位)の3業種においては全国でも有数のシェアを誇ります。
こういった業種の有望なテーマである電気自動車部品製造や半導体製造へ事業再構築するという採択事例が数多くありました。
電気自動車や半導体製造への事業再構築を検討している場合、グリーン成長枠を利用するというのも一つの手です。
採択率は低いものの、補助上限金額は高いという特徴があります。
不採択でも通常枠で再審査されますので、ぜひ検討してみてください。
三重県の業種別採択結果
三重県の第6回事業再構築補助金の業種別採択結果は下記の通りです。
主たる業種 | 採択件数 | 採択率 | 全国の採択率 |
サービス業(他に分類されないもの) | 7 | 8.64% | 5.70% |
医療,福祉 | 4 | 4.94% | 3.32% |
運輸業,郵便業 | 3 | 3.70% | 1.48% |
卸売業,小売業 | 9 | 11.11% | 14.76% |
学術研究,専門・技術サービス業 | 2 | 2.47% | 5.57% |
漁業 | 1 | 1.23% | 0.12% |
教育,学習支援業 | 2 | 2.47% | 1.97% |
建設業 | 17 | 20.99% | 11.69% |
宿泊業,飲食サービス業 | 10 | 12.35% | 15.78% |
情報通信業 | 1 | 1.23% | 4.26% |
生活関連サービス業,娯楽業 | 2 | 2.47% | 6.80% |
製造業 | 19 | 23.46% | 23.63% |
農業,林業 | 1 | 1.23% | 1.08% |
不動産業,物品賃貸業 | 2 | 2.47% | 3.29% |
複合サービス事業 | 1 | 1.23% | 0.07% |
総計 | 81 | 100.00% | 100.00% |
第5回の採択率は下記の通り。
主たる業種(大分類) | 採択件数 | 採択率 | 全国の採択率 |
サービス業(他に分類されないもの) | 9 | 7.7% | 5.43% |
運輸業,郵便業 | 2 | 1.7% | 1.86% |
卸売業,小売業 | 15 | 12.8% | 15.15% |
学術研究,専門・技術サービス業 | 4 | 3.4% | 5.37% |
漁業 | 4 | 3.4% | 0.24% |
教育,学習支援業 | 2 | 1.7% | 2.09% |
建設業 | 13 | 11.1% | 10.47% |
宿泊業,飲食サービス業 | 19 | 16.2% | 18.42% |
情報通信業 | 1 | 0.9% | 3.83% |
生活関連サービス業,娯楽業 | 11 | 9.4% | 6.61% |
製造業 | 33 | 28.2% | 22.29% |
農業,林業 | 2 | 1.7% | 1.37% |
不動産業,物品賃貸業 | 2 | 1.7% | 3.42% |
総計 | 117 | 100.0% | 100.00% |
三重県は建設業、製造業といった第二次産業での採択件数が非常に多い傾向にありました。
三重県は第二次産業の割合が高く、特に製造品出荷額は約10兆7,173億円(令和元年)で、これは全国9位と高い数値となっています。
産業比率の高さが業種別の採択率に影響したといえます。
CPAは三重県での事業再構築補助金申請代行も対応
弊社(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
全国各地からオンラインでの打ち合わせが可能となっています。
弊社は事業再構築補助金のサポートを行っており、通常枠補助上限の6,000万円を含む、多数の採択実績があります。
「認定支援機関が決まらない」「事業計画書の添削をして欲しい」といった事業者の方はぜひお気軽にお問い合わせください。
詳細は下記のページから
三重県の事業再構築補助金採択事例
三重県での採択事例を紹介していきます。
詳しい内容については下記から閲覧可能ですので、参考にしてみてください。
第6回の代表的な採択事例は下記の通り。
市区町村 | 事業計画名 |
いなべ市 | 農家直売の応援!米の廃棄ロスの削減を叶える、米の低温貯蔵サービスの新事業展開 |
伊賀市 | 「非接触型娯楽用品」賃貸業への新規参入 |
伊賀市 | 牛糞堆等肥化施設整備による地域課題の解決と農業発展への貢献 |
伊賀市 | 忍者オフィスとリフォーム事業による地域のICT導入促進計画 |
伊賀市 | 使用済み溶剤のリサイクル物流事業へ新分野展開 |
伊勢市 | 飲食店から「韓国チキン」製造販売業への業態転換事業 |
伊勢市 | 洋上風力発電所の建設海域選定支援データ提供サービスの導入 |
伊勢市 | 障がい者の日常生活自立支援をするグループホーム事業への挑戦 |
伊勢市 | ヨガとダンスを融合したフィットネスビューティサロンへ進出 |
伊勢市 | 独自LPWAを活用しグリーン成長戦略に貢献する防災IoT事業での新分野展開 |
伊勢市 | 小売・飲食事業に挑戦することによるエビの一気通貫事業化計画 |
員弁郡東員町 | 需要拡大が期待される先端分野・半導体製造装置業界への進出による新分野展開 |
亀山市 | 生産工程の刷新を通じた自動車架装分野への参入による収益性強化と事業構造の強化 |
熊野市 | 既存顧客を最大のターゲットとして新サービスの展開で再宿泊につなげる |
熊野市 | 建設作業のDX化による、生産性向上への新たな事業展開 |
桑名郡木曽岬町 | D2Cを活用した自社ブランド「SWAYLEY」の開発・販路開拓 |
桑名郡木曽岬町 | 寧波料理を中心とした本格的な中国料理を提供する飲食店事業 |
桑名市 | 欧州雑貨などの独占販売権を獲得して新規に輸入卸事業を構築 |
桑名市 | 革新的自動生産ラインにより低・脱炭素に貢献できる電動車部品へ新展開! |
桑名市 | 当社の金属加工技術を活かし、移動体通信基地局向け部品への新分野展開 |
三重郡菰野町 | 高速・高精度スライサー導入によるしゃぶしゃぶ肉等の高効率生産 |
三重郡菰野町 | 電気工事業によるおしゃれ作業服セレクトショップへの進出 |
三重郡川越町 | 低温倉庫の新設による新分野への挑戦 |
三重郡川越町 | 断熱材の即日配達企業の挑戦 精密加工製品による販路開拓 |
三重郡川越町 | 老舗モータメーカーが挑む!EV・AGV用モータの量産体制の実現 |
三重郡朝日町 | 金属加工の技術力を活用した医療機器分野への進出 |
三重郡朝日町 | 愛犬と一緒に三重を満喫できるキャンプ場・広場の開設・運営による事業再構築 |
四日市市 | 新型コロナで影響を受け、受け身の事業から地域貢献事業へ、地域活性化の担い手になる! |
四日市市 | 冷凍商品の製造・卸及び、一般直売・ECサイトでの販路拡大 |
四日市市 | ココナッツ殻を現地で収集、破砕、運搬を行い、輸入してバイオマス燃料として販売する事業 |
四日市市 | 産業用コードレス電動工具生産への進出の実現 |
四日市市 | AIフィットネスを次世代に導く |
四日市市 | アフターコロナ需要に対応する建機に特化したジャストインタイム運送業への新分野展開 |
四日市市 | 屋内型テニス教室から屋外型スポーツクラブへ、新分野への挑戦 |
四日市市 | DIY講習、建材の販売により、需要が高まるDIY市場への新たな挑戦 |
四日市市 | 自社独自の乳酸発酵技術を使った「食品ロス削減」提案 |
四日市市 | i-Construction を導入し、ICT工事体制を構築。業績のV字回復を実現させる |
四日市市 | 運送業がコロナ禍での倉庫需要および物流改革への適応を目指す、倉庫業への新分野展開 |
四日市市 | 農業用車両をメインターゲットとしたエーミングとOBD車検への新分野展開 |
四日市市 | ウィズコロナ時代に対応した動画制作会社への新展開 |
四日市市 | 飲食事業とフレキシブルオフィスを融合させた多角経営の為の新分野展開 |
四日市市 | レストアによるクラシックカーの再生とバイクのカスタムで市場価値の高い商品の製造・販売事業 |
四日市市 | 高機能性米を武器に大人向け健康サポート事業へ転身。炊飯事業の技術革新~ |
志摩市 | ペットと一緒に運動不足が解消できる小型流水プールの販売 |
松阪市 | 電子リサイクルを用いたリサイクルシステムの総工・設置による解体事業の業務効率化 |
松阪市 | 管工事における新営工事業からメンテナンス事業への新分野展開 |
松阪市 | ショッピング&不動産情報を発信する新型コインランドリーの創設 |
松阪市 | 組立・加工を含めた住宅設備製造販売業への新分野展開 |
松阪市 | 高齢者の社会参加を実現するデイサービス事業への事業再構築 |
松阪市 | 本格的なログハウス1棟貸グランピング事業 |
松阪市 | 老舗珈琲店の新たな挑戦。ドーナツショップ「Picnic BOUQUET」 |
多気郡多気町 | ビジネスセンターと連携した新たなビジネス創出の場を構築 |
鳥羽市 | 地域資源を活用した完全天日塩づくりへの挑戦と新たなお土産品開発 |
鳥羽市 | 当社自慢の干物製造技術と観光地特性を活かした飲食業への展開 |
鳥羽市 | 1300年の歴史の伝承 聖地「白瀧大明神」の価値化 |
鳥羽市 | ドッグラン付きドーム型グランピング施設の運営 ~ペットと泊まれる宿~ |
鳥羽市 | 最新技術による水産加工品製造と移動販売への事業転換 |
津市 | 自然発酵にこだわった予防医療に効果のある酵素浴「伊千」 |
津市 | 人生の武器になる健康を手に入れるパーソナルトレーニングジム |
津市 | 環境規制に対応している、高品質めっき処理を施したEVリレー部品とコンデンサ部品等の生産 |
津市 | 松阪⽜配合のハンバーグを製造開発。ハンバーグを三重県の新たな特産品にする |
津市 | ゴルフリゾートクラブが新たに地元食材を使った冷凍生餃子の販売に挑戦 |
津市 | 廃棄物処理業のプラットフォーム事業確立で業界の活性化を |
津市 | 水産物卸業の強みを活かした鉄板料理店開業による事業再構築 |
度会郡大紀町 | 廃棄物を活用した有機農業の事業化支援を通じた地域活性化事業 |
北牟婁郡紀北町 | 当社自慢の養殖魚を用いた加工食品分野に新分野展開し、取引先・消費者のニーズに対応する! |
名張市 | 地域課題「障害者自立」を支援するグループホームと就労支援事業 |
名張市 | 次世代型太陽電池等の製造過程で重要な機能を果たす機械装置の部品製造 |
名張市 | 製造プロセスの改善とチタン製技工物の開発によって、需要の高まる保険診療分野での事業拡大を実現 |
鈴鹿市 | 青少年スポーツ健全育成の為のコーチマッチングプラットフォーム事業への進出 |
鈴鹿市 | アルミ合金接合技術の研究開発でEV低コスト量産化工法確立に貢献 |
鈴鹿市 | 地域初!最先端テクノロジー搭載システムを使用した非接触練習場 |
鈴鹿市 | 不動産事業における中古住宅リフォーム・リノベーション事業への新分野展開 |
鈴鹿市 | マフラー製造事業からシートフレームおよびEV向け部品製造への新分野展開 |
鈴鹿市 | IoT活用した防爆振動センサー開発とデジタルマーケティングによる海外販売 |
鈴鹿市 | 高性能小型切削加工機の導入による、自動車産業以外への事業拡大。 |
鈴鹿市 | 製造業への進出と無軸スクリューコンベアの全国展開 |
鈴鹿市 | 技術派遣事業から設計経験を活かした制御盤の製造事業へ進出 |
鈴鹿市 | 地元鈴鹿と既存事業の持続可能な発展に繋げる、ヴィーガンカフェおよび地産地消レストラン事業を行うSDGsビレッジ構想 |
鈴鹿市 | エクステリア事業のノウハウを活かしインテリア事業へ新分野展開 |
鈴鹿市 | 解体多能工集団の台頭。デジタル鉄骨解体事業への挑戦。 |