「ICT」事業の採択事例(事業再構築補助金)
今回は「ICT」に関する、事業再構築補助金の採択事例をご紹介させていただきたいと思います。
ICTとはInformation and Communication Technology(情報通信技術)の事になります。
具体的には、通信技術を用いて、人とインターネット、人と人とが繋がる技術になります。
ICT事業はこれから、時代と共に必要不可欠な存在となり、ますます加速していくでしょう。
これから、「ICT」を始めようと考えている方のご参考になればと思います。
事業計画名 | 事業計画の概要 |
完全受注生産のオーダーメイド型ペット用おやつ事業への進出 | 弊社の強みである高品質な鹿肉を武器に、「作りたての鮮度」と「ICT・寄生虫対策による高い安心感」のある高付加価値・高価格なペット用おやつを製造直販し、プレミアムペットフード市場に参入する。 |
拡張現実技術を用いた測量・施工情報の可視化サービス | これまでICT技術の活用が遅れている土木工事分野において、調査/測量・現場把握/施工確認等の過程に拡張現実技術を適用することで、生産性向上に貢献する。また、新分野開拓による自身の持続的な経済成長を目指す。 |
産業用ドローンを用いた点検業務およびICT測量業務を行う業種への転換 | 新型コロナの影響で、既存事業の売上減少が続いている。会社存続のため、産業用ドローンを導入して業種転換を行う。外壁、送電線、橋梁、ソーラーパネルなどの点検業務や、ICT測量業務を行う業種を新たに立ち上げ、売上増加と雇用の拡大を目指す。 |
『最適な家庭学習環境を提案する工務店』への変革 | ウィズコロナにおける自宅学習時間の増加やポストコロナにおけるICT教育の推進等を背景に、家庭学習環境の最適化に悩みを抱える生徒・保護者の需要に対応するため、当社の強みである個々の生徒の性格や特性に応じた指導ノウハウや卒塾生とのネットワーク、異業種展開の実績等を活用して、『最適な家庭学習環境を提案する工務店』への変革を図る。 |
トータル車検システムを導入し、ICT車検体制による事業再構築を図る | 整備士不足と高度な電子制御など先進技術への対応が急務と考えている。そこでトータル車検システムを導入しICT車検体制により再構築を図り、社員一丸となりこの体制を積極的に推進する |
土木建機のICT化による、革新的土木工事への大胆な事業転換 | マシンコントロールシステム搭載型油圧ショベルを導入して工事や施工管理の効率化を図り、当社の持つ高い治山工事技術や3D測量・設計技術、品質管理能力を融合させ、未経験の河川工事に挑戦する。 |
新時代に対応したICT施工に挑戦し、施工効率の向上や経営力向上の体制を再構築 | ICT施工を導入して精度の高い正確な測位データを建機に与え、丁張り軽減、作業の自動制御(マシンコントロール)をすることである。その効果として短時間で高精度な施工、作業員の負担を軽減する。本補助事業では施工効率の向上や安全性向上の体制を構築することを目的とする。 |
ICT・デジタル技術を活用した次世代型放課後等デイサービス事業 | 障害児を対象として放課後等デイサービスを実施する。 既存事業のプログラミング教育のノウハウを障害児向けに転用することで、他社にない特色あるコンテンツを提供することのできる施設運営を行う。価格競争の難しい分野で、質で他社との差別化を行い障害福祉分野における事業再構築を行う。 |
授業支援アプリ開発・提供による教育機関向けICT市場への進出 | GIGAスクール構想の短縮化により、ハードウェア導入やネット環境整備が完了した。ソフト面やコンテンツ整備が急務が課題の中、授業支援アプリの開発・提供を行うことで、課題解決と市場への参入・収益改善を図る。 |
高精度転圧の対応による丘陵斜面の高効率土地造成事業への新規進出 | 丘陵部における斜面の測量・転圧作業に未対応なことが課題。本事業でICT対応の高精度かつプリズムを利用した自動測量技術を取得することで、斜面の宅地造成に関わる新規案件受注を通じた売上拡大効果が見込める。 |
コワーキングスペース運営を起点としたICTによる蓮田市地域活性化事業 | 埼玉県蓮田市の「ノースタディ学習塾 蓮田校」の教室スペースを活用したコワーキングスペース「Hasuda Hub」を新規に開設し、「集まる」という働き方で新たに生まれる価値を共創する「埼玉県蓮田市での共創の場」作りを支援します。 |
強みを活かし、新たにICT土工工事を提供し、荒廃農地を再生! | 事業環境の変化で民間工事が減少する中、当社は新たにICT油圧ショベルを使ったICT土工を新たに提供し、コロナ禍で注目がされている、再生利用が難しい荒廃農地を再生する新たな市場を開拓します。 |
木内装工事の一括受注を実現するデジタル化させた社内体制の構築 | 建築業界では一般的である水平分業を、ICT技術を駆使して一括受注且つ社内対応できる仕組みを自社で構築する。また、工場内の限られた作業スペースを有効に活用できる最先端の木工機械に設備を入れ替え、木工業界に残る属人的な職人技をデジタル化させて生産性の向上を図り、高付加価値物件の受注増に対応する。 |
ICTを活用した自動販売機トラブル時の対応デジタル化システムの構築 | 新型コロナの影響により当社既存事業であるコールセンターは「営業電話」の急激な悪化に伴い、顧客数が減少、新分野への展開が迫られている。そこでこれまでのコールセンター業務から得た知見を活かし自動販売機機械トラブル時の対応をデジタル化システムの販売に着手し、新分野への展開を図る。 |
テレビ番組制作会社が提供する人生動画「Family Picture」 | コロナウイルスの影響で企業は広告費を削減し、広告費が主な収入源となっているテレビ局は番組制作の経費を削減しているため、当社の売り上げは大幅に減少したため、当社の事業再構築では個人の顧客に対して、人生動画やビデオレターを提供する事業を計画しています。 |
プログラミング必修化に向けた現役エンジニアが教える子供向けICT教室 | プログラミング必修化に向けて子供向けのICT教室はニーズが高まっているが、一過性のICTスキル装着のカリキュラムが多い。本事業は現役エンジニアがICTの根幹となる思考法から教え、将来的なエンジニア育成を目的とする。 |
Victoria University オンライン語学学校プロジェクト | 語学留学を体験したいと考えている、中学校から大学院、塾、予備校に通う学生、企業に勤める社会人をターゲット顧客として、自社としては初めてとなる、オーストラリアにあるビクトリア大学でオンライン語学留学ができる留学システムを提供し、仲介する事業に挑戦する。 |
自動車加工ノウハウを活かしたICT建機部品加工への新分野展開 | 新分野展開となるICT建機部品加工に向けた高精度厚板プレス加工の生産体制が課題。厚板プレス機、レベラフィーダ、三次元測定機の導入、及び自動車ノウハウを活かし課題解決を図り、事業のV字回復を目指す。 |
ICTを活用しターミナルケアでの強みを生かしたグループホーム向け訪問看護事業 | 既存の生け花教室事業から、ターミナルケア(終末医療)の強みを生かして、ウィズコロナの時代に即したICTを活用したグループホームとの企業契約に特化した訪問看護事業を行うことで地域医療に貢献する。 |
松阪市初ICTカルチャー教室&動画配信スペース | DX時代に求められる人材育成を目的にICTカルチャー教室&動画配信スペースを新築し、WEBディレクター経験を活かした丁寧なコミュニケーションを重ねることで、情報格差の軽減を目指す。 |
ICT活用による小規模地域資源の海外小売販売事業 | 我々のノウハウ蓄積から業務転換を実施し海外向けECサイトを作製し、日本各地で価値のある地域資源が埋もれている商品を世界に販売する。今後、人口減少が続く日本市場以外に市場を確保するのは急務である。 |
ICTを活用した成人病予備軍に対する健康増進のための健康・保健指導サービスの提供 | 当社の管理栄養士が健康保険組合の加入者のうち成人病予備軍に対してシステムを通じて特定保健指導を実施するとともに、加入者の健康維持のためのプログラム等を独自に開発するスマホアプリを利用して実施する。 |
老舗石材店が作る天然石アクセサリー販売とお墓のプロによるお墓掃除・お墓参り代行サービス | 石材店とお寺を身近に!創業90年の老舗石材店が作る天然石アクセサリー販売・知って得するお寺の情報提供。少子高齢化、核家族化、外出自粛に!ICT(情報通信技術)を活用したお墓のプロが提供する墓掃除・墓参り代行サービス・知って得するお墓の情報提供。 |
管材のネット販売、お役立ち情報提供、工事業者同士のBtoB・一般顧客とのBtoCマッチングサービス事業 | 価格だけがすべてじゃない!日本の古き良き商習慣をICT(情報通信技術)を活用、DXを取り入れてネットで提供!管材のネット販売、お役立ち情報提供、工事業者同士のBtoB・一般顧客とのBtoCマッチングサービスを提供する「管材販売・情報提供・マッチングサービスサイト」事業に挑戦致します。 |
ICT技術を活用した住宅型有料老人ホーム及び訪問介護事業への新分野展開 | 福祉事業を展開する新会社を設立し、黒部市内にICT技術を活用した住宅型有料老人ホームの設置及びヘルパー事業(訪問介護事業)を展開し、高齢化が急速に進展する地域に貢献する。 |
デリバリー&デマンド乗合システム導入で地域の利便性を向上する事業 | タクシー車両を活用したデリバリー事業及びICTを活用したデマンド乗合による過疎地中山間地の公共交通空白地帯の改善計画 |
最先端情報技術(ICT機器)導入による土木事業におけるビジネスモデル改革 | 新型コロナウイルス感染拡大による受注量の減少について、ICT機器を活用し土木工事業へ新たに進出することで根底から「ビジネスモデル改革」を行い、地域において技術革新の最先端を走る企業としてのポジションを確立し、地域経済振興に寄与し社会情勢変化等に対応しうる安定した企業を目指す |
宿泊業の非接触型フロント業務アウトソーシング事業 | 宿泊施設の運営の自動化・リモート化に特化して、「非接触型フロント業務のリモート受託事業」「Ictを利用した宿泊施設の開業支援事業」を行う。 |
新分野展開としての土木工事業への参入に伴う、ICT対応油圧ショベル導入事業 | 林業への依存脱却のため、土木工事業へ参入する。現在携わっている伐採工と関連の深い土工分野への参入を当面の目標とし、その為に必要なICT対応油圧ショベルの導入と、活用のための技術向上により、事業再構築・安定・発展を図る。 |
ICTデータベースシステムを活用した脳梗塞リハビリステーションのFC展開事業 | 脳梗塞からの社会復帰を支援する自費リハビリ施設運営のノウハウをパッケージ化し、同業他社や病院などの医療施設に販売・導入していく。 既存事業である脳梗塞リハビリステーションが持つ施術ノウハウをはじめ、集客から施設の運営までのノウハウを、誰もが共有して活用できるようにデータベース化したシステムを開発する。 |
土木工事に新たに測量サービスを導入し、施工のICT化を実現 | コロナ禍で売上が減少しており、このままでは事業の継続が困難になる危険性がある。そこで新たにICT測量機器を導入し、i-Constructionに対応した新たなサービスの展開を実現する。点群データを基に工事の無人化に挑戦し、ニューノーマル時代の建設業のモデルとなる。 |
3Dデジタル技術を駆使した建設車両リバースエンジニアリング事業 | 最新のデジタル技術を活用し、当社のリバースエンジニアリング事業を再構築する。個人依存データの数値化・共有化を計り、ICT建機にも対応した大型ユニットの、一品一様特殊形状部品の改造・改良事業に挑戦する。 |
AIとITをフル活用した、教育&コミュニケーションアプリ事業 | 対面授業の100%依存を脱却し、withコロナ時代に生き抜けるよう、ICT教育サービス用AI搭載の英語の教育&エンターテイメントアプリの開発、それに伴う環境整備を新たに展開します。 |
障がい者向けグループホーム | 名古屋市内で知的障がい者および精神障がい者の方に、安心・安全・快適な生活をお届けするグループホーム。全室バス・トイレ付きの個室を用意し、プライバシーを確保しつつ、ICT技術で安全を守ります。 |
価値観の多様化と生き抜く力を育てる新たな学童保育事業への業種転換計画。 | 独自に構成する英語教育を取り入れた学童保育事業を実施。コロナ禍で生じている弊社経営課題を打破だけでなく、地域における学童保育の待機児童減少、又、ICT活用型STEM教育導入により新たな初等教育の能力開発の普及にも貢献できる事業計画。 |
建設用部品の金属加工業からマンション等の建築地盤鉄筋施工サービス業への進出 | 本事業はマンションなどの土台となる鉄筋コンクリートに使用する鉄筋の重要性に注目し、ICT活用や高強度な鉄筋架台(補助材)の提供など、今までにない作業効率化と精度向上を両立する鉄筋施工サービスを行う事業である。 |
自社の強みを生かした建設現場の全工程ICT施工の実現 | ICT施工の課題であった3次元データの取り扱いを、自社の強みである測量設計を活かし克服。 建設業のニーズを汲み取り建設工事へ新分野展開し、ICT建設機械を導入することで”ワンストップ”で全工程ICT施工を実現する。 |
建設ICT化を図り少人数で舗装施工を可能に!ウィズコロナ時代に対応 | 当社は建設ICTを活用し、土木工事業者から舗装工事業者の中の路盤・路床工に特化する。工期短縮化や品質の平準化のメリットを地域の舗装工事業界に浸透させることで、土木建設業界の共通課題である労働力不足の解消に貢献する。 |
再構築補助金の申請代行・サポートについて
事業再構築補助金・ものづくり申請代行サポート(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています。
弊社では「ICT」事業などを含む多くの採択実績もありますので、まずは是非お気軽にご相談ください。
詳細は下記のページから