事業再構築補助金

事業再構築補助金の業種別ECサイトの採択事例

事業再構築補助金の業種別ECサイトの採択事例

事業再構築補助金で最も人気の高い事業テーマの一つにECサイト構築があります。
事業を始めるハードルが低いこと、多様な業種で利用できること、採択率が高い傾向にあることなどが主な要因かと思います。
これから事業再構築補助金を利用して、ECサイトを構築したいと考えている事業者の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は事業再構築補助金の業種別ECサイトの採択事例について解説していきます。

事業再構築補助金でECサイトは最も人気のあるテーマの一つ

事業再構築補助金でECサイトは最も人気のあるテーマの一つです。
理由は下記の通り。

  • 事業再構築補助金ではECに関わる様々な経費が補助対象となる
  • 非対面でコロナ禍に適したビジネスモデル
  • 既存の商品を取り扱うため、取り組みやすい
  • コロナ禍でECの市場規模が拡大している

どの業種でも取り組む事業者が多いのが特徴です。
事業再構築虎の巻 事業再構築に向けた事業計画書作成ガイドブック (事業再構築補助金ホームページ)」によると、特に採択率が高いのが飲食業・小売業・サービス業 (他に分類されないもの) でした。
BtoCのサービスを取り扱う事業者がECでも採択率が高い傾向にありました。
一方で、製造業、卸売業、建設業などのBtoBサービスの事業者は採択率が低い傾向にありました。
上手くBtoCへの事業展開ができるかどうかというのがポイントとなります。
次の章では業種別のECでの採択事例について紹介していきます。

業種別ECでの採択事例

業種別でのEC採択事例について紹介していきます。

サービス業

サービス業は既存のサービスを活かしてEC事業を行うというのが代表的な採択事例です。
EC補助を行うサービスを展開するという事例もありました。

事業計画名事業計画概要
対面式ライブイベント制作のノウハウを活かした、新たなオンラインライブ企画運営、ECを用いた物販反販売事業への進出当社は2012年に創業、コンサート等のイベント制作や運営を行う会社として事業活動をしております。昨今、コロナの影響により様々な営業活動の形態が対面からオンラインへと移り変わり、これまでの対面型のイベント制作だけでは顧客の減少、益々の売上低迷が見込まれます。そこでこれまでのノウハウを活かし、新たな価値提供ができるオンラインサービスモデルを構築できるECサイトを運営、オンラインイベントの制作を開始。
関西から世界へ、コロナ渦に対応したSDGsに寄与する革製品ブランド事業本計画は、材料となる革、縫製、販売まですべてを関西圏でおこなうmadein関西を強みとした革ブランドを開始する。越境ECサイトを通したD2C販売により国内のみならず世界を市場とするブランドを確立することで売り上げのV字回復を目指す。
EC 通販を支える物流バックヤード事業当社は1989年に創業し、ダイレクトメールに関する作業全般、梱包業務等を手掛けている。コロナ禍に入り雇用調整の中で離職する人材が出るなどの大きな影響を受け、ポストコロナ時代にも対応できる事業の再構築を検討するに至った。コロナ禍におけるEC市場規模の更なる拡大を機会として、EC通販を支える物流バックヤード事業への参入を決めた。既存事業のリソースとデジタル技術WMSを十分に活かして展開できる事業となる
観光支援ノウハウを活かした越境EC事業による新分野展開これまでの観光支援事業で培ったノウハウを活かして、海外向けの多言語ECサイトを構築して、陶磁器、漆器、織物、浮世絵など日本の優れた美術品やキッチン道具など日本の工芸品に関心の高い海外ユーザー及び海外サプライヤー向けにインターネットを介して販売を展開する。

卸売業,小売業

卸売業・小売業では全体として飲食関係のECに取り組む事業者が多い印象でした。

海産物を通販用に加工したオリジナル商品を開発し販路開拓今回自社で取り扱っている海産物、水産加工品をEC販売用に加工し、オリジナル商品としてEC事業を行って行く。コロナ禍で巣ごもり消費が拡大する中で当社の強みを活かして新たな販路開拓を図る。
中古車販売のEC化により地域から全国へのビジネス商圏を拡大2019年~2021年、2022年一人営業で売上獲得(仕入れ)に物理的な限界があり回復の道筋が見えてこない。設備機器も不足で効率が悪いが、人員を確保するにもその原資がない。仕入れの支払いサイクルは5日以内と短く、運転資金の確保にも困っている状態である。現状を打開して、雇用維持と売上向上を図り、経営を回復基調とするために、ECサイトでの営業を開始する。
中国産ノーブランド製品のEC販売による新分野展開本事業再構築は、輸出貿易事業を経営する当社が、新たに電子製品やスマホアクセサリーなど中国産ノーブランド製品を日本でEC販売を行う。その際に、ECサイト・HPの開設、倉庫管理システムの構築、広告宣伝、新規人員の雇用を行う。
海産物卸の経験を活かし、女性をターゲットとした新感覚のカニ料理店を出店コロナ禍で大きく落ち込んだ事業を立て直すため、既存事業の強みを活かし、カジュアルで低料金な「カニ料理店」を出店する。併せて、テイクアウト事業やECサイト構築により通販事業を実施するほか、店舗内に海産物の販売所を併設する。コロナ禍にも強い体質の事業に成長させ、雇用の創出と水産業界の振興に貢献する。
観光客向け土産品の販売(BtoC)から、水産物の加工製造販売(BtoB&DtoC)への転換当社は主要事業である観光客への小売事業がコロナ禍で受けた影響が大きく回復に時間を要する事から、新規事業として地元水産物を活用した加工製造をスタートさせ、経験豊富なリソースを最適活用する事で事業者向け事業の販路の拡大とEC事業強化による一般消費者向けの新たな製造販売事業により、新たな売上を創出することで事業をV字回復させ地域経済への貢献を目指します。
青森のにんにくを手軽に家庭に、卸売業からECサイトを使った小売業への事業転換にんにくを中心とした野菜卸売業から、カスタマー向けに新鮮で美味いにんにくを使った加工食品を販売するEC事業への大胆な事業転換を行い、青森産にんにくを使った美味しい加工品を家庭に届けます。

学術研究,専門・技術サービス業

学術研究,専門・技術サービス業では革新的なサービスや商品をECで提供するという事例が多い傾向にありました。
採択事例は下記の通り。

小樽の歴史的建造物「石蔵」を活用したBtoCビジネスの構築小樽の歴史的建造物である「石蔵」を活用し、地域貢献と社会的意義のある事業を、新しいビジネスとして展開。当社の持っている強み、デザイン力と仕入先の多様さを活かし、石蔵を活用したBtoCビジネスとして、物販、飲食、ギャラリー、カルチャースクール、ECサイト等により、売上拡大を目指す。
札幌の有名店の冷凍ラーメンを販売する「食品販売業」への業種転換世界が注目する【札幌ラーメン】。札幌の選りすぐりの名店の味を、【冷凍ラーメン】として無人販売(冷凍庫・自販機)を東京都で展開する。加えて、EC販売も行い、札幌の飲食業界にとっての新たな活路・ビジネスモデルとして確立し地域産業の振興につなげる。
新サービス360°ビュー撮影による売れる商品レイアウトの提案需要拡大が見込まれる360°商品画像の撮影・編集・加工までの全てを自動で行える「QLQL360°撮影システム」を導入し、ECサイト向けに事業を展開し、コロナの影響により落ち込んだ売上のV字回復をはかります。
いつでもどこでも作品とその世界観を楽しむことができる「漫画&小説」配信サイトの運営新たに「漫画&小説(コミック&ノベル)」を配信する電子書籍サービス及び好きな作品の単行本や公式グッズが買えるECサイトサービスを開始する。
奄美大島で採れたオキナワモズクを使った、トータルスキンケア用品の販売本事業では、奄美大島で採れた「オキナワモズク」のエキスを含有したトータルスキンケア商品を、美容サロン及びEC経由で、肌の悩みやトラブルを抱える消費者に提供していく。環境に負荷を与えないサスティナブルな取組であり、地域経済の発展にも貢献していく。

建設業

建設業はオーダーメイド家具やデザイン家具をECで販売するという事例が多い傾向にありました。

プロテイン(たんぱく質補給食品)に特化したECモール事業社長の知見と高い営業力を活かし、プロテイン専用ECモールを開発・展開する。高品質・低価格の国内メーカーの商品を中心に、分かりやすい効能表示で筋トレ初心者や介護施設などの需要を喚起し、業績拡大を図る。
廃棄処分となる設備工事資材等のECサイトでの販売事業への進出コロナ禍及び原油価格・物価高騰により、既存事業の営業利益が減少している。その為、現在廃棄処分している設備工事資材等を有効活用しECサイトでの販売事業を開始することで、新規顧客獲得を目指すと共に、既存事業との相乗効果を図る。
駅前立地のファクトリーショールームから訴求する暮らしに合ったオーダー家具事業店舗向け内装工事業の受注が減少しているなか、当社の木工製作力を活用して審美性豊かなオーダー家具を展開。駅前立地で大通りに面した自社工場をファクトリーショールームに改修し、ECサイトも構築することで、新たに手掛ける消費者向け家具を神戸のみならず全国の消費者へ訴求していく。
木造住宅の工務店による建築端材を利用した家具製造販売業への挑戦地域で長年住宅建設に携わってきた事業者が、地元木材の建築端材を用い、家具製造販売を開始する。製造にあたっては所有している加工場を改装、加工機器を設置する。販売は住宅建築とのセット販売、ECサイトでの販売を実施する
デザイン・印刷技術を活かした、オリジナルデザイングッズ製作サービスの新分野展開内装工事、屋内外看板製作を行う当社は、コロナ禍による事業環境の変化に対応すべく、自社の強みを活用できるオリジナルデザイングッズ販売を開始する。ターゲット層に合わせ、ECとSNSを活用した当社初となる営業手法に取り組み業績回復、事業拡大を目指す。

宿泊業,飲食サービス業

宿泊業・飲食サービス業ではテイクアウトやデリバリーの商品開発と併用して、ECでも販売するという事例が代表例です。
代表的な採択事例は下記の通り。

日本人の好みに合うタイ料理店への業態転換で事業復活を狙うラーメン店を営んでいた当社はコロナ禍で売上が激減、材料も入手困難となり休業。タイの人気屋台飯を日本人の好みに合う味に改良しイートイン、テイクアウト対応、ECサイト販売で事業復活に取り組む
栄養士監修のゴーストレストラン及び食品物販サービスの展開本事業にて、コロナ禍で新たに生まれた巣篭もり需要や健康意識への高まりに着目し、現状の来店型サービス、ゴーストレストラン事業への業態転換及び、オリジナル食品ECサービスの展開を行い、経営の立て直しを図ると共に、全国の地域生産者との連携により業界全体の活性化へ寄与していく。
EC通販とテイクアウト事業の開始で販路開拓!SNS販促でコロナ禍を生き抜く!オフィス街の池袋店は、テイクアウト窓口工事とオーブン増設で、テイクアウト、デリバリー、EC通販を開始。またSNS広告で認知度と集客数を向上。住宅街の南池袋店は、入り口の段差・手すり増設工事で利便性を高め、サードプレイスとして地域活性化を目指す。
オーガニック食材を用いた洋菓子の製造および店舗・EC販売既存の飲食店舗を改装(客席スペースを縮小、製造設備を導入)し、オーガニック食材を用いた本格ドイツの洋菓子を製造、店舗販売とEC販売を開始します。手土産店の多い立地で、イベント催事で人気の商品を販売します。
アジアの食料品・衣料品を販売する複合店を新規開店地域(栃木県小山市の予定)にアジアをコンセプトにした食料品・衣料品の複合店を新規開店する。店舗は2階建てで、1階で食料品、2階でアパレル商品を販売。アジアカルチャーを存分に堪能できる店作りを目指す。さらにECサイトも設けて、ネット上での販売促進とアジア文化発信に取り組む。
本格炭火焼き鳥を自宅でも!EC事業参入計画書東京都立川・新宿を中心に居酒屋を経営する当社は、新型コロナウイルスの影響による外出自粛、営業時短要請の影響で売上高が大幅に減少しました。そこで既存事業での調理ノウハウ等を活かしEC事業を開始し、事業の再構築を図ります。
人気商品の冷凍食品化によるECサイトを主体とした製造販売業への転換既存店舗で人気商品であるオリジナル「おもちピザ」の味・サイズ・保存方法全ての面において新開発。工場設立にて効率的な生産、冷凍食品化によるECサイトを主体とした製造販売業への転換を図ります。

製造業

製造業は新たに消費者向けの商品を開発して、ECで販売するという事例が代表的です。
採択事例は下記の通り。

美味しさも機能性も!「新パン」開発製造事業とEC販売展開当社の商品開発力と他企業の特色を活かした新商品開発をし、新設ECサイト含むマルチチャネルで販売展開をする。EC展開に伴い、顧客へ商品を劣化させずに提供するための設備入替や工場改築を行う再構築事業。
制作から運営発送までのECサイト支援とエコ原料製品で新分野展開印刷業者がこれまで培った、イベントの宣伝から個別配送までを一貫して請け負うノウハウを活かし「企画、制作、広告、運営、発送まで一貫して支援するECサイト支援事業」を行います。また、既存顧客からのニーズが高い"エコ資源を使った販促品"の生産販売事業を行います。
地産地消で安定供給!希少な「魚系低アレルゲン練製品」のEC販売コロナ禍での対面販売は非常に厳しい局面を迎えている。本事業により、当社はワクチン接種によって注目されるアレルゲン製品に着目し、肉系製品が多い同分野にて地元産原料を使用した魚系低(無)アレルゲン製品のEC販売に業態転換し、自社の再構築と食のバリエーション拡大に寄与する。
果物ジャム製造の知見を活かし、無添加飲むジェラート製造販売に挑戦素材を活かす無添加ジャムづくりの知見を活用し、ジェラートの製造販売に取り組む。飲むジェラートを自動販売機で近隣学生に販売し、SNS投稿を誘発して認知を高めて、EC・業務用の展開で販売拡大をする。
電動化で今後の需要増が期待される車載ECUケースのアルマイト加工に新規参入当社は主にガソリン車のトランスミッション部品のシュウ酸アルマイト加工を行っている。硫酸アルマイトラインへの新設投資を行い、電動化で今後の需要増が期待される車載ECUケースのアルマイト加工市場に新規参入する。
3Ⅾプリンタ導入とパーツリサイクルバンク構築による新分野展開2021年の売上高がコロナの影響で2019年度比54%(▲46%減)となった。今後は、現在の固有客受託型事業から①3Ⅾプリンタの導入②SDGsパーツECの構築により、リサイクル視点による貢献とEC新顧客拡大を通じた新分野展開で赤字脱却と経営の安定化を図る
デジタル印刷体制の構築によるBtoC服飾プリント市場への参入計画コロナ禍の影響でイベント等での物販が落ち込む中、新たにECサイトを活用したデジタル印刷体制を構築することで、BtoCの服飾プリント市場へ新規参入する。当社の強みであるオリジナル技術を活用することで優位性の高いサービスを提供し、高生産性・高利益率の企業体質へ生まれ変わる。

 

まとめ

今回はecでの事業再構築補助金の業種別採択事例を紹介してきました。
ecは事業再構築補助金で最も人気のあるテーマの一つ。
事業テーマに悩んでいる方はぜひecを検討し見てください。

 

「事業計画書が作成できず、困っている」「認定支援機関が見つからず、困っている」という方はまず一度ご相談ください。

事業再構築補助金について他にもまとめておりますので参考にしていただければ幸いです。

https://mono-support.com/saikouchiku/

また事業再構築補助金がどの様ものかわからないといった方は下記HPをご覧ください。

https://jigyou-saikouchiku.jp/

事業再構築補助金・ものづくり申請代行サポート(CPA)では事業再構築補助金の申請サポート・申請代行を実施しています

詳細は下記のページから

最大1億円の補助金。事業再構築補助金の申請サポートならお任せ下さい。

関連記事
お電話でのお問い合わせ メールでお問い合わせ LINEでのお問い合わせはこちら